
ABS搭載車ならポンピングブレーキ不要(雪道ではABSに任せてフルブレーキングをしていました)と思っていましたが、先日滑ってからブレーキを踏んでさらに回って一回転スリップをしてしまってからポンピングブレーキ練習中です、後続車に逆あおり運転と勘違いされて路上トラブルになりませんかね・・・?
人間ABSのポンピングブレーキは、ブレーキ踏むのに1秒、離して1秒、踏んで1秒ぐらいの間隔が人間の限界ですよね、マニュアル車運転中のクラッチ操作と同じように足の動きかなりの意識を取られてしまいます。ポンピングブレーキをするぞ!との意気込みに99%ぐらいの運転能力を使っています。
慣れればポンピングブレーキを使いこなせるようになりますかね?
カーブを曲がりながらポンピングブレーキが出来れば藤原拓海になれますか?
ポンピングブレーキをするとサスペンションの沈みと同調して車は縦揺れして車内は荷崩れしました。
ポンピングブレーキはヒールアンドトゥみたいな現代では不要な運転技術ですか?
私の運転の師匠は親なんですが、信号待ちでライトオフ、キープレフト、お礼のクラクション&挙手など親の運転は50年ぐらい前のマナーを教えていて時代遅れなような気もします。
断続的にブレーキを踏み分けていると、後続車から逆煽り運転を勘違いされて絡まれてトラブルに遭わないか心配です、youtubeでドラレコ動画を見ているとそういう例がありました。
A 回答 (17件中11~17件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
そんなアクシデントに会った時は躊躇なく最適なブレーキを踏まれれば宜しいですわ。
私は 出来れば そんなアクシデントに会い危険回避の為のブレーキを踏むような事態にならない様に 運転に心がけていますわ。
お勧めですわ。
No.6
- 回答日時:
ポンピングブレーキじゃないね。
滑ってからブレーキで一回転でしょ、ブレーキしなくても一回転したのかも。いや、ブレーキしてなかったら一回転しながらどこかにぶつかって事故だったのかも。
という事は、ポンピングならその中間、つまりやはり事故になるのかも。
いずれにせよ雪でオーバースピード(ご自身の技能範囲を超えた速度)だと、そういう事になるということですよ。
ポンピングブレーキって、
基本、
ドライビングテクニックの類ではなく、熱ではなく振動によりベイパーロックのような状態(キャリパーのピストンが引っ込んでしまった)場合の”即座の対処法”だったのですよ、読んで文字通りに。
いつのころからかアホがパカパカとブレーキ踏むようになっただけ。
まあ、昔はABSも無かったんで、フルロック硬直してしまうような者に対する対処法としてもあったのですけどね。
よって、
考えても分かる通り、
物理的法則から言っても人の速さ位でフットブレーキをパカパカやる事は車両を動的不安定にさせるだけ。ABS動作の真似をしろという事でも無い。付け加えるならラリードライバーでそのような事をする者はいない。
ラリーでカーブ手前でパッパッパッとブレーキランプ付くのは、キャリパーピストンが引っ込んでないか、念のため確認しているだけ。制動掛けてる訳では無い。
じゃどうやってブレーキ掛ければ良いか?
それは、長年のスキルによるものですよ。最適な踏み加減ですよ。4輪のうちの1輪のみが軽くスキール音出す位がいいんじゃないか。(1輪でもロック気味になるとABSが起きちゃうんで。)
あおり?
ブレーキランプの点灯の仕方で怒るというより、キュッキュキュッキュ強いブレーキ前で掛けられて怒る人がいるのかも。という事じゃないかな。
スーッとブレーキを掛ければ良い。
もちろんその前に、オーバースピード厳禁は言うまでもない。
No.5
- 回答日時:
圧雪路、凍結路でABSが作動すると制動距離が極端に長くなるため、路面 のグリップにあわせてABSが作動しないようにタイヤがロックする直前のブレーキ力をコントロールする事を分かりやすくポンピングと言うことがあります。
実際には路面の状態に合わせてブレーキの踏み力を強弱させます。この間ブレーキランプは点滅しません。
ところで、ABSが作動することは急ブレーキを踏んでしていると同じことですので、余裕を持った減速をしてください。
現実には後続車が居る状態でのフルブレーキは後続車に追突される確率が高くなるため行ないません。
したがって絡まれることはないでしょう。
あと、ステアリングとブレーキは同時に操作しないことが原則です。また、雪道等でABSが作動している時にハンドルがきくと言うのは幻想でしかありません。尚、乾燥路ではこの限りではありません。
No.4
- 回答日時:
コンビニなどのガラスに、ブレーキランプを映してみて下さい。
ブレーキは、ちょっと踏んだだけで点灯します。100%戻さない範囲なら、ずっと点灯していますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 同乗者がブレーキが遅いと文句を言うので毎回前のめりになる程強くブレーキを踏むようにしたら二度と乗らな 2 2022/09/17 13:05
- 運転免許・教習所 運転動作がワンテンポ遅い車の後ろに付いたらイライラしますか無理やり止めて暴力を振るいたくなりますか? 4 2022/07/21 14:34
- 運転免許・教習所 青信号になったら何秒以内に発進しないといけませんか?、どれだけ慌てても遅いと文句、無視が正解ですか? 6 2022/05/04 14:15
- 運転免許・教習所 青信号の発信が遅いと文句を言われてトラブルに…客観的にどう思いますか? 13 2023/04/26 10:11
- 運転免許・教習所 同乗者としてアクセルやブレーキがちょっとだけ遅い運転って、そんなに黙っていられないモノですか? 5 2022/05/07 13:04
- 運転免許・教習所 助手席から「お礼のクラクション」を鳴らすのはおせっかいですか? 12 2022/05/18 15:16
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
- 運転免許・教習所 青信号の発進がワンテンポ遅い事に何か問題はありますか?そんな運転だと痛い目にあいますか? 10 2023/05/08 10:49
- 父親・母親 信号待ち中、左足でブレーキをかけて、右足でアクセルを吹かし続けていたら睨まれていました。異常な事を 7 2022/07/19 11:22
- 父親・母親 自動車運転を巡る親子大喧嘩どうしたらいいですかね? 12 2022/08/19 10:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車校に通って3ヶ月目ぐらいです...
-
スピードを出すのが怖い(仮免、...
-
自動車学校で適性検査の結果の...
-
なんでおっさんやジジイのドラ...
-
仮免問題です 追い越しをする場...
-
マニュアル車の運転が下手すぎ...
-
初めてのマイカー購入の時、車...
-
今日卒業検定落ちてしまいまし...
-
車の運転で大喧嘩。 もう運転...
-
なぜ運転中手を繋ぐんですか?
-
すぐ斜め前辺りの近所に兄方の ...
-
運転 腰痛に効くクッション
-
運転免許をとりました!親に助...
-
電車の試運転について
-
畑(親の私有地)を未成年が無免...
-
マニュアル車が運転できる人は...
-
卒業検定2回も落ちてしまいまし...
-
修了検定や卒業検定では他の教...
-
車を50代で運転するのは、無謀...
-
20代女性です。 先日友人と私の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車校に通って3ヶ月目ぐらいです...
-
相談です。 雨の日に卒検がある...
-
スピードを出すのが怖い(仮免、...
-
仮免問題です 追い越しをする場...
-
自動車学校で適性検査の結果の...
-
車の運転で大喧嘩。 もう運転...
-
運転センスがない人の運転が上...
-
今日卒業検定落ちてしまいまし...
-
なんでおっさんやジジイのドラ...
-
修了検定や卒業検定では他の教...
-
マニュアル車の運転が下手すぎ...
-
畑(親の私有地)を未成年が無免...
-
20代女性です。 先日友人と私の...
-
先日の自動車運転適性検査が1E...
-
車を50代で運転するのは、無謀...
-
車の免許取得出来るかとても不...
-
運転が下手で辛いです。 通勤で...
-
なぜ運転中手を繋ぐんですか?
-
女性ドライバーの方へ質問です。
-
はじめて運転免許取ってから、...
おすすめ情報