アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ダイニングテーブルの上にある30年前のペンダントライトの交換を自分でしようと考えています。
今現在の物は添付しました画像の様な物であり、引っ掛けシーリングから給電され、天井に取り付けられたブラケットにて吊り下げられています。
新規に購入するものとしては、引っ掛けシーリングだけを使用して取り付けられるものを選択しようと考えています。
結果的に、天井の引っ掛けシーリング部には、今の照明器具以上の重さがかかるとなりますが、引っ掛けシーリング部の取り付け強度が気になっています。

天井の引っ掛けシーリング部は、それなりの強度がある様に取り付けられている物なのでしょうか?

回答をよろしくお願いいたします。

「ペンダントライトの交換について」の質問画像

A 回答 (6件)

関連の仕事をしています。



普通であればシーリングボディは強度のある木部にビスを打つか、あるいは木部がなければ石膏ボード用のポードアンカで強度を持たせています。

ただし、これはあくまでも「教科書では」と言う話。
施工業者の質によっては、手抜き工事で石膏ボードに木ネジを打ち込んだだけの施工も考えられなくはありません。
そうなれば、質問者さんが心配している「強度不足」と言う事になります。

シーリングボディにそれなりの強度があるかないかを調べたいなら、シーリングボディを固定しているビスを増し締めしてみればわかります。

それ以上締めることができなければ、満足な強度であると言えますし、いくらでも回ってしまうのなら、ボードアンカを使用せず、石膏ボードに木ネジを打ち込んだだけの手抜き工事と言えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
ビスを増し締めする手があるのですね。
ただ、回ってしまうと回さなかった方がよかったともなりかねないので、先ずはシーリングボディ近辺の石膏ボードの裏に補強部材があることを期待し、石膏ボンドに刺す下地探しの道具を使って、確認してみようと思いました。

お礼日時:2023/02/07 23:09

工事業者ってのは手抜きをすることが多いです。

引っ掛けシーリング自体に耐重量強度があっても石膏ボードにアンカーも打たずネジで止めてるだけだと次第にずり落ちてくる可能性もあります。コードリールみたいなので止めてるので引っ掛けシーリングには強度いらないだろうと適当な付け方してるかもしれません。一部の業者はそういう適当な工事をして高額な料金をとるところがあります。コードリールみたいなの自体は現在の照明を吊ってるので強度が問題ないと思います。ですから新しく買ったペンダントは付いているコードリールは取らないで、それにコードを固定したらどうでしょう? あとDIYは悪いことじゃないです。違法じゃなければ自分の家くらい修繕するのはいいことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
コメントをいただいた通りで、照明自体の重さは引っ掛けシーリングにはかかっていない為、電気工事をした業者が照明器具を取り付けた可能性があることを考えると、引っ掛けシーリングはネジ止めだけで終わりとしている可能性もなくはないと考えました。

お礼日時:2023/02/07 23:20

引っ掛けシーリングはおそらく


40mm程度のタッピングネジ2本で取り付けられている
天井がまともで痛んでなければそこそこの強度はある
標準ネジの品質はそう良くない
触ってみて行けそうなら施工を信じる?

取り替えで強度が心配なら
大きめシーリングライト等は
別途ネジで固定できる製品もあるし
補強止めネジが用意されていないなら
照明器具落下防止ワイヤなど設置も有り

付属タッピングネジは低品質で舐めやすいので
別途良いネジを用意しておくと良いかも
40mm上向きのネジ手回しは結構キツイので
電動インパクトかドリルドライバがあると吉
必要ならすき間パテやシール材
保護メガネも忘れずに
足場、近くに物置場所、ゴミ入れの確保も重要
ネジ舐めたら即交換
(たまたま昨日作業しての雑感)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
コメントをいただいた通りで、触ってみていけそうなら施工を信じるというのもありかなとは考えています。
特にその場合、購入する照明器具については、1グラムでも軽い物を選択すべきであろうと捉えています。

お礼日時:2023/02/07 23:13

>電気店がどの様に強度をみることができるのかということが…



その引掛シーリングをいったん取り外し、適切な太さと長さのビスを適切なトルクで締め直します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答をありがとうございます。
ただ、その程度のことであれば素人の私でもわかるので、電気店に依頼しないでもOKそうだと理解できました。

お礼日時:2023/02/07 23:10

それぞれの耐荷重を見て選んだらいいんじゃない


https://shopping.geocities.jp/beaubelle/frame/ca …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
私の場合は角型引掛シーリングですので、耐荷重が5kg迄と考えるのが妥当と認識できました。

お礼日時:2023/02/06 23:12

>引っ掛けシーリング部は、それなりの強度がある…



それは、軽々には返事できません。
新築時に、取り付け金具が別にある器具であることが分かっていたからには、引掛シーリングまで重量を受ける想定はしていなかったかもしれないからです。

何でもかんでも DIY でと考えず、器具を買う電気店に取り付けまで任せましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
確かにごもっともなコメントとは思うのですが、素朴な疑問として電気店がどの様に強度をみることができるのかということがあります。

お礼日時:2023/02/06 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!