

No.4
- 回答日時:
ばかじゃねーの自殺しなくても就活しなくても
選ばなきゃバイトでも職でもあるんだよ
学校でやってなきゃ叱られるだけ
やることやらないのにプライドだけ高いせいで死ぬとか迷惑だからやめてください
求人票探すならハローワークのサイトで探せば?
求人情報も規定の項目満たしてれば求人票と見て良いとも思うけど
あなたの学校の課題の提出が必要かどうかこちらにわかるはずがない
友達か大学に聞いてください
長い冬休みってことは大学生なのかな
質問したら読んだりお礼したりするでしょう
やってますじゃなくてその時間も惜しんでやれってことですよ
でも企業研究って求人票からのみするものではないと思いますが
学校の課題でそのような指定があるなら、そうなんでしょうけど
企業研究に求人票がないとっていうのがよくわからない。

No.3
- 回答日時:
ネット探してください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活で履歴書を書くとき、卒業研究について説明を求める欄があるところがあるのですが、まだ仮配属で何の研 4 2023/03/16 17:05
- 大学院 理系大学生です。 超伝導体とか物性の研究に興味があります。 大学院に進学して修士課程を卒業したあと、 5 2023/07/08 19:03
- 教育・学術・研究 大学院を無事卒業できるのか毎日不安です。 3 2022/11/24 21:08
- 政治 国会議員を目指そうとしている中学2年男子です。 日本の悪いところは8割腐った政治にあると思っています 10 2022/08/17 02:58
- その他(自然科学) 日本は 博士号取得者数は微増 論文数は停滞 引用数は減少 なのになぜ技術力が高いのでしょうか。大学教 1 2022/08/16 20:25
- 教育・学術・研究 工学系の論文執筆におけるレビューのやり方について 1 2022/12/04 20:51
- 学校 私の所属する研究室はホワイト?ブラック?ふつう? 1 2023/06/08 17:44
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- 会社設立・起業・開業 金融機関勤務ですが、副業で、就活塾をしようと思います。(副業は禁止されてないです) 具体的には、業界 3 2022/10/21 14:19
- その他(悩み相談・人生相談) 高卒の就職活動について 今年高校を卒業した18歳女です。 極度のあがり症で、去年の春頃に行われた面接 1 2023/03/08 14:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休日にクライアントにメールを...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
仕事ができない40代です。
-
今の職場にパートで入って半年...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報
課題に履歴書完成一枚、企業研究と書いておりますが、業界研究は提出しなくてもいいんでしょうか?
書いていないので…
もうやる気が出ないので自殺してもいいでしょうか。