
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
によると、太陽は1秒間に1兆個分の原爆を毎秒爆発させているレベルです。地球にある核兵器を寄せ集めても太陽からみれば誤差にすらならないでしょうな。
No.2
- 回答日時:
ブラックホールよりも1.5億kmの距離と近場ですし、太陽に投げ込んだほうが良い気がします。
太陽がゴミで鎮火するリスクがあるかもしれませんが、仮に、太陽に地球をまるごと放り込んでも、太陽の質量が0.0003%程度なのでゴミくらいなら全然問題ないと思います。例えばよ?全世界からアトミックボムを買い占めて太陽に投げ込み爆発させる
そうすると太陽は死ぬ
ブラックホールに投げ込むとアトミックボムも跡形もなくなる
そして地球は世界は今度は水素+反水素エネルギーを用いて元素爆弾というものを作る
戦争は無くならない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
なぜ光は直進するのに....
宇宙科学・天文学・天気
-
月は常に同じ面を地球に向けている。
宇宙科学・天文学・天気
-
【天文学】木星は12年で地球の周りを1周する周期で回っているのですか? 他の惑星
宇宙科学・天文学・天気
-
4
『月』
宇宙科学・天文学・天気
-
5
ガリレオ望遠鏡は20倍程度と言っていましたが、なぜそのような倍率で木星などを見ることができたのでしょ
宇宙科学・天文学・天気
-
6
月の直径は、地球の1/4くらいだそうですが、
宇宙科学・天文学・天気
-
7
水星金星火星には衛星がないのですか地球には月がありますが水星金星火星には衛星がないとすればどういった
宇宙科学・天文学・天気
-
8
反物質がほとんどなくて、ほぼ物質だけの宇宙になったのは偶然ですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
9
北緯34度32分は太陽の道と呼ばれており、この東西の直線上に神社や遺跡が点在しているそうです。
宇宙科学・天文学・天気
-
10
宇宙誕生
宇宙科学・天文学・天気
-
11
中学理科 気圧 気圧は大気の重さによって生じるものだと習ったのですが、ネットで調べてみると、重さでは
宇宙科学・天文学・天気
-
12
宇宙飛行士 45分昼夜 日の出16回 どうしてこんなことが起こるんでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
13
大マゼラン雲/地球までの距離約157,000光年 48年前は「地球から14万8000光年」
宇宙科学・天文学・天気
-
14
徳川家広さんが徳川宗家19代を継ぐことが決まったとの報道がありました。 誰が宗家なんて徳川家の関係者
歴史学
-
15
なぜ地球にはヘリウム3がほとんどないのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
16
天王星
宇宙科学・天文学・天気
-
17
宇宙は何がヤバイのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
18
月の写真 表面の穴のようなものは何
宇宙科学・天文学・天気
-
19
特殊相対性理論の矛盾
物理学
-
20
惑星の回転について
宇宙科学・天文学・天気
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「宇宙」と書いて「そら」と読...
-
5
宇宙が無限に広いとしたら、地...
-
6
宇宙の『はしっこ』てあるんで...
-
7
もし宇宙に!
-
8
この世界はループしているか、...
-
9
宇宙の広さを地球の大きさに例...
-
10
宇宙の果てがないことと、時間...
-
11
例えば100グーゴル年後地球がブ...
-
12
天文学のおもしろい話が聞きたい!
-
13
この世はループ?
-
14
オムニバースとヒルベルト空間...
-
15
なぜ宇宙はこんなに大きく広い...
-
16
宇宙は有限ですか?無限ですか?
-
17
なんの為に生きてますか? しん...
-
18
宇宙の温度
-
19
宇宙空間に大量の空気を送り込...
-
20
宇宙はどうやって生まれて ど...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter