dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナに初めて罹患しました。
1月4日に簡易検査で陽性反応が出てその日に上司に報告しました。
ちなみに4日は会社は休みで5日から始まります。
4日に陽性反応がでてる状況なのに、5日の朝にコロナにので休みます。や、経過観察の報告ってする必要性があるのでしょうか?
また、個人的には次回の報告は陰性が出た段階で良いと思っているのですが皆さんは都度報告したりされているのか気になって質問を立ち上げさせていただきました。
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

あなたから上長への報告は、陽性になった事実と発症日と指示された療養期間のみです。


休むようにという指示や定期的な報告が必要かどうかは上司から連絡するべきものですので、あなたが判断することではありません。
欠勤日の朝にいきなり報告するべきものではなく、陽性が判明した時点で連絡しないと上司があなたの代替を準備できません。
    • good
    • 2

報告しましょうあなたのせいで周りが迷惑です

    • good
    • 2

必要があるかどうかは社則に従ってください



通常は陽性反応が出た時点で上長へ報告、1週間の自宅療養です
営業当日朝になって、コロナになったので休みますと言われても迷惑です
    • good
    • 1

>4日に陽性反応がでてる状況なのに、5日の朝にコロナにので休みます。

や、経過観察の報告ってする必要性があるのでしょうか?

報告する必要は無いと思います。

>個人的には次回の報告は陰性が出た段階で良いと思っているのですが皆さんは都度報告したりされているのか気になって

病院でPCR検査を受けると、療養期間が伝えられます。
陽性反応が出た翌日から1週間です。
その間で症状が改善傾向にあり、1週間経過したさらに24時間後に療養期間解除となります。
なので4日に陽性反応が出たのであれば、12日の朝に自宅で検査して、陰性確認できたら電話でその旨を伝えて、出社するという流れで良いと思いますよ。


事業所ごとにコロナに対する行動指針や取り決めがある場合は、その内容に従ってください。
例えば、コロナ陽性者はその罹患は社会的背景を考慮して責任は問わないために欠勤扱いにならないとされている場合などは、毎日体調報告するくらいはあっても仕方ないのかなとも思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!