dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSのLinuxは過大評価されていますか?
それとも過小評価されていますか?

A 回答 (3件)

サーバ用OSとしては、もはやスタンダードですよね。


導入費用を抑えられますので、UNIXを選ぶ必要性が薄れています。

正当な評価を受けていると思いますよ。
民生用と異なり、ハッタリで普及したりはしませんので。

Ubuntuなどのパソコン用ディストリビューションは、
正直言って何処に向かって開発を続けているのか不明です。
この四半世紀を振り返っても一向に敷居が下がりませんし、
パソコン用として考えるならWindowsとの互換性が全てですので……。
こちらは売り込みばかりで評価以前ですね。

ご参考までに。
    • good
    • 0

評価は不明ですが Windowsに飽きたのでLinuxで遊んでます


まず Linuxを初め無料ソフトで色々試せるのが良いですね

古いパソコンとの相性が出る時が有りますが ネット office メール等簡単な物は 十分使えるし Windowsソフトも使える物が有ります
JW-CADが使える様になりラッキーと思っています

自分の所持しているパソコン7台でWindowsは10と11各1台 他はUbuntuをインストールしています
Linuxは まだまだ初心者で ん~と悩む事も多いですが ネットに色々解決策が出ているので手探りで解決して楽しんでいます
    • good
    • 0

過大評価も過小評価もされていません。

ただ、OSの選択肢として評価されています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!