
なんでこんな難しい話するのでしょうか? お爺ちゃんお婆ちゃんは理解できるのでしょうか?ヤンキーなど理解できるのでしょうか? 大卒じゃないと理解できなのでは?
こんな難しい話は官僚か学者がやって、一般の国民には決まったあと細かく説召してくれればいいですね。 という私も何のことか理解が出来ません。 この頃難しい話ばかりでやはり大卒じゃないと日本の中で生きるのは大変ですね。 今回の話やインボイスの話・・・全く理解できない話でそうとうな 頭脳を持ってないと付いていけないですね。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>大卒じゃないと理解できなのでは…
いやいや、学歴の問題ではありません。
税のイロハ、特に個人にかかる税である所得税のイロハが分かっているかどうかです。
大学出ていても税関係の職に就いた人以外は、N分のN乗方式もインボイスも、簡単には理解できないでしょう。
逆に、学歴などなくても自営業などで確定申告書を自力で書いている人なら、ニュースを聞いただけで概要程度は理解できるはずです。
N分のN乗方式などと言う論議が出てきたのは、サラリーマンの妻が 103万だの 130万だので働くのをセーブしていることを、労働組合を支持母体とする政党が問題視し始めたからです。
その対策として、現状は個人が課税単位であるものを、今後は世帯単位にしようという案がN分のN乗方式なのです。
しかし、これでは物事の本質を見失っています。
現行法では、
・サラリーマンの妻・・・一定限の低所得なら保険料を払わずとも、医療を3割負担で受けられ、老後は年金ももらえる。
・自営業の妻・・・低所得どころかたとえ無職無収入であっても、健康保険料も年金も自腹で支払い必用。
・単身者・・・自営業の妻と同じ。
となっていますが、この矛盾を解消するのが先です。
日本という国家が「サラリーマン夫婦」だけで成り立っているわけでは、決してないことに気づいてもらわないといけません。
No.2
- 回答日時:
この場合ポイントは2つ有って
・税制という側面
・分数や掛け算という算数の側面
学校に行って授業を受けてないヤンキーさんのような人は難しい可能性は有りますが
高齢者でも分数や掛け算はかのうだと思うんですよ
なので、問題になるのは税制の部分でしょう
日本人て税制に関しての基礎知識が不足しているのも有るのですが
一度説明を聞けばおおよその方向性は理解できるのではないかと思います
確かに最初「N分のN乗」耳にしたときには、何?とは思いますが・・・
制度というか議論のテーマを簡潔に表現する言葉としては間違いではないと思いますね
N分のN乗を使わずに、今の議論を表現しようとすると結構言葉を並べないとなりませんよね
個人課税から世帯課税方式
今思いつくのはこんな感じかな・・・
No.1
- 回答日時:
政治家が出てきた言葉をそのまま伝えているだけです。
彼ら自身が中身を噛み砕いて考えようとしないから
おそらく言っている本人も何のことなのか正しく分かっちゃいない。
難しいことは役人や学者に任せておけばいいと思っているんでしょう。
そんなふうに、わざと意味の分からない言葉をぶつけて
分からなけりゃ黙って従え!がこの国の得意技です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
隣にできた高い塀
別荘・セカンドハウス
-
今まで食べた中で、世界で一番うまいと思える和菓子を教えて下さい
お菓子・スイーツ
-
65歳以上の人間を男性女性と呼称するのはやめませんか? 65歳以上の人間は男女問わず「老人」でいいの
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
ガソリンスタンドにて、店員に「ハイオク1個とレギュラー3個、あとガソリン2つお願いします」と言ってる
車検・修理・メンテナンス
-
5
今は「ショベル」 昔は「シャベル」って言ってませんでしたっけ?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
重くて大きい物、タンスとかベッドとか、そういう物をゴミに出す時に、他に手伝ってくれる知り合いもなく、
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
コロナから早3年ですが結局日本では世界での標準の「COVID‑19」という言葉が3年経っても根付かず
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
昔20年くらい前パソコンの電源が勝手に切れたことがあったのですが理由は何でしょうよろしくお願いします
デスクトップパソコン
-
9
ガーシーを帰国させて登院させようとする言動をする人がいます。ガーシーの身に危険が及んだ場合どう責任取
政治
-
10
折れてしまい取り出すことができません!
日用品・生活雑貨
-
11
韓国で亡くなった日本人の方の家族が、娘さんのスマホに何回も電話していたら韓国の警察官が出て、いまの状
警察・消防
-
12
ワールドカップ 日本が強かったのではなく、ドイツが決定力不足というかコンディション悪かったんでしょう
サッカー・フットサル
-
13
マスク拒否おじさん、懲役2年。 こういう自由(権利)を主張する人ってどう思いますか?
その他(法律)
-
14
ここって質問文を理解してない読解力不足の認知症ジジイ多くないですか?ソレ回答じゃないだろう、ってなの
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
日本は世界でトップ3の積雪国。世界で日本だけが電気自動車が普及しない…結局いつも日本だけガラパゴス。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
16
木ネジを完全に固定させたいです。木ネジを木材に打ち込むのですが、もう2度と抜く予定はないので完全に固
DIY・エクステリア
-
17
県議
政治
-
18
法的な質問です、いつも火葬場で頭蓋骨が崩れています、火葬場の人が壊しているのでしょうか?
葬儀・葬式
-
19
杉田水脈 支離滅裂だが 元気のいいおばちゃんで、 日本に、このような 政治家が、一匹位、居ても いい
政治学
-
20
郵便局が間違えることってありますか? 明らかに規格内の商品だったので140円だと思ったら規格外の22
日用品・生活雑貨
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
5
TBSサンデーモーニングにて橋谷...
-
6
働いても働いても給与は上がら...
-
7
どんな生活を送れる老後が1番楽...
-
8
「おいて」と「ついて」の使い方
-
9
シティヘブン
-
10
庶民が権力者になるには官僚に...
-
11
高校の数を減らすって悪いこと...
-
12
携帯大手三社ってカルテルして...
-
13
三菱初代総帥、岩崎弥太郎が1万...
-
14
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
15
ガーシーこと東谷義和容疑者は...
-
16
地方公務員の税務課って激務で...
-
17
日本国に生活保護を与えてくれ...
-
18
ウクライナの大統領に、「しゃ...
-
19
大日本帝国は最悪だった←自虐史...
-
20
ウクライナネオナチ政権による...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter