
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
「食は文化」です。
伝統を大切にすることは悪いことではありません。https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/
伝統を次の世代に伝えていくということは古いまま留まっているということではないはず。時代の変化に合わせて変えていかなければ伝統は守れません。
------
「中国四千年の味」というフレーズもあります(注)。四千年間進歩していないということではないでしょう。
注:明星中華三昧のCMコピー(作:糸井重里)
No.15
- 回答日時:
>> じゃあ、まだ黒電話を売っていてもいいよね。
に対して、まだ新規レンタル受け付けてるよと言ったら、
> でも、持っている人は知らない。
ですか?
ちょっと何を言いたいのかわからないのですが。
少なくとも、あなたが黒電話を持っている人を知らないということは、黒電話が「ごく一部の消費者向けの、非常に保守的な商品である」ということの証明だと思うのですが、いかがでしょうか。
故に、「昔ながらの黒電話」といったところで、なにもキャッチーではないということが理解できますでしょうか。
「昔ながらの」が付いたところで、最新のものより良い商品であるだなんて主張は、微塵もないということを理解できますでしょうか。
No.12
- 回答日時:
>〇昔に戻せばいいんだ(食い物の発展などしていない、あとは無駄な努力だ)
一応企業努力はしてるけど他社ほど頑張ってる訳ではないが
昔ながらという言葉を使うことで一部の日本人客に安心感を与える
懐かしの味とか
家庭の味とかお袋の味とか
>〇『昔ながら』と言いつつ、現実に作っているのは現在の素材と現在の調理器具でに過ぎないから、実質『現代の』である
実際はそうだけどこのフレーズを使うことによって昔から変わらなく「味は安定されている」と客側に思い込ませる
味の保証という事です
>〇こんなワードがキャッチ-であるという意識で消費者をバカにしている
キャッチフレーズで引っかかるバカな消費者が実際日本には多くいるのでこのような手法が取られてるといっていいでしょう
そのほか、ちょっと試作品を期間限定と謳って出してみましょうか?もある意味消費者を舐めてると思いますねw
この回答へのお礼
お礼日時:2023/02/16 08:23
大変私の意を買っていただきありがとうございます。こういうフレーズを何気なく受け取ってしまうって危険です。その裏にある安易さや狡猾さもわかったうえで対処しないと。
No.10
- 回答日時:
昔ながらってワードは昔のが今より良いといっている
わけじゃないと思いますよ。
雑貨や洋服なども昭和レトロ品など流行っているのと同じだと思います。
雑貨品などは見ればレトロ調な品とわかるので、わざわざレトロとは
うたってませんが、食べ物は食べてみないとわからいので、
この食べ物は昭和の味つけになっているレトロ的なという事を、
消費者にわかってもらうために、昔ながらの言葉をつけていると思います。
だからこれは、今の味付けと違っていて昔の味付けになっていますよと
アピールしているだけだと思います。
No.9
- 回答日時:
「昔ながらの」というのは、
伝統的に受け継がれている技術や、
味覚、デザインなどを、大切に守り続けているもの。
そういう趣向を好むお客さんに向けた、
キャッチコピーだと理解すればいいのだと思います。
「昔に戻せばいいんだ」「現代を否定している」
というのは、
「昔ながら」=「昔はよかったのにな」という意味として、
少し混同があるのではないかと思います。
また、単に技術更新をする努力を怠っていることも含め、
それを「昔ながら」というのはどうだろうか?
ということを主張されているのかもしれませんね。
本当の「昔ながら」は技術や製法、保存など
努力をしなければ、現代でも維持するのは難しい
ものだと思います。
例えばご指摘のあった黒電話。
現代の技術の中で、黒電話を利用できるように
整備することは、誰でも簡単にできる技術でしょうか?
現在ある素材や道具を用いながらも、
かつての技術や製法を守り続けているものを、
「昔ながら」と呼ぶのだと思います。
そして「昔ながら」が好きな人は、同時に
「昔はよかったのにな。今のものはダメだな」と
言っているわけではないと思いますよ。
ですからそれこそ
「今のものはダメだ『昔ながら』のものが好きなんだ」
と言っているのであれば、
そこに違和感を感じるのは正解だと思います。
だって、そういう人たちも確かに現代の文明の中で、
生きていますものね。
でも、なぜか愛されてしまう「昔ながら」。
それは守り続けているものに対する評価というのが、
本来なのだと思います。
No.7
- 回答日時:
> じゃあ、まだ黒電話を売っていてもいいよね。
そうですね。
そのような需要もあるのではないでしょうか。
今でも新規のレンタルを受け付けているようですよ。
https://www.ntt-west.co.jp/denwa/charge/basic/ba …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 政治 政治家ってトーク力があれば、なんの根拠がないこと言っても一定の指示は集めてる気がします。 与党は直接 6 2023/06/08 18:02
- その他(悩み相談・人生相談) 何も上手くいかなくてしんどいです。愚痴っぽくなっていたり文章が拙いです。すみません。 現在、大学一年 7 2023/01/31 17:43
- 哲学 法の言葉としての現れについて 5 2023/05/18 12:57
- アニメ 今のアニメって昔と比べて原作に忠実ですよね。昔のアニメって原作に無いキャラクターやストーリー等は珍し 9 2023/01/22 17:53
- その他(メンタルヘルス) 私は何か精神の病気なのでしょうか。 発達障害?性格の問題ですか? 不注意が多すぎる、ミスの連発 忘れ 5 2022/09/22 13:55
- 美術・アート オリキャラ見てください&設定付けで困ってます②(再掲) ※色々不手際があったのと結構早めに過疎っちゃ 2 2023/02/22 16:11
- マナー・文例 ネットでも非常識で、注意されても自分が正しいしお前が悪いみたいな言い方をして注意を受け入れない人は現 4 2022/07/15 18:02
- その他(社会・学校・職場) 非正規で生きていく人生について 6 2023/04/27 22:33
- 医学 死者蘇生を研究した科学者はどんな方がいますか? 1 2023/07/15 10:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未使用家電って・・・
-
【日本語】器具と工具の違いっ...
-
レモンの皮
-
MFGスーパーラジエントヒーター...
-
カチカチになったパルミジャー...
-
生クリームを電動のハンドミキ...
-
銀タコ 調理中のゴム手でタコ入...
-
給食の特有の香りって、飲食店...
-
春雨を揚げた器
-
水出しコーヒーの道具
-
フードドライヤーの網の上に8メ...
-
木工 狭い範囲をやすりがけで...
-
かき揚げてんぷらの作り方
-
都市ガス6Aで12A,13Aまたは...
-
調理器具について質問です。
-
キリンのじゃが麺、自宅で作れる?
-
IH調理器で魚や肉や餅などを焼...
-
キッチングッズのクチコミが読...
-
メキシコ料理のトルティ-ヤの...
-
私、すぐ外をいじっちゃうんだ...
おすすめ情報