
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
問題によるでしょ。
「x^2 = 4 を解け。」
→ 「x = 2 または -2」 両方答えないと正解にならない。
「x^2 = 4 となる x の例を挙げよ。」
→ 「x = 2」または「x = -2」 片方書けば十分。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は
- 私への気持ちが冷めた夫と修復するべきか別れるべきか悩んでいます。
- 工場関係希望、寮付きのお仕事について(30代後半・女・未婚)
- SPI 非言語 教えてください
- 2次方程式 x^2=4x の解の求め方の誤答のどこが間違っているのかという問題があり、その模範解答が
- 数学の証明って余計な条件が入ってても最後の答えが合っていれば丸になりますか。もちろん模範解答の条件が
- 【 数学 一次関数 】 問題 f(1)=-7,f(3)=-13を満たす1次関数f(x)を求めよ。 疑
- 数学パズル
- 数学I 因数分解について 因数分解の答えが (c-b)(a-b)(a-c)となりましたが、解答では輪
- AI(人工知能)が数学の問題を解くように成ったら、数学者は失業ですか?
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
小学3年生の算数の問題
-
5-√5 の整数部分を a ,小数部分...
-
10進数を8ビットの2の補数表示...
-
8人を2人、2人、2人、2人...
-
f(z)=(e^iz)/z^3について、 (1)...
-
解答編だけの販売
-
【 数I 組合せ 】 問題 6冊の異...
-
数学で何度やってもパターンを...
-
3つの数と最大公倍数について
-
確率過程に関する参考書・問題集
-
数学(過去の質問が消えてしまっ...
-
数学って問題読んで条件式立て...
-
中1数学の問題で絶対値が4.5よ...
-
【 数A 1次不定方程式 】
-
過酸化水素水の反応
-
高校数学
-
座標平面において、曲線C:y=log...
-
直線と辺の違い
-
数II Bの問題です。 平面上に三...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
写真の問題の(2)についてですが...
-
コインは10回投げて表が7回...
-
5-√5 の整数部分を a ,小数部分...
-
数学について
-
勘でマークシートを回答した場...
-
数研出版「改訂版4STEP数学I+A...
-
公文の解答
-
8人を2人、2人、2人、2人...
-
数A 28の倍数で正の約数の個数...
-
数独は必ず推測できるものでし...
-
小学3年生の算数の問題
-
アキレスと亀のパラドックスは...
-
数学の条件の否定の問題で、 「X...
-
同じものを含む順列の問題でな...
-
2桁の自然数のうち、4の倍数
-
媒介変数を消去する前後の同値...
-
3つの数と最大公倍数について
-
数学で何度やってもパターンを...
-
10進数を8ビットの2の補数表示...
おすすめ情報