
アインシュタインは光にも質量があると言ってますが、今教えてるのは誰の相対論ですか?
http://www.fnorio.com/0160special_theory_of_rela …
https://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detai …
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はじめてまして。
総じて、あなたは相対性理論は間違っていると言いたいのだとお見受けします。まず、あなたの主張と相対性理論が現実の事象について食い違っている事例を教えてください。
あなたは、相対性理論の原理を立てなくても相対性理論の帰結が導けると言っていますか。違いますか。
前者だとすると、相対性理論の原理とあなたの話と現実が合致しているなら、相対性理論でいいです。どうせあなたの原理は、相対性理論よりも簡単でなくスッキリもしていないでしょ。
後者なら、相対性理論が間違っている事例と、あのたの理論こそ現実にマッチしている事例を提示してください。
一個づついこうや、
>どうせあなたの原理は、相対性理論よりも簡単でなくスッキリもしていないでしょ
世界一シンプルだよ?
https://note.com/s_hyama/n/ndddb47587711
光速変化は、光のドップラー効果が非対称だからだよ
https://note.com/s_hyama/n/nb3a040bb74e0
こんなんもあるよ?
天文単位は変化してないけど、メートルに対して天文単位が増加して見える。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/butsuri/63/ …
つぎはあなたね。
等価原理でe=mc2の導出と、系間の光速が変化してない証拠
よろちくび
No.2
- 回答日時:
>アインシュタインはエネルギーは質量だといってるのでは?
No.1の回答者です。アインシュタインは、エネルギーと静止質量m₀の等価性を式 E=m₀C² で示したのであって、「エネルギーは質量だ」とは言って無いと思います。
アインシュタインは、エネルギーは、エネルギー。質量は、質量と。区別していたのでは無いでしょうか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%AA%E9%87%8F …
以下では、アインシュタインの論文と手紙から、光に質量があるといっているので、wikiではだめなのでは?
http://www.fnorio.com/0160special_theory_of_rela …
No.1
- 回答日時:
誰の相対論ですかね? 光子に質量があるなら、その上限は m ≲ 10⁻¹⁴ eV/c² の範囲だそうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%AD%90 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね?
物理学
-
相対性理論は正しくないという人について。
物理学
-
アインシュタインの 相対性理論だと 「重力で空間が曲がっている」と あるのですが、 そのせいで地球は
物理学
-
-
4
ブラックホールは我々からみて存在しないのではないでしょうか。
物理学
-
5
特殊相対性理論の原理について。
物理学
-
6
アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね?
物理学
-
7
光を追いかけたらどうなりますか。
物理学
-
8
役に立たないは物理学ありましたか。
物理学
-
9
特殊相対性理論の矛盾
物理学
-
10
X線の透過力について X線にとっては人体よりも大気の方が厚いと学びましたが、それはなぜですか? 波長
物理学
-
11
質量が重力の波を作るのなら、作った分だけ質量は減りますか?
物理学
-
12
無限に広い板の重力は?
物理学
-
13
物理学を知らない人は物理カテゴリーに質問してはいけないのですか。
物理学
-
14
定義は?
物理学
-
15
【物理学】備長炭が電気を通す理由
物理学
-
16
「NHKの時報の音は、振動数が440Hzです。この音の波長を求めましょう。ただし、音の伝わる速度を3
物理学
-
17
円運動からみた相手の時刻は定まらないというのは本当ですか。
物理学
-
18
特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。
物理学
-
19
帰結が正しいなら、どんな前提を立ててもいいですか。
物理学
-
20
超光速迎撃ミサイルを発明しました
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
物理は公式覚えるだけで入試対...
-
5
東大物理50↑をめざす!微積は...
-
6
大学の物理
-
7
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
8
マイケルソン干渉計の歴史的意...
-
9
マセマの大学基礎物理、力学の...
-
10
【物理】 偏光子3枚を0度、45度...
-
11
物理学を勉強した後、どんな仕...
-
12
理系院生ですが、提出した修論...
-
13
デバイ模型とアインシュタイン模型
-
14
高校物理に必要な数学
-
15
大学院から専攻を変えることは...
-
16
趣味(独学)で学べる物理の限...
-
17
明後日物理のテストなのですが...
-
18
物理 ○○×10の○乗
-
19
アインシュタインの質量とエネ...
-
20
写真では、なぜ、遠心力と万有...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ルイス=トルマンの非ニュートン力学ですか?
したがって、光線中で有限の質量と運動量そしてエネルギーをもち光速度で移動する”何か”は、もしそれが静止しているか、もしくは光速度よりもわずかに小さい速度で運動していればエネルギー、運動量あるいは質量をもたないと結論付けた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A4 …
それに以下のように書いてるし、wikiにも
物体が運動している場合、相対論効果を以下のように質量の増加として解釈しうる。
m=m₀/√(1-v²/c²)
したがって、物体が運動している場合にも
E=mc^{2}
は成り立つ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%AA%E9%87%8F …
あのーメンドクサイから、分からないなら回答するの止めて頂けます?