dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供を作るかどうか、、、

アラサー夫婦ですが、すでに3才になる子供がいます
妻としてはもう一人ほしいようですが、私はあまり欲しくない気持ちが高まっています
というのも、やはり3才になる子供がいると何かと手がかかるので、とてもじゃないがもう一人育てるのが怖い、というものがあります
右も左も分からず、無我夢中で新生児だった1人目を相手していたあの時期を考えると、さらに怖くなってしまいます
もちろん自分もしてももう一人欲しい気持ちはありますが、どうしても前向きにはなれません

子供を二人以上育てている方が居たら参考までに意見を聞かせてほしいです

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、ご意見ありがとうございます
    たしかに、案ずるより産むが易し、かもしれないですね
    もう少し前向きには検討してみようかと思います
    ありがとうございました

      補足日時:2023/02/21 06:23

A 回答 (4件)

案ずるより産むが易しと言うからな。


まあ問題はないのだよ。

もともと夫婦ってのは 何も壁がないと意味がないのであって 二人で困難や意義を得ていく所に意味がある。
順風満帆 何事もナシでは 楽かもしれないが 価値がない。

生きることは戦いだ。
命は戦って 生き延びて なお 次に繋げる。
困難苦難は 選択の上で必ず起こる事で もし自分がやらなければ 誰かがその尻ぬぐいをするのが現実。
痛くない人生は それ自体が 罪だ。

子どももまた 多くの苦しみや困難を経て 大人になる。
貴方が怖れていてどうする。
大黒柱ではないか。
例え大変でも 「それでも俺は」と 立ち続けるのが役割では?

経済的には何とかなる。
子どもにとって大切なのは 何より親の背中だ。
「お前たちは必ず 俺がしっかり育ててやる」という姿勢が重要だ。
「二人?三人? それがどうした!」というくらいでなくては。
    • good
    • 0

こんにちは!自分、二人の子供を育て上げました。

結論から申し上げますと、二人目は案外と楽です。一人目のノウハウも学んでいるはずだし、何より、一人目のお子さんが結構助けてくれますよ。家族は多いほうが幸せを感じやすいものです。ご参考までに……。
    • good
    • 1

息子を二人、育てました。

心配無いです。二人目は、上の子が遊んでくれて面倒を見るので余り手が掛かりません。私自身も兄が居て二人兄弟です。一人っ子では、可愛そうです。是非、弟か妹を作ってあげて下さい。
 私の長男は、Fランクでは無い有名な私立の理系大学の大学院修士課程(物理学)を卒業し、次男は、兄よりはランクの低い私立の大学(ロボット工学)を卒業(学士)して、自分達が借りた奨学金は、自分でバリバリ稼いで既に全額の返済を完了しています。
    • good
    • 1

母親が嫌なら辞めた方が良いです。



虐待やネグレクト、育児放棄の可能性が高まります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!