重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こういう屋上のある家は住みやすいですか?
星空を眺めたいと思ってます。

「こういう屋上のある家は住みやすいですか?」の質問画像

A 回答 (4件)

住みやすいかどうかは立地もよります。


周りがもっと高い建物だらけでは自分が見られる立場になりますし。
郊外一般住宅エリアであれば夜空もそれなりに見えると思いますが、すぐそばが明るいと空は見えにくくなりますから、少し住宅街から離れた方が良いです。

夜空を眺めたいことと、参考写真のようでなければならないかもまた別の話にはなりますが、写真のような陸屋根で、という場合は経年での雨漏りの心配も出てきます。
夏場の日射対策としては屋上下の天井裏空間の排熱設備をしっかりすることと、屋上に人工芝を敷くことでの対処方法もあります。
屋上下の断熱は常識ですから施工側の設計に任せれば良いでしょう。

参考写真のようにあまり置くものは設置しないほうが良いです。
強風時に飛ばされるリスクは高いので固定したりと対策も必要になります。

屋上に上がって夜空を眺めることを目的とする場合、陸屋根でなく普通の勾配屋根でも階段と屋上デッキを付けることで可能になります。
この場合デッキが屋根の上に設置され雨漏りの心配は非常に低くなります。
屋根の勾配をきつくすることで陸屋根の様に出入り口を作ることも可能です。

どちらの屋根形状の場合でも物干し場として使うこともできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

立地は周りは低い住宅だけですね。
風が強いと危ないですかね。屋上には何も置かないと思います。星を眺めたり雲を眺めたりするぐらいなので。直射日光がキツイですかね…。

お礼日時:2023/01/22 20:05

素敵なおうちですね 人間は住居に合わせて生きていけるものですから


ご自分で住みやすくなさいます。
うちは 海鳥の通過経路で糞をよく木製ブランコの上におとされていました。突風や嵐で植木が飛ばないように気を付けてください。海風はすごいです。一度夜に行かれて夜空を見ましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海じゃなくてこの家の話です

お礼日時:2023/01/22 15:39

最高ですね。


でも、リスクもあります。海際、高所で、風の影響が大です。特に海風は塩分の影響大です。
友人がマンションの最上階を購入しましたが、風が強く、洗濯物が干せない、ベンチに座ってゆっくりコーヒーを飲むつもりだったけど、風が強く無理ですと言ってました。
でも、こんな所に住みたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。海は関係ないです

お礼日時:2023/01/22 15:39

断熱材をしっかり入れないと夏場部屋に居れないくらい暑いから、気をつける事

    • good
    • 1
この回答へのお礼

陽射しが強い場所なので参考になります。

お礼日時:2023/01/22 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!