dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳しい方アドバイスいただけると大変有難いです。
職場とプライベートで悩んでしまい、他に年上の周りの人で話せる人がいなくて
職場の一番話しやすい年上の男性に相談にのってもらおうとお願いしたところ、
私のタイミングが悪く職場で冷たい反応をされてしまいました。

あまりに忙しそうだということがあとの様子でわかって、ちゃんと見ていなかった自分に反省しています。。
どこかですぐに時間を作っていただけるとはおっしゃっていたのですが、
自分の業務内容と関係ないことも入っているので、忙しい時にわざわざ時間を割いてもらうのは申し訳なくて本当に相手に時間がある時に聞いていただけたらと思っています。

タイミングを誤ってしまったことを誤って、相談内容がプライベートの内容も入っているので本当に時間がある時に聞いて欲しいということをメールで伝えようと思うのですが、
失礼にあたるでしょうか?

A 回答 (1件)

それなら箇条書きでも相談したい事を事前に伝えた方が良いかもですよ。


『お時間は急いでいません。返信はメールでも結構ですのでよろしくお願いします。』と付け加える?

でも職場の件はともかくプライベートの件は他にいないのでしょうか?
話しやすいってのと相談に乗ってくれるってのは違ったりしますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
プライベートの方では親友数名が相談しやすい相手にあたりますが、全員それぞれの家庭が忙しい時期でもっと相談しにくい状況です。。
私が相談しようと思っている相手の人は、仕事でですが親身になって相談にのってもらったことがあったり、いつも気にかけてもらっているので、人生相談と思って相談してみようかなと思いました。
だけどおっしゃる通りで、仕事じゃないことも入っているので少しは内容伝えておくべきですよね。。事前にある程度は伝えてみようと思います。
大変参考になるご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/16 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!