dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話様です。
チョコレートが好きな場合以下のどちらになるのでしょうか? 板チョコと液体とでは違うのでしょうか?

I like chocolate.
I like chocolates.


あれっ?よく
Give me chocolate.というから複数にはならないのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

 板チョコは a bar of chocolate、two bars of chocolate... というように、bar を複数形にして数えることができます。

液体チョコも、a cup of chocolate、two cups of chocolate... と数えることができます。chocolate が複数形になるのは、やはり「種類」を表す場合で、箱詰めのチョコレートなどは a box of chocolates などと表現することができます。
 例えば、paperという単語は、「紙」という意味では不可算名詞ですが、「新聞、書類、答案、論文」などの意味では可算名詞です。「紙」と「新聞」の違いは何かと言うと、
  「紙」→びりびりに破っても「紙」と言える
  「新聞」→びりびりに破ったら「新聞」とは言えない
と考えると分かりやすいと思います。要するに「紙」は素材(物質)であり、いくら破っても紙です。しかし「新聞」はアイデンティティーを持った1つの個体なので、びりびりに破られてアイデンティティーを失ってしまっては、もはや「新聞」とは言えませんよね。
 チョコレートもやはり素材であって、分断しようが溶かそうが、チョコレートと言えるわけです。アイデンティティーがないので、数える対象にはなりません。
 しかし、ミルクチョコレートなどのように種類を言うのであれば、他の種類のものと区別がつくようになり、アイデンティティーが生じます。ですから特に種類を意識しているのであれば複数形でも構わないでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

有難う御座います。

お礼日時:2005/04/17 13:56

 訂正です。

Two beer, please.→Two beers please.
    • good
    • 1

 #1で多少誤解を受けたようなので、補足しておきます。

「種類を意識している」というのは、例えば、I like various chocolates. などのように、ミルクチョコレートという単一の種類ではなく、複数の種類のチョコレートを意識した場合、という意味でした。分かりにくくて申し訳ありません!また、お店でビールなどを頼むときに使う Two beer, please. などの口語的な表現についてはあえて触れませんでした。どうかご了承ください。m(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうするとどちらが正しいのでしょうか。
有難う御座います。

お礼日時:2005/04/17 14:00

種類というのとは若干違うと思います。

「ミルクチョコレート」は無冠詞で milk chocolate ですので(もちろん,これから述べる理由で可算的になる場合もありますが)。およそ体積で分量を考えるものは物質名詞として不可算名詞であり,液体で言えば入れ物に入れたり(a cup of ~など),固体で言えばかたまりとして(a lump of ~など)数えることができます。そして,a cup of coffee を a coffee と言ったり,a lump of sugar を a sugar という場合もあるのです。比べるものがよくないかもしれませんが,材料としての stone は物質名詞で不可算ですが,「石ころ」は可算的に用いられます。chocolate も「チョコの固まり」と考えると,a chocolate のように言うことができます。「いろいろな形のチョコレート」という意味で種類というのなら,正しくなるかもしれませんが。
結論として,「チョコレートが好きだ」というのは,その物質として,素材としてのチョコレートが好きなので,I like chocolate. が普通だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

板チョコを良く食べる人でも
I like chocolate.ですか?
有難う御座います。

お礼日時:2005/04/17 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!