A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
実測されることをお勧めします。
摩擦については、まだ解明されていないところもあるでしょうから、理論的に求めることは出来ません。実測してみると分かりますが、同じ条件で測定しても、毎回異なります。したがって、平均をとるか、範囲を示す以外にないと思います。摩擦係数には静止摩擦係数と運動摩擦係数があり、値には大きな開があります。
摩擦係数は、鉄の表面の処理の仕方でも変わり、ましてや、アスファルトもバラスなどの混ぜ方、バラスの大きさ、表面の処理(エッティング)により大きく増減します。
あなたが使用されようとしている素材について実験する以外にはないでしょう。鉄の試験片とアスファルトを作り、簡単な装置で実験できると思います。精密な実験ではないような気がします。
素人ですから、自信はありません。
No.2
- 回答日時:
答えられません。
先の方がおっしゃるとおり、いろんな条件が決まらないと解りません。(厳密に考えると変数は無数に有ると思います)
逆に言うと、固有の2物体をこすり合わせると、垂直抗力に比例して摩擦力が発生するという現象を説明するために便宜上もうけられる係数と思って差し支え有りません。
あえて正解を求めるなら0<μ<1です。
また、アスファルトが摩擦熱や剪断力で溶け出す様な条件や粘着性を示すような場合、”摩擦”の世界にくくってしまうのは、少々乱暴な気がします。
No.1
- 回答日時:
摩擦係数は、物質の種類で決まるものではありません。
物体の(主に表面の)性状が大きく影響します。まして、アスファルトは粘り気のある形の定まらない材料ですから、組み合わせる相手がきちんと決まったとしても、摩擦係数を一般的に議論することは困難でしょう。もちろん、何か特定の性状・形態の物体をお考えなら、それ自体を使って実測をすればいいのです。もちろん、あなたがお考えの対象物体がどんな物なのかよく分かる人がいるのなら、目安の値は答えられるかも知れませんが。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 この問題の2番と3番がわかりません 動摩擦係数はμ'、静止摩擦係数はμです。 手を離した時に一番左で 1 2023/01/28 14:20
- 物理学 写真のような摩擦のある単振動について質問です。 ばねをx引っ張ったとき、球に働く力は図のように表せる 1 2023/06/24 20:38
- 物理学 物体間の摩擦力についてですが、 写真の①(上図)のように物体BをF[N]で引っ張ったとき 写真のよう 9 2023/06/08 16:22
- 物理学 台車の上の物体が衝突時に受ける力積について 4 2023/01/19 13:58
- 車検・修理・メンテナンス デフオイルの潤滑性能について 3 2022/06/17 11:23
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 物理学 円柱が斜面を転がる運動 円柱が斜面を滑りながら転がるための条件を考えるとき、 「まず円柱が滑らないと 5 2023/04/16 14:33
- Excel(エクセル) φAの金属線をφBにダイスで引抜き加工をする時の引抜き力Fを求める数式をExcelに入れるにはどうし 2 2023/02/19 18:46
- 物理学 割と至急お願いします。力学の問題です。 3 2022/12/09 08:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台車の押す力を教えて下さい
-
高校物理で滑り出す条件、滑ら...
-
摩擦と速度の関係について
-
物体を移動させる時の駆動力の...
-
滑らず回転
-
くさび状態の2物体間のすべりの...
-
キャスタ付き台車を押す力の計算法
-
なぜ傾き始める条件がF<μNなの...
-
摩擦係数について教えてください。
-
靴底は凸凹していると滑りにくい?
-
中学3年理科 斜面を下る物体の...
-
テキトーな世界でも相対性理論...
-
力のモーメント
-
粘性摩擦とクーロン摩擦の違い
-
物理の先生が摩擦力は移動方向...
-
運動エネルギーが摩擦により熱...
-
HTB 摩擦接合と支圧接合の違い
-
川の中央部は川岸より流れが速...
-
高校物理、等速円運動
-
吸盤の摩擦力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台車の押す力を教えて下さい
-
なぜ右といわれる人は親米なの...
-
摩擦と速度の関係について
-
摩擦係数
-
くさび状態の2物体間のすべりの...
-
高校物理で滑り出す条件、滑ら...
-
キャスタ付き台車を押す力の計算法
-
単管杭の引き抜きに掛かる力
-
コンクリートとステンレスの摩...
-
金属同士の磨耗量の計算方法
-
滑らず回転
-
なぜ傾き始める条件がF<μNなの...
-
M24×2を用いたねじジャッキにお...
-
粘性摩擦とクーロン摩擦の違い
-
HTB 摩擦接合と支圧接合の違い
-
牽引力についてお願いします
-
ブラジウスの式(管摩擦係数)
-
電力ケーブルの摩擦係数について
-
最大摩擦力って最大摩擦力を超...
-
円柱が転がる場合、滑る場合の判断
おすすめ情報