
なんでこんな難しい話するのでしょうか? お爺ちゃんお婆ちゃんは理解できるのでしょうか?ヤンキーなど理解できるのでしょうか? 大卒じゃないと理解できなのでは?
こんな難しい話は官僚か学者がやって、一般の国民には決まったあと細かく説召してくれればいいですね。 という私も何のことか理解が出来ません。 この頃難しい話ばかりでやはり大卒じゃないと日本の中で生きるのは大変ですね。 今回の話やインボイスの話・・・全く理解できない話でそうとうな 頭脳を持ってないと付いていけないですね。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>大卒じゃないと理解できなのでは…
いやいや、学歴の問題ではありません。
税のイロハ、特に個人にかかる税である所得税のイロハが分かっているかどうかです。
大学出ていても税関係の職に就いた人以外は、N分のN乗方式もインボイスも、簡単には理解できないでしょう。
逆に、学歴などなくても自営業などで確定申告書を自力で書いている人なら、ニュースを聞いただけで概要程度は理解できるはずです。
N分のN乗方式などと言う論議が出てきたのは、サラリーマンの妻が 103万だの 130万だので働くのをセーブしていることを、労働組合を支持母体とする政党が問題視し始めたからです。
その対策として、現状は個人が課税単位であるものを、今後は世帯単位にしようという案がN分のN乗方式なのです。
しかし、これでは物事の本質を見失っています。
現行法では、
・サラリーマンの妻・・・一定限の低所得なら保険料を払わずとも、医療を3割負担で受けられ、老後は年金ももらえる。
・自営業の妻・・・低所得どころかたとえ無職無収入であっても、健康保険料も年金も自腹で支払い必用。
・単身者・・・自営業の妻と同じ。
となっていますが、この矛盾を解消するのが先です。
日本という国家が「サラリーマン夫婦」だけで成り立っているわけでは、決してないことに気づいてもらわないといけません。
No.2
- 回答日時:
この場合ポイントは2つ有って
・税制という側面
・分数や掛け算という算数の側面
学校に行って授業を受けてないヤンキーさんのような人は難しい可能性は有りますが
高齢者でも分数や掛け算はかのうだと思うんですよ
なので、問題になるのは税制の部分でしょう
日本人て税制に関しての基礎知識が不足しているのも有るのですが
一度説明を聞けばおおよその方向性は理解できるのではないかと思います
確かに最初「N分のN乗」耳にしたときには、何?とは思いますが・・・
制度というか議論のテーマを簡潔に表現する言葉としては間違いではないと思いますね
N分のN乗を使わずに、今の議論を表現しようとすると結構言葉を並べないとなりませんよね
個人課税から世帯課税方式
今思いつくのはこんな感じかな・・・
No.1
- 回答日時:
政治家が出てきた言葉をそのまま伝えているだけです。
彼ら自身が中身を噛み砕いて考えようとしないから
おそらく言っている本人も何のことなのか正しく分かっちゃいない。
難しいことは役人や学者に任せておけばいいと思っているんでしょう。
そんなふうに、わざと意味の分からない言葉をぶつけて
分からなけりゃ黙って従え!がこの国の得意技です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 学校に行きたくないです 5 2022/09/11 16:23
- その他(社会・学校・職場) 将来JR西日本の乗務員を目指しているものです。 ご閲覧いただきありがとうございます。 私は高校一年生 1 2023/07/20 21:05
- その他(悩み相談・人生相談) 頭がいい人と悪い人 3 2022/04/17 06:59
- 発達障害・ダウン症・自閉症 中学の時にIQ82の境界知能と診断されました。 今の私も、やはり境界知能でしょうか? そしてこれは、 3 2023/02/19 00:37
- その他(悩み相談・人生相談) バツイチ彼氏と交際4年目の29歳です 子供あり、親権元嫁、元嫁は今年再婚しました 子供と彼の面会の回 5 2022/06/28 00:56
- その他(悩み相談・人生相談) 頭の悪い人程何かを人に説明する時に専門用語やすぐには理解出来ぬ様な喋り方をするとは思いませんか・・? 6 2022/04/30 10:41
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- ストレス 管理組合副理事長です。色々な事が重なりメンタルダウンです。解決方法を教えて下さい。 0 2023/01/23 09:38
- 分譲マンション 今後の管理組合に対し、どう動けば良いでしょうか? 1 2023/01/23 00:13
- 子育て 小5の男子との会話で、 話の説明をしてくれた時に、私が理解するのが難しく、 「それってこういうこと? 3 2023/05/21 01:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
「この場に及んで」といういい...
-
読売新聞越前谷知子記者をスパ...
-
なぜ牛に肉骨粉を?
-
相手をハラスメントで訴えるには
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
-
顕正会に入ってしまいました。...
-
「ドルがリスクオンで売られる...
-
ビジネス保守って何ですか?
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
ピンクモンスターこと豊田真由...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
自民党員から退会するには?
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報