

僕は今まで何度も火葬に立ち会いましたが出てきた遺骨はみんな頭蓋骨が割れて原型を留めなくなっております。
これは遺族としてすごく精神を傷つけられる行為だと思います、火葬するとき事前に一切をありのままの姿にしておいて欲しいと要求できるでしょうか?
また火葬場の人が頭蓋骨を破壊しているのではなく自然に壊れるというならそれが嘘でないか見届けるために火葬の工程に立ち会うという要求は法的に争えば獲得できるでしょうか?
もし過去にこういったことに関連した判例があるなら教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>事前に一切をありのままの姿にしておいて欲しいと要求…
要求すること自体は自由で禁ずる法令類はありませんが、聞いてはもらえないでしょう。
現代の火葬炉は重油バーナーで高温にするのですから、頭蓋骨も崩壊してしまい原形を保つことは通常ありません。
昭和の初めまでなら全国どこでも村はずれに火葬場があり、村仲間で薪を焚いて燃やしたものです。
薪ならそれほど高温にはなりませんから、理科室にあったような骨格標本を作ることも不可能ではありません。
>火葬の工程に立ち会うという要求は…
危険性を考えて許可されることはないでしょう。
No.12
- 回答日時:
自分も何度か火葬場に行き、骨上げまで参加させて頂きました。
質問のように確かに頭蓋骨が原型を留めている事は少ないです。
しかしそれには理由があり、頭蓋骨は他の骨よりももろく、火葬
すると崩れやすいのが普通のようです。これは火葬場の係員の方
からの説明もありました。
実例としては故人は愛用の枕が無いと寝れないから、あの世でも
熟睡が出来ないから愛用の枕を頭に乗せて納棺しました。
骨上げ時に頭部を見ると、頭蓋骨は全く原型を留めてませんでし
た。この時に係員の方が頭に枕の乗せてなかったですかと聞かれ
ました。その通りですと言いましたら、頭蓋骨は他の骨よりも薄
くて燃やすと崩れやすくなり、枕を燃やすと火力が強くなり骨が
残らず灰になってしまいますから、絶対に入れるべきではありま
せんでしたねと言われた事を覚えています。
だから頭蓋骨が原型を留めていないのは普通の事です。頭部だけ
火力を下げる事は出来ませんから、気持ちは分かりますがこれは
仕方が無い事です。
昔は希望があれば荼毘中を見学が出来ました。しかし今は認めら
れていません。その理由は教えては貰えないようです。
だから法に訴えても希望は叶えては貰えないようです。
No.11
- 回答日時:
お骨をおさめる骨壺ですが、
足から順番に入れていき最後は頭蓋骨で多いますが、多少崩れてても
問題はないし、あえて頭蓋骨が砕けるほど骨が灰になるほどの火葬場なら問題でしょうが、頭蓋骨だけもろい場合はほとんどであって、どの部分の骨が丈夫かとかによります。
同じ火葬場でも骨がほとんど残らなくて骨壺に入れるのが出来ない人もいますし、骨がもろいからそうやってとお願いするなら事前に要求するか別途のやり方を貴方が選ぶしかない
No.10
- 回答日時:
生前の生活習慣や体質で骨密度が高い人もいれば低い人もいます。
私の実父は骨密度が高く骨が丈夫だったようで(よく歩きました)、火葬後の状態は頭蓋骨も含めて骨はかなり原形をとどめていました。火葬場の職員は、骨が丈夫だったみたいだね、と評していました。
私の義父は逆で家にずっといることが多くて骨密度は低かったようで、火葬後は原形をとどめないほど骨格はボロボロに崩れ落ちていました。
No.9
- 回答日時:
ならご遺体を焼かずホルマリンつけ等の防腐処理を加え、違法になりますが自宅に置きましょう。
それか火葬場を1部借り、低温でじっくり焼けば骨がそのまま残る可能性が高くなります。
頭蓋骨そのまま原型を留めるなら基本的な骨壺には入りません。
よ
No.8
- 回答日時:
火葬場で就業してみるとか。
アルバイトはあるかどうか不明ですが、ハローワークのサイト見ると何件か求人はあるっぽい。
まんが王国 - 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
https://comic.k-manga.jp/title/153169/pv
> 嘘でないか見届けるために火葬の工程に立ち会うという要求は法的に争えば獲得できるでしょうか?
何かの損害受けたわけでもなし、精神的苦痛を被ったってのも厳しいし、訴える取っ掛かりが無いのでは。
せいぜい、まずは弁護士通して話し合いして、手間賃や謝礼支払いして、そういう事してませんって一筆書いてもらうようにお願いするとか。
> これは遺族としてすごく精神を傷つけられる行為だと思います、
肉とか無くなっちゃうのもそうでは。
土葬出来る墓地は少ないですが、探してみるとか。
No.6
- 回答日時:
頭蓋骨は骨は肉で付いているので 火によってバラバラになる。
だいたい頭の位置にあるから頭蓋骨とわかるのであって 生焼けでもない限り そのままの形で出てくることはない。
だから「ありのままで」などといった要求は 火葬においては不可能だ。
新しい火葬場は機械火器の管理責任があり 一般的に見物は許されない。
地方の古い火葬場であれば 焼け具合を確認する小窓が裏にあり 可能かもしれない。
法的には「葬儀場がダメと言ったらダメ」なので 「いいよ」と言ってくれる葬儀場を探そう。
なお 無理を言って葬儀を妨害すると 刑法第24章「礼拝所及び墳墓に関する罪」となる可能性がある。
場合によっては威力業務妨害罪や偽計業務妨害罪も問われる。
調べる限り 許可を争うものがない。
あったとしてもおそらく 裁判になる前に取り下げになっているのだろう。
No.5
- 回答日時:
頭蓋骨に限らず、腕や脚の長骨も高熱によりもろくボロボロになり原形を保つこと自体あり得ません。
せいぜい、明らかに頭蓋骨の一部かとわかる程度に球面を認められる形状の破片が確認は出来ますが。
火葬前の着火時、火葬中に炎に包まれている祭、火葬後の鎮火・冷却を待つ間の様子など釜の中はのぞき窓があり確認させてもいただけました。
が、特に着火前後は中に照明があるわけでもなく真っ暗ですので中の様子を見届けることは不可能ですし、火葬中は熱い炎の空間が認められるだけで内部の様子を見届けるレベルではありません。
火葬後の骨壺に遺骨を拾い集める際も、坪の口から入りにくい大きい物や長いものはその場で立ち会う遺族に断った上で見ている前で小さく(短く)砕くことはあります。(経験済み)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 生前に骨格の補強手術で金属製のフレームを体に入れてあるような場合、後になってその人が亡くなり火葬した 2 2023/08/06 22:20
- 葬儀・葬式 葬儀に関して質問です。 自分の葬儀や骨上げで両親の参加を拒否し、代わりに火葬場職員の方や葬儀屋さんに 3 2023/03/07 11:11
- 葬儀・葬式 欧米の国々は ご遺体火葬の後、 遺族によりお骨はどう扱われるんでしょうか。 火葬後のお骨の扱われ方を 6 2022/10/26 15:14
- 葬儀・葬式 お墓へ納骨するときは 遺骨は骨壺から出すか、骨壺から出さないまま(骨壺のまま)納骨するか。 4 2023/03/09 21:38
- 葬儀・葬式 相談です、何かいい方法ありませんか? 父親が、コロナの影響と病状で大好きな自然を見ることもできず死に 2 2022/07/21 13:52
- 葬儀・葬式 故人の旅支度 3 2022/04/19 10:42
- その他(ニュース・時事問題) 今何かと、CO2排出削減に(電気自動車など) 世界は取り組んでいますけど日本も土葬、鳥葬、水葬にした 11 2022/06/05 12:50
- 葬儀・葬式 死体火葬許可証について、質問です。 年末に父が亡くなり、30日に火葬しました。納骨はまだなのですが、 3 2022/09/19 08:25
- 葬儀・葬式 【火葬場の料金】について質問です。 人間の火葬場の料金は全国一律同じ料金ですか? そ 6 2022/09/10 08:31
- 医療・安全 最近、身内・友人・知人・近所の人等で、病気や急死した人々はいるでしょうか? 4 2023/04/25 20:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私の父の亡骸を火葬にした時に、頭蓋骨が崩れずにそのままの形で出てきました。その理由を知っていますか?
葬儀・葬式
-
火葬場で遺骨を目撃した時のある違和感について
その他(暮らし・生活・行事)
-
こんなひどい火葬は初めてなのですが・・・
葬儀・葬式
-
-
4
さっき祖母が亡くなりました。お通夜は明日するそうなのですが、今日午後からは仕事休むべきでしょうか?
法事・お盆
-
5
皆さんは親が亡くなったのは何歳ですか? 30代で母親も父親も亡くなるのは、かなりはやいほうですよね?
父親・母親
-
6
火葬にした際の骨
葬儀・葬式
-
7
火葬した後の人骨について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
お葬式、母、祖母、叔父にかける言葉
父親・母親
-
9
火葬中の遺体は誰かチェックしているの?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
頻繁に触ってくる彼。
片思い・告白
-
11
先日亡くなった母の火葬後の頭蓋骨に緑の線がありました。何なんでしょうか?気になって仕方ありません。
葬儀・葬式
-
12
喪主の妻なのですが・・
葬儀・葬式
-
13
火葬後 骨の状態
葬儀・葬式
-
14
香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました
葬儀・葬式
-
15
いとこの葬式に行きたくない。
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法的な質問です、いつも火葬場...
-
私の父の亡骸を火葬にした時に...
-
ガンジス川に流さない遺体
-
火葬中に生き返ることってあり...
-
今を時めく、大谷翔平も、いず...
-
1人で葬式をあげることができ...
-
もし無一文で肉親がなくなった...
-
死亡届について
-
直葬で70万円かかりました。さ...
-
棺に入れた小銭の処理は
-
おしゃりさまが出られる方
-
葬儀屋の祭壇は使い回しなのに...
-
横浜市内でお墓もない1人暮らし...
-
日本でのキリスト教徒の埋葬の...
-
葬儀は火葬場のスケジュールに...
-
神戸市でゼロ葬をしたい
-
火葬のみ手順、費用?
-
葬儀屋って火葬場に同行するん...
-
死後の遺体について
-
初七日ってしないといけないも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法的な質問です、いつも火葬場...
-
おしゃりさまが出られる方
-
神戸市でゼロ葬をしたい
-
火葬することは法律で義務付け...
-
私の父の亡骸を火葬にした時に...
-
死んだら火葬されますよね。 私...
-
世帯主が死亡してからしなけれ...
-
親が死んだ時放置したらどうな...
-
故人の旅支度
-
火葬中に生き返ることってあり...
-
しんで火葬の熱さを感じるので...
-
棺に入れた小銭の処理は
-
葬儀屋って火葬場に同行するん...
-
火葬のみ手順、費用?
-
よく「死んだらどうなる」的な...
-
火葬場の10円玉について
-
葬儀は火葬場のスケジュールに...
-
亡くなった故人が中学生又は高...
-
葬式代は最低いくらぐらいかか...
-
皆さんは火葬されるの怖くない...
おすすめ情報