
電気代の値上がりがやばいです。一人暮らしで1Kの家に住んでいますが、1万超えてます。
暖房は一切使わないようにしていますが、電気温水器(深夜電力B)はこれ以上はどうしようもありません。
アドバイスください。
※※※※※※以下、前年と比較※※※※※※
2022年1月分
従量電灯A ご請求金額 6,991円 ご使用量253KWH
深夜電力B ご請求金額 5,964円 ご使用量352KWH
合計12,955円
2023年1月分
従量電灯A ご請求金額 2,191円 ご使用量85KWH
深夜電力B ご請求金額 9,372円 ご使用量297KWH
合計11,563円
No.4
- 回答日時:
突然ガス代が1.5倍の値段になりましたようち。
そう考えますと貴方のところはガス代+電気代のようなものなので仕方ないと思います。
うち2人暮らしですけど
電気一万二千、ガス一万五千でした。
そもそもですけど、深夜の安い電力プランは各社去年夏に廃止されているはずです。
夜間にお湯作るメリットはゼロです。
No.3
- 回答日時:
うちのアパートは給湯設備があって、お湯は使い放題で共益費の含まれているので助かっています。
電気温水器をなんとかできませんか?瞬間湯沸かし器にするとか、風呂に使ってるのですか?ガスのほうが安いのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 電気代がぼったくられているかについて 7 2022/10/30 06:09
- 電気・ガス・水道 電気代ですが、思っていたより凄く高いです。 使用量576kWh 請求金額が、18489円です。 この 8 2022/12/14 17:29
- 通信費・水道光熱費 戸建ての電気、ガス使用量について 1 2023/01/16 20:33
- エアコン・クーラー・冷暖房機 電気の使用量と料金について。 我が家は2階建ての築45年借家です。 エアコンは1階に2.8kwが1台 3 2023/08/19 19:52
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 電気・ガス・水道 昨年度と比較して電気代が上がっている理由と今後値下がりする見込みの有無を教えてください。 5 2022/12/22 21:44
- 電気・ガス・水道 今年の電気料金と電気使用量は、去年の半分以下です。 ですが、去年の請求料金は12,000円でほぼ同額 4 2023/01/29 08:03
- 電気・ガス・水道 レオパレスのガス代(トーエルLPG)について 1 2022/04/18 11:39
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
電圧が不安定
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
ヘアアイロンを車で使用したいです
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
ブレーカーについて。
-
電線から異音がします
-
CPU100%超えは装着カードが...
-
ウォーキングマシン・ルームラ...
-
200V電気の配線工事について教...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
画面を切っていても勝手に充電...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
ぬるすぎません?
-
100円ショップ
-
家族3人で電気代金10,000円超...
-
バッテリーの電気をコンセント...
-
8/16今日の日本経済新聞の第一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
負荷電流の簡易計算
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
おすすめ情報
電気給湯器は会社の借り上げ社宅だからどうしようもないんですよね(たぶん)。