
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その動画だと食いつきが良いように「イギリス人同士」というタイトルにしているけれど、動画内でも言っているように、実際には「超早口のスコットランド人議員」と「ニュージーランド育ちの議員」の間の話ですよね。
彼らの使う言語的には同じ「イギリス英語」ですらないわけです。日本で例えるなら(無理矢理)、超早口の東北弁で話す議員に対して、沖縄育ちの議員が「聞き取れなかったのでもう一回お願いします」と言っているようなものですよ。
確かに日本にも方言は有るが、あれは日本語ではなく、別な言語なんですよ。それが証拠に「文字起こし」してみれば分かります。東北弁や沖縄弁は、文字にしても、分からないのです。
しかし、この動画の英語の場合、文章にして読めば分かるわけです。つまり、英語は文字にしなければ理解できない言語なわけで、欠陥言語なわけです。
No.2
- 回答日時:
>しかし、この動画の英語の場合、文章にして読めば分かるわけです。
いや、耳で聞こえる音声通りに文字起こししたら、あの字幕にはならないし、単語として理解できませんよ。この字幕(文字起こし)は、音声で聞き取れない部分を補完して、いわば方言の訛りを標準語の形に修正したものに過ぎず、「こういう言葉を発言しているけれど、音声としてはそう聞こえない」状態なのです。
日本語だったら、東北弁で「ワワイガネ」と発言しているのを、字幕では「わたしは行かない」と表示しているようなものです。
違いますよ。東北弁を話す人は「わたしは行かない」という文章を読む時、「ワワイガネ」と発音するのですか?
そんな事はないでしょう。しかし、この「北イングランド」の議員は、文章を読む時も、動画と同じような発音で読むのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- 英語 イギリス式英語とアメリカ式の英語どちらを覚えるのがいいと思いますか? 英語にはイギリス式英語とアメリ 29 2022/07/25 21:02
- その他(言語学・言語) 別々の国で話されるようになっても、それほど 4 2022/05/21 16:20
- 日本語 どうして中国語では日本語のようにたくさんの同音異義語が有ると都合が悪いのですか? 11 2022/12/23 00:22
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- その他(恋愛相談) 国際恋愛?恋愛相談!!!助けてください!!! 去年の夏からアメリカに住んでる中3です。以前もアメリカ 1 2023/02/05 17:28
- 哲学 大規模言語理論といふもの 4 2023/04/30 09:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Agreed.とI agree.の違い
-
SueMeとは英語で
-
30代前半男ですが、特にこれと...
-
英語の if節構文について
-
Cueの意味
-
スーパーでの免税の対応について
-
日本人にとって簡単なのは英語...
-
救急『Kubi no shujutsu』は 首...
-
文法的解説をお願いします
-
英語でお聞きします。 I just b...
-
an office の発音について アノ...
-
和文英訳おしえて下さい
-
韓国人の名の呼び方は
-
インド式英語ってネット上で見...
-
英語で何と言ったらいいですか
-
この英文の意味を教えて下さい。
-
これは何と言ってんですね? コ...
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
英語についての質問です
-
英語を学びたくなるほど何回も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
coinkydinkの意味を教えて下さい。
-
スウェーデン語
-
英語が学ぶに値しないダメ言語...
-
各国の言語の難易度について
-
ヒッポファミリーの本当の目的
-
次に英語の綴りと意味を教えて...
-
言語の複雑化と単純化
-
「'em」 を使う人たちはどんな人?
-
アジアの言語について
-
音声学・音韻論のことでお聞き...
-
耳が聴こえない人はなぜ言葉が...
-
北京語が通じないのです。
-
英語の質問です。
-
平和を意味する"mire"
-
Knight Riderってどう訳せば良...
-
失読症について
-
approx について
-
ローマ字でこうたって書くとき...
-
IrfanView、何と読む?
-
英語・フランス語・イタリア語...
おすすめ情報
違いますよ。東北弁を話す人は「わたしは行かない」という文章を読む時、「ワワイガネ」と発音するのですか?
そんな事はないでしょう。しかし、この「北イングランド」の議員は、文章を読む時も、動画と同じような発音で読むのです。
確かに日本にも方言は有るが、あれは日本語ではなく、別な言語なんですよ。それが証拠に「文字起こし」してみれば分かります。東北弁や沖縄弁は、文字にしても、分からないのです。
しかし、この動画の英語の場合、文章にして読めば分かるわけです。つまり、英語は文字にしなければ理解できない言語なわけで、欠陥言語なわけです。