dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今住んでいる公営住宅が10年以内に取り壊しが決まったのですが、引っ越しをする際次の住宅の紹介や引っ越し代金の援助等はあるでしょうか?
働きながらの生活保護世帯です。

A 回答 (4件)

その場合には、転居費用を役所が負担して、同一の自治体内で賃貸住宅(貸アパートなど)に引っ越すことになると思います。


それが公営住宅ではないかもしれません。
憲法25条では、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」と言っていますから、法律を正しく使えば、生活に困窮するようなことはありません。
「すべて国民は」と言っていますから、日本国民であれば、どのような場合でも、生活に困窮するようなことはないのです。
どうしても心配なら生活保護受給者のための支援団体があるので、そちらに相談がよいと思います.

全国生活と健康を守る会連合会(全生連)
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …

生活保護問題対策全国会議 -生活保護のことで相談したい場合は、こちらへどうぞ(相談先リスト)
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entr …
    • good
    • 0

私のところでは、引っ越し費用が支給されました。

(大阪市)
また、引っ越しで出て行く人には、高額な資金が提供されました。
私は、元の住宅が低層(5階建て)から、仮住まいに移動し、高層に戻ってきました。
ただ、生活保護だと余剰分(節約して浮かせたお金)が「収入」と判定されるかも知れません。
余剰分は、どういう扱いになるか、聞いておく必要もあるかも?
(金額記載の書類や入金された記録を必要とすると思います。)
    • good
    • 0

それはその公営住宅何なり 市町村や都道府県によって 規定があるはずです 直接管理している部署に問い合わせてみるしかありません

    • good
    • 0

生活保護なら、応相談

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!