dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員だとどのくらいの期間いたら、転職のとき履歴書でまあネックになりませんか?
24歳男です。 今の職場パワハラ気味で、無礼な人が多くて、長時間労働が運命づけられています。本音を言うと明日からでも辞めてえです。

でも、履歴書でネックになるのはつまらないですので、上記のことを知りたいです。結局、会社それぞれの主観によると思うんですが、それでもコモンセンスとしては最低限どのくらいですか?

地方のブルーカラーです。同業種のゆるいところに勤めたいと考えていますが、とりあえず目先の問題です。

質問者からの補足コメント

  • お恥ずかしながら、今まで4ヶ月勤めてきました。毎日の作業に不本意な気持ちが混じってつらくなります…。

      補足日時:2023/01/05 20:01

A 回答 (5件)

そのような場合は、心療内科に行きうつ病診断をもらってください。


そして休職します。
会社によってはしばらく働かなくても給料もらえます。
もらえない場合は、傷病手当がもらえます。社会保険に加入していればこれは確実にもらえます。
この間に転職活動します。
決まったらそれでいいし、辞めた後パワハラ訴訟を起こすのもいいです。

正社員機関については、24歳なら3年勤務していれば問題ありません。
大卒だと2年ぐらいでもOK
入社3ヶ月、半年だと、印象悪いです。


転職の常識ですが、あなたより優れたヤツはたくさんいます。
いい会社はあまり募集しません。
理由は離職者が少ないからです。
業績好調で募集するところは、それなりのライバルも応募するので書類落ち。
募集要項すら満たさない。というのもあります。

ゆるくて甘いところは、まず募集をかけません。
また転職者の一番の理由は人間関係です。
賃金が安くても、温くていいところは離職者少ないので募集しません。
逆に給料高くても激務、使い捨てのような会社はよく募集します。
    • good
    • 0

2〜3年働いたら充分です。

履歴書に書いても恥ずかしくありません。私は2〜3年毎に転職しています。
    • good
    • 0

転職先が見つかればすぐに辞めましょう。

転職の面接で現状を相談する感じで告白するといいと思います。会社が悪いと言う感じでは言わない方がいいと思います。基本的に会社を辞めると雇用者が悪いと判断されるので『頑張っていたが長時間労働と厳しい(過ぎる)指示には耐えられなかった』感じを説明しましょう。
頑張って来た事は評価されますよ。大丈夫です。
    • good
    • 0

20代前半ならば期間は余り気にしない。


伸びしろ含めて面談で全部見抜きます。
    • good
    • 0

3年いたら感覚的には、合わないけど頑張って勤めたんだなと思います


ただ、辞めたい理由が企業側の不備なのでそんなに気にしなくて良いと思います。
転職の面接の時にきちんと辞めたい理由が話せれば大丈夫ですよ。
あと、転職先が決まるまでは今のところは続けた方が良いです。でないと焦って決めてしまいまたすぐ転職することになるかもしれないので
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!