A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
任意の多項式に対して、
それを固有多項式に持つ行列を作ることが可能です。 参考↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%BC%B4 …
ということは、
代数方程式が虚数解を持つことがあることから
行列の固有値は虚数になり得ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
ピラミッド型
数学
-
是を見れば、日本の数学教育が失敗した事が分かりますね?
数学
-
円周率の存在は今の数学の限界を示してますか?
数学
-
-
4
『確率Ⅹ/2』
数学
-
5
複素関数にロピタルの定理を使おうとしている回答者は、複素関数論はおろか微積分学もよく分かっていない、
数学
-
6
常用対数の求め方 log10の2は約0.3010…ですがこの求め方を教えて下さい。0.1から順番に計
数学
-
7
6÷2(2+1) は 9派と1派で分かれますが 6÷2×(2+1)は9しかない。とおっしゃる人がいま
数学
-
8
原始関数の存在性の証明について 数学科の3回生です。院試の勉強でつまづいたので助けてほしいです。 R
数学
-
9
確率の問題です。
数学
-
10
これって証明できてるのでしょうか? 数Aです
数学
-
11
因数分解の基本
数学
-
12
ωをω^6=-1を満たす複素数とする。 f(z) = 1/(1 + z^6)のとき、f(z)のωでの
数学
-
13
変な回答が多すぎたのでもう一度質問します 数学に関してです 数学は「式」に美しさを求めますよね アル
数学
-
14
数学って問題読んで条件式立てる時、本当にその式だけで足りる?解けるけど、十分なのだろうか?(じゃあ他
数学
-
15
数学科で使われているパ底について
数学
-
16
数学の質問です。(2)の解説で両辺に-1をかけてるところがあると思うのですが、なぜでしょうか? 答え
数学
-
17
0から1までの間の有理数の割合と無理数の割合を教えてください。
数学
-
18
複雑な三角関数の周期の求め方
数学
-
19
C言語と将来性
数学
-
20
数学のテストで自信満々で、80点は超えたと思ってたのにめちゃくちゃミスばっかりしてて26点でした。な
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
1000分の3は何%ですか
-
5
3行3列の行列の和と積の計算...
-
6
積分で1/x^2 はどうなるのでし...
-
7
6でわると、商が8になる整数...
-
8
キログラム(kg)を立米(m3)...
-
9
時間を100進法であらわしたい。
-
10
アップ率の求め方について
-
11
15%増しの計算方法
-
12
アキレスと亀について。
-
13
「原価に20%乗っけて販売」っ...
-
14
cos x = 0の解の書き方について
-
15
偏微分の記号∂の読み方について...
-
16
減少率の出し方
-
17
±4σに入る確率について教えてく...
-
18
パーセンテージの平均の出し方は?
-
19
前年比の%の計算式を教えてく...
-
20
放物線y=x^2+2ax+aがx軸と異な...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter