

以前、以下の件で質問したものです。その節はアドバイスありがとうございました。
(続・行方不明の兄。家の荷物や賠償等)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10231884.html
私は「介入すべきでない」「法的義務はない」と理解したのですが、先日、不動産屋さんから「法的措置をとる。ご本人、お身内に、対処していただくしかない」旨のメール(SMS)が入りました。
現状がどうなっているのかわかりませんが、少なくとも。兄は完済はしていないんだと思います。
不動産屋さんが求めるまっとうな対処を遂行していないのなら、兄本人が告訴されるのは当然だと思うのですが、身内に求めている対処とは何でしょう?
私は2度、不動産屋さんには連絡しました。
1度目:
不動産屋から、私(妹)の連絡が欲しいと、親戚を通して言われていたので、それを無視していたら、相手の怒りに油を注ぐ気がして連絡だけはしました。
「兄とほぼ絶縁状態にあり、私も行方が分からないこと、もし連絡があればそちらに連絡するようには伝える。このことに関わる気はない」と言いました。
2度目:
兄から連絡が入り「電話がつながらないと各所に連絡できないし、働こうにも面接に行けない」と言われました。兄の電話がつながらないままでは、不動産屋からまた私へ電話が来ると思い、仕方なく、電話代を払うため、その請求額を取りにうちに来てもらい渡しました。その際不動産屋に一緒に電話しました。
「電話代を兄に渡すため、今だけ呼んだ。この後出て行ってもらうが、今後は電話がつながるので、常に本人と直接連絡できます」と伝え、その場に兄もいたので、兄に代わり、これまで行方不明だった謝罪を直接させました。
その後、兄には家を出て行ってもらいました。
その後、1,2度、不動産屋からSMSはあったのですが、答えようのない愚痴めいた短い内容だったので、返事はしませんでした。
兄と私は、その後、連絡を取っていません。
そして今回の不動産屋からメールです。
最初に「この件に関わるつもりはない」とはっきり言っており、相手も納得してくれていましたが、電話代を渡すためだけでも、うちに入れたこと、一緒に電話をしたことは「介入」したことになるのでしょうか。
そもそも、私が「関わる気はない」旨伝える電話をしたことが、すでに介入だったのでしょうか?
不動産屋さんが言う「身内で対処」とは、なんのことなのでしょうか?
ただの誘導だとしても、私は一切お金を肩代わりする気はないし、残した家財処理を代わりにする気もありません。全部、兄がやってくれ、出来ないなら、どうぞ、兄を訴えてください、と思っています。
不動産屋から何度もメールされるのも、そのたび気分が悪くなるので、再度「関わる気はない」と意思表示したいのですが、下手な言い方をしたり無視すれば、余計火に油を注ぐことになるかな、と悩んでいます。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#5回答者です.
私なら,メールを読まずに無視します.脅迫強要で相手を訴える万が一の場合に備えて消すことは我慢します.相手は「法的」という文句に効果が無さそうだとあきらめたら「常識」「良識」のような言葉で突いてくるかもしれません.『弱い犬ほどよく吠えるな』と言える性格の人でない限り,いちいち読んでると神経が磨り減ります.
どうせ無視しようとも関わりませんと連絡しようとも,相手の行動は変わらないと想像します.こちらからの連絡の文面に気を遣う労力の分だけ損です.
何度もありがとうございます。
とりあえず、その後連絡は入らないので、今のところ無視しています。
メールは毎度返事なし(3回くらい)で無視してるので、いい加減、察してくれて連絡来なくなるといいんですけど。
なんだか、察して冷静にならず、どんどん脅しまがいの方向に思考が行きそうな感じに見受けられるので、まだしばらく安心できませんが、今はとにかく、無視しておきます。
No.5
- 回答日時:
『電話代を渡すためだけでも、うちに入れたこと、一緒に電話をしたことは「介入」したことになるのでしょうか。
』は介入と解釈できなくは有りませんが,兄の立場に立ってというよりも不動産屋に協力するためだったでしょう.質問者さんに責務が生じるような行動じゃないです.不動産屋さんが言う「身内で対処」とは,古くからの日本の恥の文化に根差した「親族が身内の恥の後始末をすること」ですね.世間体が悪いのを嫌うとか,裁判沙汰に巻き込まれるとかを嫌うとか,ちくちくいじらた親族がどこからか金を出してくれるのを不動産屋は経験しているのです.
法に根差したものではないので恥の文化に浸ってない場合には無効です.質問者さんのことを不動産屋は『あと一押しだ』とみなしているのだと思います.
ご回答ありがとうございます。
アドバイスくださった皆様とも同じようにおっしゃってくださるので、No.5様にも同じ補足質問をさせていただきたいのですが、同じような補足が並んでしまったので、お礼から。
もし上記補足にご意見があれば、追加回答頂ければ幸いです。
No.4
- 回答日時:
法的措置を取る!
…その法的措置の内容を聞きたいモノです。『告訴』とありますが、犯罪の要素は見受けられません。賃貸借契約に関わる損害賠償でしょうから、民亊ですね。
賃貸借契約解除と部屋の明渡訴訟を提起して、更に強制執行をする、と言うのがこの場合の法的措置ですね。前にも回答した通り、シャレにならない費用が掛かります。この費用を請求すべき相手が行方不明で、費用の持ち出しの可能性が極めて高い為、躊躇しているのです。かと言って、勝手に室内の什器備品を処分した場合に、本人がひょっこり戻ってきた場合にはそれこそ告訴にもなりかねない犯罪行為になります。
前にも回答した通り、不動産屋としては部屋の明渡に関しては関与したくないのであって、身内で何とかしてくれると有難い、と言う事なのです。
SNSであろうが内容証明郵便であろうが、法的措置を実際に行う費用と手間を考えれば僅かなモノであることはご理解されると良いでしょうね。
No.3
- 回答日時:
ここまで来れば、その不動産屋は昔の闇金と同じ事をしていることになります。
法的措置を取るは金貸しの常とう文句です、ビビる必要はありません。これらの行為は恐喝です。警察は民事不介入ですが、恐喝は刑事事件ですので警察と相談してください。不動産屋とのやり取りの内容を克明に日付けと共に文書で残しておき(録音の方が良いのですが)、それとメールはハードコピーして紙で持っておくことです。それらを持って警察で恐喝されていることを伝えます。警察も手柄が欲しいので積極的に協力してくれると思いますよ。人の不安感をあおるコツを知っているのが詐欺師の特徴です。No.2
- 回答日時:
身内に求めている対処とは何でしょう?
↑
何でしょうね。
少なくとも、法的対応は無理だと思うのですが。
大家さんも苦し紛れでそんなことを言っただけだと
思いますが。
尚、告訴する気も無いのに、告訴する、とした
のを、脅迫になる、とした旧い判例があります。
電話代を渡すためだけでも、うちに入れたこと、
一緒に電話をしたことは「介入」したことになるのでしょうか。
そもそも、私が「関わる気はない」旨伝える電話をしたことが、
すでに介入だったのでしょうか?
↑
介入したことになる可能性はありますが、
これだけでは、
お兄さんに代わって責任をとる、という
ことにはなりません。
不動産屋さんが言う「身内で対処」とは、なんのことなのでしょうか?
↑
法的対応が無理なので、身内の情に訴えて
いるんだと思います。
不動産屋から何度もメールされるのも、そのたび気分が悪くなるので、
再度「関わる気はない」と意思表示したいのですが、
下手な言い方をしたり無視すれば、余計火に油を注ぐことになるかな、
と悩んでいます。
↑
これはもう、闘争ですから、弱気になったら
ダメですよ。
法的責任が無いのですから、強気に出ましょう。
法的責任も無いのに、あれこれ言ってくるのは
言い方によっては強要罪(刑法223条)になる
可能性もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 借家の大家さんと連絡が取れない。 いま10年ほど住んでいる借家なんですが、先日家の設備が壊れた為大家 3 2023/04/01 18:52
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 別荘・セカンドハウス お願いします。 相続が長引いていて、不動産の管理が大変になってきました。 相続が開始し、8年目に入り 4 2022/09/04 09:29
- いじめ・人間関係 長文です。 1 2023/07/25 10:51
- アルバイト・パート 【至急】私は四年ほどコンビニでアルバイトをしており、恥ずかしい話ですが、1ヶ月前にお客様のQUOカー 5 2022/09/12 13:57
- 妊娠 今後の義父との付き合い方 5 2022/08/26 13:15
- 父親・母親 実母と距離を置く or 縁を切りたい 6 2022/07/04 07:18
- 退職・失業・リストラ パートを辞めたい 2 2022/06/12 02:44
- 父親・母親 他県にいる母が行方不明なので探すにはどうすれば良いでしょうか? 4 2022/04/07 17:19
- 訴訟・裁判 外国籍である事を理由にアパートへの入居を拒否されました 9 2022/08/03 08:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身内の介入&私に責務はありま...
-
持ち物を取りにこない客の荷物。
-
追加質問です。行方不明の兄の...
-
集合住宅階下とのトラブル
-
1ヶ月だけの賃貸契約について...
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
当初条件変更による共益費の値下げ
-
仮店舗の保証人について
-
転勤の間だけ家を貸すには?「...
-
賃貸更新料は値下げ可能ですか?
-
同じフロアの人のキツい香水。
-
地震による賃貸物件の補修、建...
-
飲食店でのトラブルについて
-
平屋を貸家にするのと売るのど...
-
他人の家に忘れ物をしたら家主...
-
隣の住人が夜中に電話してて眠...
-
立ち退きで困ってます。
-
空家か賃貸か??
-
土地の立ち退き料と借地料滞納...
-
家賃の減額交渉をしている会社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
続・行方不明の兄。家の荷物や...
-
行方不明の兄の借家の荷物の撤...
-
お墓管理費・撤去料金
-
なぜ身内が60代以下で亡くなっ...
-
上沼恵美子 会見欠席ジュリー氏...
-
配信アプリで仲良くさせてもら...
-
もう、仕事に行きたくなくて会...
-
事故物件であることを購入者に...
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
バイトの制服をクリーニングに...
-
駐車場にクーリングオフはあり...
-
家賃の領収書が欲しいのですが...
-
民法599条 使用貸借契約
-
使用貸借の土地・倒れた木の撤...
-
退去後、誤って振込まれた家賃...
-
隣の住人が夜中に電話してて眠...
-
クリーニングに服を出したまま...
-
退職時にユニフォーム類をクリ...
-
給湯設備がなく風呂の沸かない...
-
借家人に庭木を無断で切られた
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
強気というのは……再度「関わる気はない」と連絡することか、一切無視することか、どちらがいいのでしょう?
ご回答ありがとうございます。
メールには返事しないで、無視していたほうがいいでしょうか?
これまでのメールも愚痴をこぼしてきている感じで、それを無視していたから、今回のようなメールを送ってきたのかもしれない、とも思っていて。
さらに無視すると余計に火に油を注ぐような気がするのですが。
ご回答ありがとうございます。
ほかの方からのアドバイスへの補足と同じ内容になってしまいますが、
メールには返事しないで、無視していたほうがいいでしょうか?
これまでのメールも愚痴をこぼしてきている感じで、それを無視していたから、今回のようなメールを送ってきたのかもしれない、とも思っていて。
さらに無視すると余計に火に油を注ぐような気がするのですが。
私がダメとなれば、さらに兄に追い込みをかけると思います。当然ですし、そこはそちらの判断で、なのですが、兄は追われる限り、後先考えず逃げるタイプです。不動産屋にとっていい結果は招かず、どんどんこじれて、そのうち、またこちらに言ってくるのではと、落ち着きません。
私は関わる気がないので、無視したいのが本音ですが。