dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喧嘩の際の対応。私は喧嘩した時にその場で多めに言って数を少なく多くな対応します。小さい喧嘩を何回もするより、まとめてしたほうが何を言いたいかお互い分かるし何より生産性が上がる。

生産性が上がんなきゃ険悪ムードは改善されない確率がどうしても高くなる。
改善したいからなのにアホなの?
逆に小さい喧嘩を何回も何回もしてたら永遠にネチネチネチネチして時間も無駄。

私は
喧嘩する

5分後に物理的距離をおいた後に

「そういえばそこに新しく百均出来てたよー」って新しく話しかける。

いちいち粘着質になるとか馬鹿なの?
私も馬鹿だし相手も馬鹿ですよね?
あといじめられてる訳ではありません。

年齢も精神年齢もガキなのは分かりますけど悪いか悪くないか教えて下さい。
ガキだから教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 四六時中ネチネチ言われたくないですよね?またそれ?って思われたくないし。

      補足日時:2022/12/24 21:35

A 回答 (4件)

それは違う。


まとめてやるのではなく、悪意がある、悪質な危害行為なら、その場で早めに戦うのがベスト。
でなかったら、イジメ加害者は調子にのって付け上がるだけ。


僕の過去の経験上
僕はイジメを放置した為、ヤクザのおっさんは調子にのって付け上がり、益々エスカレートしてきた。
僕はヤクザのおっさんに
「鉄パイプで殴り殺したろうか?」
と言ったら、おとなしくなった。
http://otasukeman.pupu.jp
知らないと損する情報がつまったホームページです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、君と早めに戦うのがベストってことか!わかりました!

お礼日時:2022/12/25 01:07

うちの妻に聞かせて欲しいくらいです。



良いと思いますよ。
    • good
    • 0

サッパリした良い性格だと存じますよ!


悪くないと存じます。

しかし引きずる方が多いのは事実。
伝え方、起こり方、を工夫し、周りが気付くよう、態度で教育し、ご質問者様のような対応、心構えが出来る方を増やして下されば、大変有り難い。と思いました。
ワタクシも、見習いそのように努めたいです。
    • good
    • 0

気に食わないことがあるならすぐに空気が悪くならない程度に言葉を選んで(冗談混ぜたりして)不満を言えばいい!


そーやってコツコツお互い歩み寄っていこーや
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!