dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本人の食事は今や糖質と揚げ物といった体に悪い物ばかりだと思いませんか。

A 回答 (6件)

確かに欧米化が進んでいますが、和食をベースにすれば、まだ大丈夫だと思います♪



でも以前、テレビでアメリカのお医者さまが、日本食は健康的だけど塩分が濃い、とおっしゃってたので、塩分も注意が必要かも知れませんネ(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0

安い、早い、美味いになっていけば、糖質&揚げ物の方向なっていきますよね。



今や共働きで外食、時短料理が当たり前なので必然的にそうなるのかもしれません。
家で手間かけて作れば健康的な食事になりますがね。なかなか生活とのバランスが難しいですね。

でも、年取ったらガチで揚げ物食べられなくなります。美味しいものは胃が元気な若いうちに食べ等た方がいいですよ!!

最近は玄米に海藻サラダと小さな焼き魚で充分です(ババア感)
    • good
    • 0

>仕方なくて老けてぼけていくのですね



そう、
それが怖くて、いろんなサプリやビタミン剤、栄養食品を買う。
メーカーの思うツボです。
    • good
    • 0

外食でラーメンや唐揚げのようなものばかり食べている人はそうでしょう



家の人が料理している日本人の家庭であれば、家庭ごとに千差万別です。日本ほど世界中の料理を家庭料理に取り入れている国はないので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭でも糖質と揚げ物・

お礼日時:2023/02/05 21:48

「旨いものは糖と油でできている」という薬のCMポスターがありました。



脂肪を蓄えようとするのは体の生存本能だから仕方ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕方なくて老けてぼけていくのですね。

お礼日時:2023/02/05 21:40

俺はそんなもの食べない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい

お礼日時:2023/02/05 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!