
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
He is good at English.
She is good at making coffee.
このように
"is good at [doing something]"
と同じように、
is productive at [doing something]
という言い回しが使えるわけです。その他にもたくさん
is [形容詞] at [doing something]
という言い回しがあるはずです。
No.2
- 回答日時:
このでのat は「〜において」という意味です。
前置詞です。at がないと、動名詞 making planes だけとなり、「飛行機を作りながら」という別の意味になってしまうからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
What will you have to drink?のhave toの発音等について What
英語
-
You told me that I was yours but it's gotten out o
英語
-
The Nancy I know is a nurse.という文について。 the は話し手と聞き手
英語
-
-
4
No の後の文章は否定文?
英語
-
5
What will you have to drink?"の"have to"の効果について"
英語
-
6
赤線で減点されている部分が、なぜ間違っているかを教えていただきたいです。
英語
-
7
安室奈美恵さんの歌で、 「don't wanna cry 」 とありますが、これを正確な文章にすると
英語
-
8
もう会う意思のない「さようなら」を英語でどう表現しますか?
英語
-
9
I was just laying the baby on his bed when my wife
英語
-
10
この文の主語と動詞がわからないので教えてください
英語
-
11
What do people believe will result from...? この意味は?
英語
-
12
田舎すぎる。は英語でなんといいますか?
英語
-
13
I bet people are making a fuss, that they're happy
英語
-
14
willの主語は何になるのでしょうか?
英語
-
15
英語の語法のcharge A with Bの「なんで」
英語
-
16
この文章で文法的に間違えている箇所があれば教えてください。 [Being teenager, the
英語
-
17
この英文の和訳を教えて下さい。
英語
-
18
なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない
英語
-
19
I give the cat some food.が誤りな理由について
英語
-
20
長い一文の構造(主語や動詞などがどれか)を教えてください。
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ON OR ABOUT
-
5
前置詞句は補語になってはなら...
-
6
I’m worried about~と I’m worr...
-
7
aboutの後に節をとれるのでしょ...
-
8
品詞分解で悩んでます
-
9
「~の変化」は change in ~?...
-
10
to不定詞の目的用法とfor前置詞...
-
11
前置詞の後のS + V
-
12
「~についての情報」と言うと...
-
13
come inと come intoの違いを教...
-
14
「of today」と「for today」と...
-
15
visit it or visit there?
-
16
defferent from とunlike
-
17
前置詞「~において」
-
18
英語 英語 英語カテゴリー conv...
-
19
but that って表現ありますか?
-
20
introduce (about)
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter