dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯科医院に勤務している方にご質問です。
自分の歯の治療は勤務先でされてますか?
それとも他院ですか?
また、自分の勤務先に他院の従業員が
患者として来られたらどう思いますか?

A 回答 (2件)

うちの場合、健診や簡単な歯石除去や充填、自費のかぶせなどは


自分のところでします。
保険での埋伏智歯の抜歯やブリッジなど大きな処置は
先生のお友達のところに行きます。



歯科医院に勤めている場合、普通は歯科医師国保になります。
(診療所が歯科医師会への入会することが必須です
 従業員の人数で加入できない時や未入会は異なります)
これは都道府県単位で一部運営が異なりますが、
普通は自家診療は保険給付外(保険で診療できない)です。

ttp://www.ndan.or.jp/logon/kokuho/file/1.pdf
(全国歯科医師国民健康保険組合 新潟支部)

自家診療(自分の診療所で診てもらうこと)
歯科医師国保では規約の定めにより、自家診療の給付を制限しています。
次の場合は自家診療に該当し、給付対象外になりますのでご注意ください。
1 (略)
2 勤務先の医療機関で、組合員本人および家族が診療を受けた時。

なので、「歯に関しては勤務先で見て貰わないと行けない」
なんてありえません。(歯科医院に勤務していないでしょ?)
適当な回答はやめましょう。
    • good
    • 0

歯科で勤務してると歯科医師保険だよね


歯に関しては勤務先で見て貰わないと行けない。

保険を使えば、ややこしくなるだろー
国保のバイトなら何処でもいと思うね
自費診療なら問題は無い。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!