
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その答はまちがっています。
因数分解の公式を使い、z = x^2-2xy+2y^2+2x-6y+5 とおくと、
z = (x^2-2xy+y^2)+y^2+2x-6y+5
z = (x-y)^2 +y^2+2x-6y+5
と変形して、残りを2乗の形に取り込めないか考えると
z = {(x-y)^2+2(x-y)+1}+y^2-4y+4
z = (x-y+1)^2+(y-2)^2
となります。
No.4
- 回答日時:
おそらく、
(x-y+1)^2+(y-2)^2≧0
===
の誤植でしょう。
x^2 , -2xy , +2y^2 + 2x
などから、
(x-y+1)^2 が推出され、
元の式から (x-y+1)^2 を引くと
y^2-4y+4 が残ります。
これは、(y-2)^2 です。
(x-y+1)^2 も (y-2)^2 もいずれも 0以上の
値となるので、これで元の式が正しいことが証明されます。
ずっと昔の経験ですが、数学の問題集は、問題文も回答も結構誤植があって質問者様と同じで悩んだ記憶があります。

No.3
- 回答日時:
(x-y+1)^2+(y-2)^2≧0
の後は、実数の2乗は0以上の値をとるので、
(x-y+1)^2
(x-2)^2
はいずれも0以上になります。
その後、0以上の数と、0以上の数を足してもやはり、0以上となり証明されることになります。
No.1
- 回答日時:
x^2-2xy+2y^2+2x-6y+5=(x-y+1)^2+(x-2)^2ではなく、x^2-2xy+2y^2+2x-6y+5=(x-y+1)^2+(y-2)^2を示すのだと思います。
x^2-2xy+2y^2+2x-6y+5をxについて整理して
x^2-(2y-2)x+2y^2-6y+5={x^2-2(y-1)x+(y-1)^2}+{2y^2-6y+5-(y-1)^2}
小刻みに計算すると
x^2-2(y-1)x+(y-1)^2=(x+y-1)^2
2y^2-6y+5-(y-1)^2=2y^2-6y+5-y^2+2y-1=y^2-4y+4=(y-2)^2
ですから
x^2-2xy+2y^2+2x-6y+5=(x-y+1)^2+(y-2)^2
となるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 2変数関数の証明問題 2 2023/01/10 13:14
- 数学 数学の解法について こんばんは。最近数学の問題を解いています。証明問題を解いたのですが、解答とアプロ 4 2022/09/11 23:22
- 数学 領域の問題について質問です。 実数s, tは,s^2+t^2≦1, s≧0, t≧0 を同時に満たし 3 2023/05/18 20:59
- 統計学 1次式の線形回帰 1 2023/05/10 14:49
- 数学 数学の複素数の証明問題です。 (1)複素数全体の集合に2要素間の実数と同様な大小を定義できないことを 2 2022/08/28 11:17
- 数学 (a-b+c/2)^2+3/4(b-c)^2 はどうしてa^2-(b+c)a+(b+c/2)^2+3 5 2022/05/25 23:45
- 物理学 面積速度一定の法則を(1/2)r v sinθを使って証明する方法 2 2023/06/25 12:43
- 数学 上三角行列のn乗の証明 2 2023/07/23 21:45
- 数学 微分方程式の問題 1 2023/07/27 12:11
- 数学 数学 『等式の証明』 a+b=2の時 写真の一番上の等式が成り立つことを証明せよ 解法合ってますかね 3 2023/03/31 22:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
lim[n→∞](1+1/n+1/n^2)^n=e の...
-
マイナンバーカードの電子証明...
-
不完全微分であることの証明
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
皆様に期待していたのですが、...
-
旧姓に戻したい
-
式と証明
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
最大値を持たないことの証明
-
素数の平方根は無理数である。
-
有界な単調数列の証明(再掲)
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
親の再婚相手との問題です。私...
-
失恋。心機一転するには…?
-
δ関数を含む畳み込み積分
-
父が亡くなりました。 生前、子...
-
数学の、美しい証明や興味深い...
-
中3数学 2つの続いた整数では、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
車庫証明について
-
普段 身分証明書って持ち歩いて...
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
1年以上前に発送したレターパッ...
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
rot rotA=grad divA-∇^2Aの証明...
-
証明終了の記号。
-
47歳、母親の再婚を子供の立場...
-
親の再婚相手との問題です。私...
-
直角三角形の性質
-
正解が一つとは限らない数学の...
-
婿養子です、妻と離婚して妻の...
-
3の倍数であることの証明
-
極限に関する証明について
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
素数の性質
-
婿養子に入ったのに出て行けと...
おすすめ情報