電子書籍の厳選無料作品が豊富!

少子化をなんとかしようと

無理に諸外国並みのGDP5%予算が必要などと考えるより

合理的に高齢化を先に考えるべきでは?


先ずは高齢者の生前贈与を緩和し、若者に財産を生前に贈与しやすくし

延命を望まない高齢者などに対し安楽死を検討するべきでは?

少子化をなんとかしようと考えるより、高齢化を先に考えるべきでは?

質問者からの補足コメント

  • 少子化をなんとかしようと考えると、どうしても財政負担が増し世界の実例を見ても0.2%程度しか少子化は改善されないほど効率が悪い、世界ナンバーワンの人口のインドの様に女性蔑視も現代社会には合わない。なので、予算のかかる少子化をなんとかしようと考えるより、高齢化を先に考えるべきで、少子化は合理的な方法で解決できる

    (例えば移民・外国人実習生の緩和、AIの普及、生産性GDPの向上、一人当たりの高等教育度の向上)

    そして、高齢福祉への無駄な予算の大幅な削減を念頭に、慎重な安楽死の検討が急務であり、尚且つ、防衛費増税で更なる少子高齢化問題の為の増税が不可能なら、子供達(子孫)への生前贈与の非課税化を進めるべき

      補足日時:2023/01/20 16:50
  • 2060年までに労働年齢の人1人に対して高齢者が約1人存在することになるが、高齢者が増加すると、あなたのそのようなデータが益々酷くなり、若者は努力をし頑張っても生産性のない高齢者のお陰で負担が増え若者が福祉費負担ばかり(他人の介護)に追われ子供が産めない環境に益々陥るだけだと言っている。日本は相続税とは別に高い税率の贈与税を暦年単位で課税しているが、世界は既に、贈与税との選択制で、選択後の累積贈与額と相続財産の額に対し、相続税を一体的に課税しているが、日本の様に高い生前贈与 年間110万円までなどそもそもそんな国に生前贈与まで規制され財産を奪われる事が無い。(アメリカ(遺産課税方式)、ドイツ、フランス(いずれも遺産取得課税方式))そして他国の様に資産があれば与えられる高齢者が子孫に財産を躊躇なく受け渡す事が出来るので、国家の礎であり生産性がある富裕層の家系を守れることになるんです。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/21 09:36
  • つらい・・・

    生産性の無い高齢者(この表現の仕方は良くないことは知っています。)やその子孫を全体で守るより、効率を考えれば生産性が既に身に付いている富裕層の家系をとにかく守らないと国家が破綻してしまうでしょう。 

    綺麗ごとを抜きに少子高齢化の嵐に、もうみんなで手を繋いで仲良く渡れる世の中ではないと言っています。 ご回答ありがとう御座いました。

      補足日時:2023/01/21 11:49

A 回答 (11件中1~10件)

あなた、なかなか良い事を仰いますわ。


ついては、この映画を是非ともご覧頂きたいですわ。
50年近くも前の映画だけど、製作者には先見の明が
あったと言う事ですわ。
ホントですわ!!
「少子化をなんとかしようと無理に考えるより」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい!映画は未来を創造するものだけではなく

未来を映し出すものですから アトムがそうでした。

お礼日時:2023/01/20 13:56

相模原障害者施設殺傷事件犯人の植松 聖のような考え方だね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

いっもご苦労様です。

お礼日時:2023/01/21 09:55

高齢化とは、中央年齢の上昇のことであり、一般で使われる高齢者(65歳以上)とは別です。



また、高齢者世帯の23%は年収150万未満、15%は貯蓄300万未満の貧困に陥っており、生活保護世帯の55%は高齢者が占めています。

現実に相続税や贈与税の課税額を家族間においてゼロにすれば、富裕層は子どもへ富が移転するだけで、若年者全体で財産が増えることはなく、むしろ上述のような高齢者の面倒を看るために、一般の若者は税負担が増えて、子供を作れず中央年齢を押し上げるでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2060年までに労働年齢の人1人に対して高齢者が約1人存在することになるが、高齢者が増加すると、あなたのそのようなデータが益々酷くなり、若者は努力をし頑張っても生産性のない高齢者のお陰で負担が増え若者が福祉費負担ばかり(他人の介護)に追われ子供が産めない環境に益々陥るだけだと言っている。日本は相続税とは別に高い税率の贈与税を暦年単位で課税しているが、世界は既に、贈与税との選択制で、選択後の累積贈与額と相続財産の額に対し、相続税を一体的に課税しているが、日本の様に高い生前贈与 年間110万円までなどそもそもそんな国に生前贈与まで規制され財産を奪われる事が無い。(アメリカ(遺産課税方式)、ドイツ、フランス(いずれも遺産取得課税方式))そして他国の様に資産があれば与えられる高齢者が子孫に財産を躊躇なく受け渡す事が出来るので、国家の礎であり生産性がある富裕層の家系を守れることになるんです。

お礼日時:2023/01/21 09:55

祖母や母は妻として母として子供を産み育てました。

結婚はしなければならない時代でした。少子化、それはかつての女たちの叫びです。女は子を産む道具では無いと怒りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!今のインドの様な事が起こっていたのですね

大変でしたね 

今のインドは中国を抜き世界1の人口ですが

女性蔑視がひど過ぎます、今の日本ではそんな事は無理ですので

少子化が深刻に進んでおりますね。

お礼日時:2023/01/20 17:14

生前贈与を拡大するとお金持ちと貧乏の家が固定化されてしまい、今以上に格差が開き、さらなる少子化を招くので不適当ではないでしょうか。


現在の法律だと税金が大きく3代くらいで大金持ちでもだいたい普通の資産になり、その差額分は貧乏人へ割り振られているかと。
むしろこの部分は規制を強くして、株式会社そのものを贈与するなどして実質税金の支払いが逃れられるような抜け道を徹底的に潰すことが重要かと思います。

延命を望まない場合、胃ろうなどは最近やっていませんし、事実上尊厳死になりつつあるのが今では?高齢の祖母でしたが病院では延命を勧められませんでした。
また、同居家族に高齢者がいたことがありますか?質問者さんは安楽死を望むのでしょうか?その感覚が正直私には理解できないところです。
ただ、同居していないと他人みたいになりますのでそれはあるかもしれませんが個人的には本人が望むならやはり長生きしてほしいものです。

あと医療技術も日々進歩していますし数年前なら安楽死みたいな病気も治りその後10年とか生きてひ孫の誕生日を祝っているのを見るとどこで医療を打ち切るかというのはかなり難しい問題という気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生前贈与を拡大するとお金持ちと貧乏の家が固定化されてしまい、今以上に格差が開き、さらなる少子化を招くので不適当ではないでしょうか。
   ↑
しかし他に方法が無いし日本は資本主義社会であり共産国家ではないので格差は仕方が無いでしょうね、それに既に大企業と中小企業との年収の差があり、そこにニート、生活保護、シングルなど格差は今更問題としておりませんし、既に諸外国との物価差、年収差の格差は酷いものです。



むしろこの部分は規制を強くして、株式会社そのものを贈与するなどして実質税金の支払いが逃れられるような抜け道を徹底的に潰すことが重要かと思います。
   ↑
法人が相続するとそれなりに高額な法人税を納税しますので、法人で逃げようが個人で相続しようが同じ、それを行うと益々、有能な企業は海外に移転するだけ。


そして安楽死は様々な考えがあり長期に渡り国民の議論は必要です。
議論すらタブーとする方が先進国として如何なものかと

お礼日時:2023/01/20 17:08

若者に財産を生前に贈与とか楽して金を稼ぐ方法は無い。


少子化は若者の価値観が変わったからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若者に財産を生前に贈与とか楽して金を稼ぐ方法は無い。
少子化は若者の価値観が変わったからです。
  ↑

あの・・何を言っているのか?全く伝わりませんが?

自分の財産(相続税)を最高税率55%をも国に納税し

残りを租税と法定相続人で相続し喜ぶ親なんて居ますか?

喜んでいるのは政治家と国だけだよ

そんな必死で貯めた財産を他人では無く

自分の子孫に使って欲しいと思っている親の方が大半だ


それに、少子化は若者の価値観が変わった? うん? どういう意味?

若者が若者を産んだとでも? 何を言っているんでしょうか? 

大丈夫?

お礼日時:2023/01/20 16:21

君のが一番精神論なんだけど。

大丈夫か?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

No.3の方ですね?

小難しい言葉を並べただけの? No.3の方ですね?

何を言っているのか全く意味が分からない文面の

ああ・・・ 大丈夫ですよご心配なく

お礼日時:2023/01/20 16:07

そもそも少子化と高齢化って全くの別問題ですよ?


よく対比・同列に扱う人がいるけど、ホントお馬鹿だなぁと思う。

少子化は早急に対策すべき社会問題だけど、高齢化はただの自然の摂理。
医療や衛生面は日々進化してるわけだから、そうなるのは当たり前。
本来、高齢化問題とか「問題」って言葉をつけるのもおかしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな事はない

一定期間内に国内で産み出された物やサービスの付加価値の合計でないと

少子化も高齢化も生産性においては同等と考えないと何の為のGDPなんだ

精神論ばかり唱える

お馬鹿を通り超し間抜けな国民が増加したのが原因かも知れないが

お礼日時:2023/01/20 14:21

>高齢者の生前贈与を緩和し、若者に財産を生前に贈与しやすくし


余計に少子化が加速するwww
若者に無駄に、楽して金与えると、
自分のためにしか使わなくなるだけだから、
むしろ、贈与を禁止にすべき。
高齢者は、自分で稼いだ金は、死ぬまでに自分で使い切る、
経済活性になるから、間接的に若者の仕事も増える。

贈与ってのは、人間をダメにするだけ。
無条件で金与えるなんて、最大の甘やかしだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

余計に少子化が加速するwww
若者に無駄に、楽して金与えると、
自分のためにしか使わなくなるだけだから、
むしろ、贈与を禁止にすべき。
  ↑
では、授業料の無償化や児童手当、産休、子育て支援、GDP5%論などは空想ですか?そんな事はないでしょう?これらは間接的に金銭的な贈与が既に行われている。要は金です。必要としない高齢者の財産分与を生前に贈与するだけ。


贈与ってのは、人間をダメにするだけ。
無条件で金与えるなんて、最大の甘やかしだよ。
  ↑
最高税率55%を国に納税し国がダメになっていないか?
それなら未来の日本の宝に生前に贈与するべきだよ 

精神論だけでは子供は育たない!

お礼日時:2023/01/20 14:15

ジジババがいるから産みたくないわけではないと思うよ。

負担増ってのもあまり実感はない。むしろ払ったのに自分がもらえるかということだよね。
これについては、いずれ破綻する生活保護の最低の生活にしてもらうために、現物支給化が、フードロスや資源循環において脚光を浴びてくるのは間違いないだろう。それで金の問題は、けっこう視点が逸らせる。
もうひとつは、離婚の問題。シングルに育てられりゃ、現実的に悪循環してるんだから、ここに人権にも踏み込んでメスを入れなきゃ、子どもは自分の二の舞いを作りたくはないだろうね。離婚するヒトの、国家的生活全般の流れを把握して、離婚に至るのに何がいけなかったか、第三者が判定して、慰謝料的なものや、再婚の資格においても、踏み込まないといけないのではないかと思うなぁ。シングルを増やすってことは、それこそ生産性がないからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジジババがいるから産みたくないわけではないと思うよ。負担増ってのもあまり実感はない。むしろ払ったのに自分がもらえるかということだよね。
  ↑
ジジババがいるから若者まで福利厚生費の負担が増えています。



これについては、いずれ破綻する生活保護の最低の生活にしてもらうために、現物支給化が、フードロスや資源循環において脚光を浴びてくるのは間違いないだろう。それで金の問題は、けっこう視点が逸らせる。
もうひとつは、離婚の問題。シングルに育てられりゃ、現実的に悪循環してるんだから、ここに人権にも踏み込んでメスを入れなきゃ、子どもは自分の二の舞いを作りたくはないだろうね。離婚するヒトの、国家的生活全般の流れを把握して、離婚に至るのに何がいけなかったか、第三者が判定して、慰謝料的なものや、再婚の資格においても、踏み込まないといけないのではないかと思うなぁ。シングルを増やすってことは、それこそ生産性がないからね。
  ↑
それは単なる精神論です。

お礼日時:2023/01/20 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!