dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義理母に四歳の子どもを週に4日、1日一時間半程預かってもらっています。私が仕事をしているので、義理母から申し出があり、保育園から帰ってきてから、夕方子どもを預かってもらっています。

はさみを使って、紙を切って子どもと義理母で遊ぶことがあるのですが、今日ははさみを使い終わった後、テーブルの下、床に置いていました。直接歩く場所ではないですが、子どもが来るときにはさみを床に置いておくのは危ないですよね?気になったけど、何も言えませんでした。
明日、はさみを普段どこにしまっているのか聞いて見ようかと思います。
義理母は一度言えばわかってくれる人です。
まさかずっと床に置いていることはないと思いますが。


「子どもが来るときは、勝手にはさみを使うと危ないから、子どもの手の届かないところにしまっておいてもらえますか?」みたいな感じで話せば大丈夫ですか??

それでも言われたら、嫌な気分になりますか?



よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

普段どこにしまっているのか聞くのは、なんかテストみたいな気がします……



「この間勝手に使っちゃって危なかったんです。もし、子どもが勝手に使えそうな場所に保管されていたらなんですけど、手の届かないところにお願いしてもいいですか。お手間取らせますが、お願いできますか」

って感じにしてはどうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

そうですよね。その伝え方いいですね!そのように、いってみます!

お礼日時:2023/01/20 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!