dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験生です。多部制の高校で2部(10時から4時くらいまで)を希望しています。面接で午前 午後の時間をどう使うかを聞かれるらしいのですが午後は塾やバイトと言おうと思っていて午前が思いつきません。塾やバイトの印象もなんか良くなさそうだし午前をどう言おうか迷っています。長くなってしまったけれどなにかアドバイスくれたら嬉しいです:(

A 回答 (2件)

自分なら、



その午前というのは、休日のことでよろしいでしょうか?
と面接官に質問して、午前中は家事で食器洗いを担当しており、その後は昨日の学んだことを復習をする習慣があります。娯楽ではAudibleというアプリで本を聞くことが最近の趣味で、活動しやすい午前はそのように過ごしています。と答えます。

午後は塾と部活動が理想だと思いますが、生活の為にアルバイトをしています。というと良いです。

アルバイトをする程、お金に困っていて、家族を守りたい。ということをアピールする方向がいいと思います。
今は離職率が高いので、私は離職しません。というアピールにも繋がります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

なるほど家事!思いつきませんでした!父が居ないので家事だと話が進めやすいです。アルバイトも文を少し変えてみたいと思います( ᐪ ᐪ )

お礼日時:2023/02/13 13:02

午前は宿題とか自主学習では?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

勉強だと印象が良さそうですありがとうございます˙ᵕ˙

お礼日時:2023/02/13 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!