プロが教えるわが家の防犯対策術!

バイトで自分で考えてやるべきなのか、些細なことでも聞くべきなのかその境界線がよくわかりません。何でもかんでも聞いてたら覚えられないし、自分で判断できなくなる気もします。だからといって聞かずに自分で判断するとミスすることもあるから、どうすればいいかわからなくなってます。どうすればいいですか?

A 回答 (6件)

理解できたことは状況に応じて自分の判断で動きます。



逆に聞いても理解ができない/自信がなかったことは何度聞いても問題ないと思います。
ミスで他の人に迷惑がかかるよりずっといいと思うので。
ただ同じことを何度も聞くのはあまり良くないのでできるだけメモを取るなどした方が良いと思います。
    • good
    • 0

そこを聞くんじゃないの?


業種も業務もわからないので、自己判断で良いのかなんてわかりません

その境界線を確認すれば良いんじゃないの

自分の判断でできモノだとしても
そのために習得しなきゃならないものがあるだろうし

単純作業の繰り返しならいちいち確認する必要もないだろうし
    • good
    • 0

後者のマインドが絶対に良いのでそれでも何でもかんでも聞いて鬱陶しがられる可能性もなきにしもなので『報告』っていうスタンスにしたら良いですお仕事が分からないのであれですが例えば飲食店だとすると「サーバー樽変えまーす」とか「◯番テーブルサラダ海老入れまーす」…ちょっとピンポイント過ぎますけどイメージで。

こんな感じにすると自分のミスも防げるし必ず返事もしてくれるので=承認も得れますから仕事が楽しくなるはずですよ
    • good
    • 0

聞くべきか、自分で判断すべきか、


それを悩む時期が大人への入り口、なのです。

その判断は、
自分で判断した場合に、その結果に責任が持てるか、になります。
但し、上司に判断を仰いでも、
結果である失敗の責任を押し付けられる、
と言う理不尽さが、大人の世界にはあるので、
心しておくべきです。
    • good
    • 1

こんにちは。


そこそこ歳を取って、若い人に仕事を頼むことが多くなってきたので、その立場から回答します。

悩ましいところですよね。

実際、同じことを自己判断でやってくれても、「率先してやってくれてありがとう」と思う人と、「勝手にやらないで欲しかった」と思う人とはいて、その違いは信頼度です。
信頼できる人とできない人がいるというより、信頼度によってそれぞれ許容できる業務範囲が違うんですね。

例えば私がチームを立ち上げた頃からの片腕みたいな人がいて、私は基本的には彼女には全て任せられます。
彼女が何でも出来るからではなくて、「自分で判断すべきこと」と「すべきでないこと」をびっくりするくらい正確に理解していて、必要なときには必ず聞きに来てくれるからです。

ただ、じゃあそれは最初からそうだったのかというと、多分そうではなくて、最初は失敗したんだと思います。自分で判断して、「勝手にするな」と言われたことも、判断を委ねて「これくらい判断しろ」と言われたことも、多分あるんでしょう。その結果、匙加減を覚え、自分は何が分かっていて何が分かっていないのかを理解して、常に的確な判断が出来るようになったんだと思います。

なので、どうぞ、自分で判断してみたり、判断を委ねてみたりして、成功したり失敗したりしてみて下さい。

理不尽な人も、そうでない人もいますが、上司と部下も、人間関係に違いはありません。
人間関係の塩梅は、仕事でも恋愛でも「やってみて覚える」ことでしか分かりません。

ただ、私も含め、人によって考え方は違いますし、本当に理不尽な人もいますから、あまり自分を追い詰め過ぎない程度に。心身を壊したら元も子もないですから。
    • good
    • 0

自分で考えてやるべき時と


聞いた方が良い時の
両方あります

それはやってくうちに、自分で身につけるしかない様に思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!