
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
信用金庫の証券というと「出資証券」のことでしょうか。
信用金庫に出資していることを証する証券で,株式会社の株券と同じようなものです。
ただ出資1口は1000円ぐらいで,数口程度の出資のような気がします。
出資者がお父さんである場合,まずはその相続の手続きが必要になります。あなた以外に相続権のある人がいないのであれば,親御さんの出生から死亡に至るまでのすべての戸籍謄本,あなたの戸籍謄本と本人確認書類が基本的に必要な書類ということになりますが,他にもその信金独自に必要なものがあるかもしれません。
また証券を現金化するとなると(出資証券には市場性はないはずだから),出資証券を当該信用金庫に買い取ってもらうようなかたちで払い戻しを受けることになると思います(額面×口数程度の金額にしかならない)。
この手続きは信用金庫のルールに従ってすることになりますので,当該信用金庫に聞いてみるしかありません。
なお,相続も払い戻しも期限はないはずです。
No.3
- 回答日時:
銀行に証券ってなんですか。
信用金庫や農協等なら「出資証券」がありますけど、銀行に証券ってあまり聞いたことがありません。
預金の解約なら、全銀協の HP に詳しく載っています。
https://www.zenginkyo.or.jp/article/tag-f/7705/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
銀行じゃなくて信用金庫の間違いでした。