dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

韓国のタイヤは丈夫と聞きましたが本当でしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

丈夫だと思いますよ。



もう何年も前の話ですが、「ネクセンタイヤ」 というのがヨーロッパでベンツとかも履いていると知り、値段が安い事もありオートウェイでネット通販で買い、タイヤショップに直送してその時のタイヤを外してネクセンタイヤに履き替えました。

欧州向けの規格だという事で指定空気圧が高めになっているとかの違いはありましたが、乗ってみて、スポーツカーでアクセスを床まで踏んでもバーストすらしない感じだったので丈夫だと思います。

スポーツカーのタイヤってメチャ高額だったりするので、正直な話として、「このネクセンタイヤにすればお金の節約になるかな」 みたいな金目の問題で選んだ感じでした。

もう今から10年くらい前だったかな~ と思うのですが、タイヤって昔は日本のメーカーとか昔からあるヨーロッパのタイヤメーカーとかがほとんどいう感じから、ネット通販のオートウェイで海外製とか結構増えた時期でしたので、「韓国製とか大丈夫か?」 とか気になりネットのレビューとかを読んだりしましたが、特に使用して困った事はなかったです。

ある日突発性難聴になり、同じ病気をした経験のある人からのアドバイスに「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ、即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買い付けに行き、乗り換えました。

タイヤはブルーアースの3本ラインのAAAタイヤを履いていて、納車前に新品の同じものにサービスで交換していただけました。

最近6年経つという事で車検を受けた際にひび割れの指摘があったので、オートウェイで探したりしていますが、AAAタイヤとか扱いがない感じです。

ハイブリッドカーは、AAAタイヤという転がり抵抗感が低いエコタイヤをはかないと燃費が下がるとかある。

ネットで、「中国製のタイヤを履いたら異常なくらい燃費悪くなった」 という30プリウスのブログ記事を読んだ事があります。

エコカーとかの燃費が売りな車ですと、新車時に履いているメーカーやエコタイヤから性能を落とすと目に見えて燃費悪化するとかはあるみたいですので、その辺は相談者様の方で考えられた方が良いかとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。よくわかりました。

お礼日時:2023/02/08 04:20

韓国メーカーの純正タイヤ採用は、ベンツやらBMW海外メーカのみならずトヨタ、日産、ホンダにも増えています。


これらは、自動車メーカーが純正としても問題無いと言うことを認めている事になります。
純正は良くも悪くも、エコや静粛性に尖ったものよりは丈夫だったりします。

アジアンタイヤのポルシェ、フェラーリ純正採用も増えてますから、油断しているとタイヤもシェア取られていくのだろうな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2023/02/08 04:20

>丈夫と聞きましたが本当でしょうか。


韓国のタイヤではなく、日本メーカーが品質管理している工場なら、スタンダードな使い方は大丈夫です。
トヨタなどの低グレードの純正に指定されています。
価格優先から街乗りで使用する買い物車であれば、使用可能。

サーキット走行とか峠を攻めては、死にます。

安くてそこそこ使えるタイヤです。

ただ、日本メーカーが管理していないところのものは、知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2023/02/08 04:21

『韓国のタイヤ』…うーん。


メーカー・銘柄・生産国ではなく、ただの国名だけでは判断が難しいですね(韓国にある第三国産タイヤも含まれるのかと)。

>本当でしょうか
おそらく事実とは言えないでしょうね。
エベレスト山頂の氷は解けないでしょうけど、韓国という条件がタイヤを丈夫にするとは考えにくいです。

さておき…w
ハンコック等、近年では日本国内においても販売量が増えていますから、以前よりは信頼性が向上しているのは事実と思います(程度は別として)。
だから丈夫とは言いませんが、「昔より少しは大丈夫かも」とは思います。
ただし日本ではもっと良い物が手に入るわけですから、多少お値段が安いとしても、人命を預ける消耗品で冒険するリスクを負うのは避けたいところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2023/02/08 04:21

丈夫、これの意味の詳細が必要です。


グリップ性能がよくても、静粛性が高くても、非常によく減ります。
これと、「丈夫」との関係をどうとらえるのか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2023/02/08 04:21

昔はいざ知らず最近は技術力も上がってきてます。


#5に方も書かれてるように新車装着で韓国タイヤとか採用してますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2023/02/08 04:21

新型エクストレイルの純正装着タイヤは、ハンコックです。

トヨタの社長が、水素カローラで、レースに出て話題になった耐久レースのタイヤは、左フェンダーにあるようにハンコックです。ポルシェも純正装着しています。実は、日本のタイヤメーカーは大ピンチなのです。アジアンタイヤの実力が上がりまして、日本市場は、ガラケー並みにガラパゴスに、なっています。ブリヂストン、ヨコハマは大丈夫としても、いつ中国資本に買収されても、不思議ではありません。テレビやスマホ、洗濯機などと同じ道をたどりそうです。
日本や外国の技術者やOBを、高給優遇でスカウトしているので、基本がなくても良い製品が出来ます。その代表が、ハンコックと台湾のナンカンタイヤです。正直、日本は負けそうです。
「韓国のタイヤは丈夫と聞きましたが本当でし」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。有難うございます。

お礼日時:2023/02/08 04:22

車検で、安い奴と言って、ハンコックを装備していて、高速のトンネルでパーストして、JAFの手助けで移動して、付け替えましたが。



高速でパースとの多いのが ハンコック(韓国)とのことです!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2023/02/08 04:22

うそです。


すぐに破れ一番やばいのは爆発します。自然パンクします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2023/02/08 04:22

嘘です。


元整備士ですけど、ハンコックのタイヤ装着している車はほとんど
バーストしてますね。
国産と比べて、タイヤの厚みが薄いのでパンクしやすく、バーストもしやすいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2023/02/08 04:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!