dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

綴りでは「Vector」ですから日本語表記も「ヴェクトル」にするべきでは?

A 回答 (9件)

なぁるほど。

ドイツ語式がいいということでしょうか。ま,そこまでではないなら他のご回答にあるように「ヴェクトォ」ですかね。でも「ヴェ」と「ベ」って一般人が区別しますか?また coffee の最後には「ー」はつきませんよ。さて,そういうことなら,tensor は「テンソル」ではなく「テンソォ」ですね。また matrix は「マトリックス」じゃなく「メィトリクス」かぁ。日本人がそんな発声できますかねぇ。さらに日本語でも「薬缶」は本当は「やかん」とは発声しないんですけどね。「やくぁん」ですから。Beer も「ビァ」ですかぁ。困ったなぁ。missile は「ミスィル」でしょうか「ミサァィル」でしょうかねぇ。そもそも日本人は「セラミック」「クローズ」ですからねぇ。カタカナ語になった途端に日本語になってるんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なので、それらの表現は全て原語に近い発音を強要すべきです。

お礼日時:2023/01/01 13:46

抵抗あるというより、べよりヴぇのほうが、


なんとなくカッコいいよねというレベルですね。
日本語発音に無い「Right」のRなんかはどう日本語表記するの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かっこいいことが大事ですよ!Rihgtは「ぅ・・らいつ」とかじゃないですか。

お礼日時:2023/01/03 22:54

ふむ, 「ベートーベン」という表記に対して「アホの極み」とはいっているが「ではどうすべきか」は提案できない, とな.



なお「原語に近い発音」が未定義だぞ. せめて客観的な定義を示してから話に入るべきだろう... の前に「原語」をどう判定するんだろうか. 謎だ. matrix は「マトリックス」なのか「メィトリクス」なのか「マトリス」なのか「マートリクス」なのか. 「マーテル」はちょっと戻りすぎかな? 「それらの表現」がどれなのかもわからんなぁ.
    • good
    • 1

「日本語」であるなら「ベクトル」でなんら問題ないと思うな. 「必ず原語の音を表記しなければならない」なんてルールがあるわけじゃないし. そころで「ベートーベン」は気にならない?



以下余談.

「結局言葉というものは、厳密性よりも、使いよさ覚えやすさという堕落に陥ります」ってのも「そういうこともある」レベルでしかない... というかその「厳密性」ってなんだ. そもそも言語がコミュニケーションツールである以上「使いよさ」「覚えやすさ」は重要な問題だろうに.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ベートーベン」こそアホの極みです。

お礼日時:2023/01/01 13:44

トマトは米語ならトメイトゥ、英語ならトマートゥですね!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Hey!(*´ー`)ノ

お礼日時:2023/01/01 13:47

その理屈なら


penisはピーニアス、vaginaはヴァジャイナと表記、発音するべきだね。

Vancouverはバンクーバーからヴァンクーヴァーになってまたバンクーバーに戻ったと言う経緯がある。

日本語はそういうもの。

docterも英語ならドクターだけど独語ならドクトル。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局言葉というものは、厳密性よりも、使いよさ覚えやすさという堕落に陥ります。

お礼日時:2023/01/01 11:26

いわゆる日本語50音には無い発音なので表記も「ベ」で正当だと思います。


メディアや取り決めによってまちまちで、何かあるたびに議論されますけど教科書とか決まりましたっけ。

抵抗うんぬんだけで主張するなら
コーヒーもカフィのが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Oh!Yeah!
Cofee is 「カフィー」!

お礼日時:2023/01/01 11:12

それなら「ヴェクター」或いは「ヴェクタ」でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。その方がいいですね!

お礼日時:2023/01/01 10:59

馴染みが深い日本語表記はアプリ販売やプログラム用語の「ベクター」です。

米語表記。
医療用語や科学用語がドイツ語表記なのは抵抗ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ベクター」なら問題ないというか、「ベクトル」ってものすごくやぼったいです。

お礼日時:2023/01/01 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!