dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう、仕事に行きたくなくて会社に、身内の不幸ですので休ませてくださいって言いました。これは嘘と思われていると思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 嘘をついた理由は、朝6時には起きて仕事に行かなああきませんし、夜遅くまで18時ちょっと過ぎまで介護をしなければなりませんので、それに足がふらついていましたから。1万円も無い9000円ほどの安い給料です。

      補足日時:2023/01/22 13:46

A 回答 (10件)

大丈夫ですよ。

父、母、兄弟姉妹なら、会社側から香典や弔問があるかもしれませんが、それ以外なら大丈夫!
ほんと、うそは別にして社会人になれば、不幸事での参列も、
これからはあります。
    • good
    • 0

バレてるかもね。


てか、何でそんな下らない嘘吐いたの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

眠くてたまらなかったし、貧血だったので。

お礼日時:2023/01/22 13:33

どのような感じの言い方や声のトーンで言ったのか分かりかねるので、何とも言えないのですが、深刻そうで申し訳ないような気持ちが伝われば、特に疑うことはないのでしょうか。


あとは、普段の仕事への取組み方があまり意欲的ではない、信用がない、挙動不審、といった感じであるとウソだと思われている可能性もあります。

とはいえ行きたくないのであれば、新しい道を探すのが1番かと思います。
ストレスや心の病気から重い病気になったり、生きる目的を失ってしまうことの方が重大ですので、次のことを考えるようにした方がいいですね。

まずはご自身の身の安全を優先してください。
    • good
    • 0

No.6です。


それでしたら、多分有給休暇扱いでしょう。
コロナ禍ですので、葬儀の状況聞かれるかも知れませんので、
家族葬のようなこぢんまりとした葬儀だったとでも言っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。家族葬のようなこじんまりとした感じでしたら、火葬場まで行かないと薄情と思われる可能性は無いですか?

お礼日時:2023/01/22 13:51

No.5さんがおっしゃる通りです。


続柄によっては忌引きになり規定の日数休みになったり、会社などから
香典がでることもありますので、軽い気持ちで身内の不幸を休む口実に
しない方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。昔、世話になった知人と言ってありますが?

お礼日時:2023/01/22 09:59

身内の不幸の内容次第では、欠勤の取り扱い方が違ってきます。

それと、1日だけの休みはありえない。
出勤したときに、誰が亡くなったの?と聞かれます。何て答えるつもり?
身内の不幸は、理由に寄っては忌引きになり、欠勤扱いになりません。正式な届けが必要となる。大手の会社ならうるさい。ブラック企業なら、笑い話で済むが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。昔、世話になった知人って言うてありますが?

お礼日時:2023/01/22 10:02

1日ならなんとかなるかもしれません。


出勤した時に根掘り葉掘り聞かれるかもしれないので、そこは計算に入れた方がいいでしょうね。
    • good
    • 0

何人身内を殺したんですかッ?

    • good
    • 1

あたりまえだの


ビスケットですッ!
    • good
    • 1

何日休むことにしたんですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。休むのは今日だけです。

お礼日時:2023/01/22 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!