
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながら医療には限界がありますし、絶対という保証も出来ません。
保険と自費との違いは、一言でいえばより確実性が高まる治療だということです。
根管治療は家を建てるときの基礎工事の様な物で、基礎がしっかりしていないと、上にいくらいいものを建てても見かけだけ良くても長持ちしない物になってしまいます。
ですが、私は保険でしか治療をしたことがありません。採算を無視して時間・労力・材料を使用して自費治療をしたいなとは思いますが、いろんな方法を使って出来るだけ短期間で確実性高い治療が出来るように工夫して保険で診療しています。
かかりつけのDrはそんな制約のある保険の治療に嫌気がさして、自費治療を勧められたのだと思いますが............
本を読んだりしてだんだんわかってきました。
回答していただいた意味がわかってきました。
保険診療では赤字だということが。。。。。。
確実性が高まるなら自費を選択するかもしれませんが
自費にも相場というものがあるべきものだと思います。自由診療だから自由でいいのかもしれませんが
素人はその辺がわかりませんので自費相場表などが
あれば参考にしたいのですが。。。。。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
保険でできることを自費で治療することは認められていません。
ただし保険医の場合です。保険医であるかぎり保険にのっとって治療しなければいけません。
保険が適応でない場合に限って自費でもかまわないんです。
もしあなたがかかっている病院が保険証をだして保険治療している病院であれば違法です。
もし初診料からすべて自費の病院であればまったく問題ありません。
ちなみに保険医は採算がとれなくても保険治療やっています。つらいところです。
No.2
- 回答日時:
判りにくい説明で御免なさい。
保険だからと言い訳をしたくは無いですが、もっと手間ひまかけて確実に治療したいなということです。保険で一生懸命やっていると全く採算が取れないという現実があります。今の日本の保険医療は保険医の自己犠牲の上に成り立っていることをご理解のうえ、転医されるようお願いします。
それにしても自費で根管治療なんて羨ましい。
http://www.belaire.jp/ne.html
http://www.418.or.jp/konkan/
この回答への補足
いつもありがとうございます。
保険も自費も治療内容はあまり変わらないのに
なんでこんなに高いのだろうと思いました。
根管洗浄までで9万円でその後の薬剤を入れるのに
根一本にたいいして数万円で補綴物代も別途追加です。クラウンに穴を開けてか仮歯の取り付け外ししながらの治療だけの違いみたいなんですが、
これだけで何故?保険だけでは採算が取れないのは
わかりましたが保険適用したい場合はどうすればいいのですか?つまり自費じゃなきゃやらない医院が多いのでしょうか?だったら大学病院は?
2本根管治療していかなければならないのでとても
費用が大変だから保険を希望すると一本は自費で
一本はサービスで保険扱いで自費と同じ治療をするみたいです。まるで自費じゃなきゃやりたくないと言っているのですよね?費用は医院によっての言い値とは聞いていますが費用の基準として大学病院と比較するとこの提示されて費用は高いですか?
高い費用を出しても完全に直る保障のない結局抜歯ってことになりえるかもしれないことです。
自費との保険との治療内容の違いが値段しかわからない。
また答えてくださると助かります。
No.1
- 回答日時:
自費で根管治療してみたいですね。
保険では材料も機材も限られた中からやりくりして行っています。
たとえば歯の中を掃除する細い針〈リーマーといいます)など1本1000円以上します。
1回使用しただけで駄目になってしまう場合もあります。(涙)
アメリカでは使い捨てだそうです。
とてもそんなこと出来ません。だって保険の点数は一つの根っこの清掃拡大するのに僅か100円(3割負担で)ほどの収入しかないんですもの。
自費でふんだんに機材と時間をかけて丁寧に治療してみたいものです。
治療する方もされる方もうらやましい!
ありがとうございます。
すいません、あまり意味がわかりませんでした。
ずっと前は他の歯医者で自費で根治は1万円だけといわれて治療を終えたことがあります。
今は全部で10万円といわれ毎回3000円ずつ払っていくというやり方なんですが直らないかもしれないし
もう泣いてます。
私は保険治療に変えようと思っています。
医者も変えるつもりでいます。
保険治療では不十分なんですか?
または無知なのでわかりやすいHPがありましたら
教えてください。
よろしくおねがいします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インプラントメンテナンスの件
-
歯医者の選び方
-
みなさんに質問です「歯医者」...
-
担当歯科医に・・・
-
歯医者に恋した子持ちアラフォー
-
クリーニングを2箇所の歯科で...
-
歯医者さんのこの行為について
-
歯医者
-
歯医者と整骨院は、どちらが儲...
-
歯科医に対してDr.××(名前)と...
-
彼女が「今日どうしても会いた...
-
私の行ってる歯医者さんには、...
-
最近和歌山市に引っ越してきた...
-
私は今年の4月から歯科助手とし...
-
歯医者での滅菌、消毒について...
-
自動ドアを手で開けたんですが・・
-
歯科医院は特殊建築物なのか?
-
歯科について 質問1 医療は日進...
-
歯医者さんには一人で行きます...
-
風俗受付終了
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インプラントメンテナンスの件
-
根管治療の自費と保険の違い
-
プロフェッショナルクリーニン...
-
スーパーライザーは保険がきき...
-
歯科医院に勤務している
-
子宮内膜症の治療費について
-
歯医者での滅菌、消毒について...
-
歯医者の選び方
-
歯医者と整骨院は、どちらが儲...
-
みなさんに質問です「歯医者」...
-
アスペルガーの人ってどんな感...
-
歯科医に対してDr.××(名前)と...
-
歯科医
-
仕事が即決で決まり初出勤だっ...
-
風俗受付終了
-
クリーニングを2箇所の歯科で...
-
歯科医院は特殊建築物なのか?
-
最近和歌山市に引っ越してきた...
-
歯医者さんの受付事務の仕事に...
-
歯医者さんのこの行為について
おすすめ情報