dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく前向きでポジティブな人は
人の悪口を言わないといってますが
嫌な事があればどう対処してるんでしょうか?

A 回答 (17件中11~17件)

人は十人十色


「そう言う思考の方もいる」と思って終わりです。
    • good
    • 3

嫌なことがあると悪口を言うだけが


対処ではないと思いますが。。。
    • good
    • 0

ネガティブな人を見下しポジティブ思考のゴリ押しをする


ポジティブ主義になっている人の中には、ネガティブな人を格下に見ているという事があります。

ネガティブな人のことを、うじうじとした弱気な人、考えすぎて結局何も行動できない行動力のない人、悲観的な不幸な人、かわいそうな人と考えているために、そんな人たちを幸せにさせてあげようとしてポジティブ思考をゴリ押してくることがあります。

また、過去に自分がネガティブな性格だったけど、ポジティブ思考になれた人の中には、ネガティブな人を見ると過去の自分を思い出して嫌な気分になるので、必要もないのに「もっとポジティブになったほうがいいのに」「ポジティブ思考はメリットしかない」とつい、余計なお世話をしてしまう事がありますだそうです。

https://mental-kyoka.com/archives/2017

↑無理やりポシティブにしようとした人たちの場合でしょうね。

サイトによっては、ポシティブが良いと評価されてるのも多いです。
    • good
    • 0

悪口をいうのは自分で自分を不幸にする愚行で、何の解決にもならず、無意味極まりない。

嫌なことってなんですか?意味がわかりません。具体的に例示していただけますか?

(67) 悪口を言うと病気になる!【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTube
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしむかつくことや理不尽な事を言われたら言い返したら良いということですか?

お礼日時:2023/01/06 13:17

https://creation-of-life.com/%E5%85%AB%E3%81%A4% …

ストレスが解消されない訳ですから、
それを何かしらで、発散している筈です。

となると、暴力、パワハラ、モラハラ、虐め、八つ当たり辺りでは。

【ネガティブの人は、自分を痛めつけるので、ストイックに努力や、鍛えたり】しているのでは。

寂しがりやな性格だと、構ってほしい心理から八つ当たりをすることもあります。不機嫌な態度を取れば「どうしたの?」と声をかけてもらいやすくなります。普段と違う行動を取れば周囲の気を引けるので、わざと八つ当たりするのが特徴です。

部下の面倒を見ることに責任や期待を感じ過ぎており、それがストレスとなって八つ当たりになる場合があります。

ポシティブやばい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    • good
    • 0

ポジティブな人は、嫌な事があればそれをどう回避、是正すれば良かったかと改善に向け前向きに検討するので他人の悪口、八つ当たりなんて考える暇は無いのかも知れません。

    • good
    • 2

割り切るのが上手な人が多い気がします。



あの人はそーゆー人だ。

と割り切る、諦める?なのかな?


人に執着しないのかな?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!