dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

短期契約の派遣や契約社員の時給が同企業且つ同職種の長期と比較して高いのは何故ですか?

応募者を沢山集めてその現場の仕事の適格性が高い人を選び出したいのはわかります。
それ以外は企業からしたら何のメリットがありますか?

A 回答 (3件)

短期の仕事量は確定しているので経営計画上の経理処理で雇えます。

長期契約になると経営計画で雇う必要があるので雇用リスクが発生します。だから、保健的意味を含めて短期より経費を抑えたいのです。
短期の雇用は不安定なので雇われる方は不安です。その分、給与を貰わないと報われません。
    • good
    • 0

使い捨てに出来るからです。


正社員、バイト、パートで直接雇用をすると解雇が難しいのです。
どんなに使えないやつでも、イラネ。とはではきません。

短期や派遣は、期限を決めて使い捨てに出来るので都合がいいのです。
時給が高くても、正社員の維持費より安いのです。
    • good
    • 0

仕事のピークに合わせて募集し、仕事のピークが過ぎたら、さっさと切り捨てることができます。


正社員みたいに、仕事が無いけど、クビにできずに雇用し続ける損失に比べたら、少々時給が高くとも、長い目でみればお得ってことでしょうね。

基本的に派遣社員は、文房具のような「仕入れ品」扱いです。人間として見なくていいので、会社としても管理が楽なんでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!