dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

懐に収まる仕組みでしょうか?
とにかく大きなイベントを催して相場を遥かに超える価格を発注企業に払いますが現実の費用と差額がどういう流れで黒幕の懐に収まるのか教えて下さい。

A 回答 (1件)

自民党の場合



現代の政治家は私利私欲のための「金」ではないと思います
(別荘や高級車、お妾さんなどではない)
政治献金を増やすことで党の中の盤石な地位を固めるためだと思います

当選すれば、地元後援会殻は次は大臣政務官、副大臣、大臣と
まるでオリンピックの金メダルのように求められます

4期も5期も当選しながら、政務官にもなれないと
徐々に後援会が衰退します

安倍元総理の桜を見る会の前夜祭パーティーで明らかになりましたが
後援会の方々を山口県から招待し宴会した経費は安倍事務所が
補填していました
つまり「お金」ではなく次の選挙に勝つためだったのです

政治家は、当選回数を増やすことで政務官や副大臣
大臣と上り詰める
そのために、お金が必要なのです(必要になってくるのです)

3代続いた安倍総理も、せいぜい数億円程度です
ほとんどが相続です

イーロンマスクや孫正義とは桁が大きく違います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!