dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラックホールってなんですか? あの吸い込んだ先には外宇宙があるんでしょうか?

A 回答 (6件)

何がどうなっているのかは正確には判りません。


理論物理学で説明しているだけであって、その理論が通用するのかに於いては「?」マークが付きますね。
ブラックホールに於いては物理の法則が当て嵌まらないと言っているのですから、何が
どうなっているか判らなくて当然の事です。
つまり、矛盾の天体です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ですよね。あの先に何があるのか気になるぺこ。

お礼日時:2023/01/20 19:01

ただの高密度物質です。



『素粒子と宇宙の疑問 知りたい肝心のところをとことん具体的に解説 ーこの世界は何からできているのか 宇宙はどのように始まり終わるのかー』 https://www.amazon.co.jp/dp/B08DNG1HS1
「ブラックホールってなんですか? あの吸い」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/20 19:04

こういうのを、正確に理解するには


数式による他ありません。

しかし、それでは専門家以外はちんぷんかんぷん
なので、たとえ話で説明するのが
判りやすいです。


ゴム板があります。

そこにパチンコ玉をばらまきます。

そうしたら、そこに大きな鉄球を置きます。

すると、ゴム板が凹み、パチンコ玉が
鉄球に吸い寄せられます。

これが空間のゆがみによる重力です。

更に重たい鉄球を置くと、ゴム板が
破れて穴が空き、
パチンコ玉は皆、その穴に吸い込まれます。

これがブラックホールです。

その穴の出口は何か、といえばホワイトホールが
あるという説がありますが、否定する説もあります。

要するに、良く判っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それが幾つもあるって不思議じゃな。

お礼日時:2023/01/20 19:03

ブラックホールは中央にある重力が無限大の特異点(回転がある場合はリング状)とそれをとりまく事象の地平線よりなりたっています。

この事象の地平線をこえれば、二度と引き返すことができなくなります。

そして特異点にむかって一直線に落下していきます。そして最終的には特異点に到達します。落下途中は強力な潮汐作用により物体は細く引き伸ばされいくんですよ。そして最終的には中心にある特異点に達します。

この特異点までいったらどうなるか、相対論では、この特異点は無限小、重力が無限大、曲率も無限大となります。そうしてすべての物理法則がなりたたなくなります。ですのでどうなってしまうか、全く見当もつきません。どこかの別の宇宙にホワイトホールとしてでてくるという考えもありますが、確証はありません。

なお量子論ではエネルギーには最小単位があることを主張しています。ですので空間も最小単位があるのではないかと考えている物理学者が多いですね。ただ量子論と一般相対論とは相性が悪く、いまだにこの二大理論を統一する理論はできていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

謎ですね~。

お礼日時:2023/01/20 19:02

超強力な落とし穴

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ですよね~。

お礼日時:2023/01/20 19:02

違います。


高密度で、強い重力のために物質だけでなく光さえ脱出することができない天体です。
つまりその先はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

よくわからんぽん。

お礼日時:2023/01/20 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!