
年末あたりから夫の祖母の体調が悪くそろそろかなという感じだったのですが今朝亡くなったと義両親から夫へ連絡が入りました。
夫の祖母は夫と知り合った頃から施設へ入っておりコロナ禍という事もあって一度もお会いしたことはありません。
義両親も義姉夫婦も車で5分くらいの近場に住んでいて普段から顔を合わせる機会は多い方だと思います。
夫はすでに朝イチで祖母に会いに行き、その後私は夕方頃祖母の家(両親の実家)にきてほしいと夫から連絡がありまだ行ってないのですがこれでいいのでしょうか?(生後半年の娘がいるため朝イチでは一緒に行けなかったのですが、近場に住んでいるので支度が出来次第駆けつけた方がいいのでしょうか?)
また、その際気をつけることはありますか?私は葬儀に参列した方がいいのでしょうか。(生後半年の娘がいるため不安です。)
お手数おかけしますがアドバイスを頂けたら幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
乳児を抱えている貴方に無理をさせずとも
義両親や旦那や義姉さんがいれば大抵の準備等々は済むでしょう
葬儀へは特に理由がないなら参列してください
お通夜も同様
※仮に家族葬だとしても貴方は家族の一員です
寒いのでお子さん風邪引かせないように注意しつつ無理ない範囲でサポートしましょう
旦那には、予定通り夕方でいいか早めに向かったほうが良いか確認はしておきましょう
当初の想定と実際の様子が異なることもありますし
No.5
- 回答日時:
「これで良いのでしょうか」駄目ですよ。
呼ばれたら直ぐに行かなくちゃ。別に御主人は祖母に会いに来いと言っているのではありま
せん。生後半年の娘さんがいる事で不安と言う事は分かりますが、
貴女に出来る事、貴女にして欲しい事が山ほどあるから、それで来
てと御主人は言われた訳です。
貴女は一度も会った事が無いと言われてますが、それでも事実上の
義祖母じゃありませんか。会った会っていないはこの際は関係の無
い事です。一つは貴女に祖母の旅立ちを見送って欲しいと言う願い
です。孫である御主人の嫁である貴女にも、会ってないかも知れな
いけど、会うだけ会って見送って欲しいと言うのが御主人の願いと
思います。だから直ぐに行かれて下さい。
貴女に出来る事。それは参列者に出す茶や茶菓子を出す事です。
別に葬儀をしろとは御主人は言われていません。何処の家庭でも同
じですが、男性は来られた方と挨拶をしたり雑談をしたりして対応
するのが役目です。女性は陰の力と言って過言ではないでしょう。
挨拶は当然ですがしますが、お茶を出したり茶菓子を出したり、場
合によっては食事の準備等もします。通夜も葬儀も女性の援助がな
ければ出来ません。もう一つは来られた方に貴女や子供を紹介した
いんです。嫁は知っていても子供は知らない親戚の方々も居られま
すから、それらの人に紹介したんです。
だから来て欲しいと御主人は言われている訳です。
もし通夜も葬儀も参列されないと、まず貴女の評判は悪くなります
し、御主人の立場も悪くなります。今後の付き合いにも大きく影響
しますよ。
とりあえず行きなさい。ある程度の事を済ませたら自宅に帰りなさ
い。ただしその時は御父母に断りを必ず言いましょう。そして翌日
には葬儀がありますから、出来れば出棺までは立ち合いましょう。
No.4
- 回答日時:
その場で、何か手伝うことは、無理だと思いますが、その場にいるだけで良い思います。
今後、あの時大変だったけど、来てくれたね〜っなりますから。
旦那さんの周りが気遣ってくれると思います。
No.3
- 回答日時:
生後半年の赤ちゃんがいるのに、葬儀の手伝いに来いというのはどうなんでしょうか。
これは旦那さんの方から両親に事情を話し「来なくてよい」くらいのことを言うべきだと思います。行ったところでミルクを飲ませたり、寝かしつけたり、おしめを替えたり、行った先での手間を増やすだけだと思います。その辺を旦那さんが理解してないようなら、よく話して、旦那さんから「行けない」といってもらうのが筋です。お通夜に赤ちゃんを連れて線香をあげるくらいなら、行けたら行くのも良いでしょうが。No.2
- 回答日時:
文面から行きたくない感情が出てますが、バッシングや評価低下、旦那からの冷たい目線がありますが、行きたくない方は行かないべきかと。
貴女は自分の祖母が亡くなった時子供がいるからと言って欠席しますか?
マスクを外そうか検討されている時にそれは無いかと。
お悔やみや冥福を祈れない、行きたくないと思う人は葬式が穢れるので行かない方が良いかと。
貴女の御両親が亡くなっても旦那が葬式に行かない可能性もありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(家族・家庭) 独身の叔母への援助について 私は40代女性で、同年代の夫と子供2人の4人家族、共働きです。 夫は幼い 4 2022/06/05 14:58
- うつ病 生き辛くて困っています!お知恵をお貸しください。 1 2022/07/06 22:32
- 親戚 親戚付き合いを拒否する妻 7 2022/08/08 02:53
- 夫婦 共働きの夫婦です、夫の実家が車で10分の場所にあり月に1回顔出す程度ですが今月は毎日行ってます 休日 9 2022/03/23 04:40
- その他(家族・家庭) 義弟の彼女を追い出したい 5 2022/08/12 16:43
- 法事・お盆 夫の親戚の法事について。 夫が有給休暇をとって夫の母と祖母とで、車で4時間くらいの所へ行くのですが 5 2023/06/14 17:58
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
- 葬儀・葬式 詳しい方いますか? 2 2022/11/05 00:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
旦那のお祖母さんが亡くなりました。 お葬式には出るべきでしょうか? 関係性としては一度しか会ったこと
葬儀・葬式
-
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
義祖母の通夜、葬儀の嫁としての振る舞いを教えてください。 夫の父方の祖母が亡くなり、嫁として初めて義
葬儀・葬式
-
-
4
義祖父が亡くなった時、義母にかける言葉
葬儀・葬式
-
5
一度も会ったことがない義祖父のお通夜について
葬儀・葬式
-
6
面識の無い祖母の葬儀に妻を参加させるべきでしょうか?
葬儀・葬式
-
7
義祖父の葬儀に私の両親は出席した方がいいでしょうか?
葬儀・葬式
-
8
常識?非常識?祖母の葬式にこなかった義妹
葬儀・葬式
-
9
旦那の祖母が亡くなったときの嫁実家
葬儀・葬式
-
10
主人の祖父の49日って参加するべきなんですよね?
葬儀・葬式
-
11
私が神経質?夫が無神経?祖母の危篤について
離婚
-
12
夫の祖母の葬儀に私の実家からも香典は必要?
葬儀・葬式
-
13
【緊急】夫の祖母(母方の)亡くなりました。 30歳女性です。 葬儀は家族葬で行うそうです。そこで、幾
葬儀・葬式
-
14
私の祖母の葬儀に主人のご両親は参列すべきだったのでしょうか。
葬儀・葬式
-
15
さっき祖母が亡くなりました。お通夜は明日するそうなのですが、今日午後からは仕事休むべきでしょうか?
法事・お盆
-
16
旦那の母方の祖母が亡くなった場合
マナー・文例
-
17
お香典を預かってもっていくことって......
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
主人の祖父のお通夜に行き、泊まるべきでしょうか?
葬儀・葬式
-
19
夫の祖母が亡くなりました
マナー・文例
-
20
夫の祖父がなくなりました
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の祖母が亡くなりました。
-
義両親は良い人なのに、夫の実...
-
大晦日に、義父にキレられて絶...
-
夫の実家・・。気を遣って全く...
-
息子の昔話をしたがる義両親
-
田舎の義実家近くに家が建ちま...
-
義両親が金銭的に夫に甘えて困...
-
義理実家との関係について(長文...
-
義実家との関わり方について、...
-
私は姉妹の中で末っ子です。将...
-
最近は義両親て言い方普通なん...
-
夫の親
-
夫の両親(病院開業医)との距離...
-
知的障害者の義理の妹の事をう...
-
義親の週一訪問と、正直迷惑な...
-
義両親との旅行がしんどい、夫...
-
嫁としてと言われたけれど
-
彼のお父さんが『もうヤッたの...
-
夫と夫の両親が不仲
-
夫よりも自分の親兄弟を優先する妻
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の祖母が亡くなりました。
-
大晦日に、義父にキレられて絶...
-
田舎の義実家近くに家が建ちま...
-
義両親との旅行がしんどい、夫...
-
ひと回りの年の差婚でも老後幸...
-
義親の週一訪問と、正直迷惑な...
-
義理実家との関係について(長文...
-
義両親は良い人なのに、夫の実...
-
夫の実家・・。気を遣って全く...
-
家族経営一家の義実家とどう付...
-
義両親とディズニーランド。断...
-
息子の昔話をしたがる義両親
-
親離れ、子離れ出来ない夫と義...
-
夫に隠れて避妊していました
-
夫と夫の両親が不仲
-
義両親への対応にうんざり。図...
-
夫のうつ症状について、義理の...
-
実の妹が私の旦那の悪口を
-
初節句、兜と鯉のぼりは両家話...
-
義両親と絶縁したい
おすすめ情報