
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
2群のサンプルは同じ母集団から抽出したと仮定して、ということろでの話ですよね?
母分散が σ^2 のとき、そこから n 個のサンプルを採ってきたときの「サンプル平均」の分散は「σ^2 /n」になります。
同様に、母分散が σ^2 のとき、そこから m 個のサンプルを採ってきたときの「サンプル平均」の分散は「σ^2 /m」になります。
「分散の加法性」から、同じ母分散 σ^2 の母集団から「n + m 個」のサンプルを採ってきたときの「サンプル平均」の分散は「σ^2 /n + σ^2 /m」になります。
共通の σ^2 でくくれば
σ^2 (1/n + 1/m)
ということになります。
これを「標準偏差」にするために平方根をとれば
σ√(1/n + 1/m)
>t分布の利用の
>(n-1)/√nが上記の部分に該当すると思いますが。。。
具体的にどんな場面でそれが使われるのか分かりませんが、√[(n - 1)/n] ではないでしょうか。
不偏分散は、サンプルの偏差平方和を (n - 1) で割りますから、「標準偏差」相当にするときには「平方根」が付くと思います。
No.1
- 回答日時:
正規分布N(μ₁, σ²)に従う母集団からランダムに取った標本n₁個が標本平均m₁、標本分散s₁であり、N(μ₂, σ²)に従う母集団からランダムに取った標本n₂個が標本平均m₂、標本分散s₁、というときに
x² = (((m₁ - μ₁) - (m₂ - μ₂))²)/((1/n₁ + 1/n₂)σ²)
が自由度1のχ²分布に従い、
y₁² = n₁s₁²/σ²
が自由度(n₁-1)のχ²分布に従い、
y₂² = n₂s₂²/σ²
が自由度(n₂-1)のχ²分布に従う。
ということを使って、t分布なりF分布なりに持ち込むんです。このx²のところにご質問のヤツが入っているわけで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 以下の問題が分からないので計算式を教えてください ある企業が製造している電球の寿命の母平均と,母標準 3 2023/01/14 00:43
- 統計学 統計学の問題です!急ぎです 1 2023/02/08 13:51
- 統計学 信頼区間についての質問です。 6 2023/06/25 17:34
- 統計学 母平均の検定(両側t検定)の問題 2 2023/03/14 20:02
- 統計学 統計量および正規分布と分散の加法性の演習問題です。 5 2023/07/29 10:46
- 統計学 統計学の問題です。よろしくお願いします。 ある部品の重量は正規分布に従うとされており,過去の経験から 1 2023/01/19 03:36
- 数学 この問題の右ページの分散を求めるときなんですけど、平均点の方は前の平均が71なので(新)=71✖️0 3 2022/06/10 23:02
- 統計学 統計学の質問【帰無仮説】 大学で、現在の在籍者の平均通学時間が60分であるという帰無仮説を、それが6 8 2023/05/23 20:56
- 統計学 生物統計学の質問 7 2022/05/17 13:59
- 大学・短大 大学 統計学 1 2022/09/14 11:27
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
検量線の決定係数について
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
曲面z=log(x^2+y^2)のグラフの...
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
死傷者数と死者数の違いって何...
-
心理学の統計について
-
高校 数学 aを実数の定数とする...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
XRDその他のグラフ作成について
-
片対数グラフで…
-
エクセルの統計でχ二乗検定の結...
-
フーリエ変換と離散フーリエ変...
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
aを実数の定数とする。二次関数...
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
グラフの書き方
-
三角関数のグラフについて y=2s...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
検量線の決定係数について
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
心理学の統計について
-
変化率のみで、有意差の検定は...
-
エクセルの統計でχ二乗検定の結...
-
グラフの"eye guide"について
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
統計について
-
片対数グラフで…
-
理科のグラフで、直線と曲線の...
-
一元配置分散分析のp値が0になる
-
死傷者数と死者数の違いって何...
-
統計学の質問【帰無仮説】 B大...
おすすめ情報