
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
∃y [∀x [x < y]] の例)
y=∞,x∈R とすると
∃∞ [∀x∈R [x < ∞]]
∀x [∃y [x < y]]の例)
y=x+1 とすると
∀x [∃x+1 [x < x+1]]
No.5
- 回答日時:
普通に読めばいいだけです。
∃y (yがあって、それは) [∀x (どんなxについても)[x < y] (である)]
つまり「どんなxよりも大きい、そういうyがある」。究極の巨大なyが君臨している、という主張です。(真偽については、x=yの場合を考えれば「そんなわけあるかい」とわかります。)
∀x (どんなxについても) [∃y (yがあって、それは)[x < y](である)]
つまり、「どんなxにも、それより大きいyがある」。上には上がいる、という主張です。言い換えれば「一番大きいやつ、というものはない」という意味ですね。
No.4
- 回答日時:
まず、内側だけを考えてみよう。
∀x [x < y]
は y は何らかな値が入力されるものとして、
任意のxにたいして x < y は成り立つかという命題だ。
もちろんそんなことはあり得ないので偽
∃y [x < y]
は x は何らかな値が入力されるものとして、
x < y が成り立つ y が存在するかという命題。
もちろん真だ。
∃y [∀x [x < y]]
は、内側の命題はyを入力とするが、
y に関係なく偽なので、内側の命題を真にするyは存在せず
偽
∀x [∃y [x < y]]
は、内側の命題はxを入力とするが x に関係なく真なのでで
真
量化の記号の適用順番が違うと意味がまるで変ってくる
というのが「違い」
No.3
- 回答日時:
∃y ∀x P(x,y) は、
y を1個決めるとどんな x に対しても P(x,y) が成り立つ、そんな y がある
って意味で、
∀x ∃y P(x,y) は、
どんな x に対しても対応する y があって、その x,y の組で P(x,y) が成り立つ
って意味。
上だと y は全ての x に共通で、
下だと y は個々の x ごとに違ってよい。
No.2
- 回答日時:
・∃y [∀x [x < y]]
あるyが存在して、どんなxに対しても x<y が成り立つ。
したがって、この命題は偽。
・∀y [∃x [x < y]]
どんなyについても、x<y を満たす xがある。
したがって、この命題は真。
No.1
- 回答日時:
「∃y [∀x [x < y]]」 は「存在する y に対して、すべての x が x < y を満たす」という意味です。
一方、「∀x [∃y [x < y]]」は「すべての x に対して、存在する y で x < y を満たす」という意味です。
このように、「∃y [∀x [x < y]]」は「y の存在」に焦点が当てられていますが、「∀x [∃y [x < y]]」は「x の存在」に焦点が当てられています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
ある無理数に限りなく近い有理数は無理数ですか、有理数ですか。
数学
-
0から1までの間の有理数の割合と無理数の割合を教えてください。
数学
-
線形代数はSVDで完結ですか?
数学
-
4
ビリヤードの玉は元の位置に戻りますか。
数学
-
5
『Cの微分』
数学
-
6
1.5:2:3=直角三角形 1:2:√3≠直角三角形ではない。 1:1:√2≠直角二等辺三角形ではな
数学
-
7
円周率の存在は今の数学の限界を示してますか?
数学
-
8
『虚数の連続性』
数学
-
9
『iの微分』
数学
-
10
仕事で使う算数の計算が難しいです
数学
-
11
この問題が分からないです 命題 p, q に対して,p | q の真偽表を p q p | q 真
数学
-
12
原始関数の存在性の証明について 数学科の3回生です。院試の勉強でつまづいたので助けてほしいです。 R
数学
-
13
この問題の最後、分母が4√3なのになぜ有理化しないでもいいのですか? 有理化する時としない時の違いみ
数学
-
14
極大元も極小元も存在しないような集合ってどんなのがありますか?
数学
-
15
命題と集合の問題で反例が-1になるのか教えてください。教えて下さる方だけコメントしてくださいお願いし
数学
-
16
常用対数の求め方 log10の2は約0.3010…ですがこの求め方を教えて下さい。0.1から順番に計
数学
-
17
数学に関してです 数学は「式」に美しさを求めますよね アルファベット順にしたり。など (−1) +
数学
-
18
6÷2(2+1) は 9派と1派で分かれますが 6÷2×(2+1)は9しかない。とおっしゃる人がいま
数学
-
19
数学科で使われているパ底について
数学
-
20
数学 省略された「✖︎」は「➗」より優先度が高いと言うのは 定義付けられているのですか?もしそうなら
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
存在しないものを教えてください。
-
5
永遠は存在するのでしょうか?
-
6
無用の用
-
7
ギリシャ語で、非在あるいは無...
-
8
存在の定義って何ですか?
-
9
意見文・テーマ「食品添加物に...
-
10
男性にとって「母親」とはどん...
-
11
存在はレアールな述語ではない
-
12
存在的と存在論的の違いはなん...
-
13
至高の存在とは
-
14
Androidスマホバイブ音消し方
-
15
わたしはなぜここに存在するのか?
-
16
スピノザのエチカ末尾の言葉の...
-
17
たった一度の青春を悔いなき様...
-
18
実存主義 とゴドーを待ちながら
-
19
手の届く存在
-
20
ヘーゲルの「大論理学」本文冒...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter