プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。お世話になります。
幕末の京都の人々の短編、主に陰間(若衆・色子)と西本願寺のお坊様の恋、を急ぎで書きたいのですが、歴史は全然詳しくないので分かりやすく良い文献をお教え願います。幕末の西本願寺で祀ってある神様や、陰間の日常など。幕末の人々の資料など、何でも結構です。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

本願寺は神祇不拝ですので、神様を奉ること自体がスキャンダルです。

只まったく神様がいないかといえばそうではなく、本堂の雨水受けは、天の邪鬼が支えています。国宝唐門に神獣キリン(某メーカーのレッテル)がいます
。もっても本願寺より古いお寺が、本願寺に帰山する前からある由緒ある神体があるかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。うわぁ!とってもお詳しいのですね。祀ってある仏様もご存知でしたら是非教えていただきたいです!(特に慈悲深い仏様の眷属とか。)

お礼日時:2005/04/18 13:49

学術書や文献ではありませんが…



少女漫画の「風光る」(渡辺多恵子/著)で、
陰間や衆道について(たしか西本願寺も)触れていたと思います。
(何巻あたりの内容かは覚えていませんが)

そのままご参考に…というわけにはいきませんが、
幕末の物語のひとつとして、雰囲気など掴めるかなと。

もしご存知でしたら、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。はい。知ってましたがそこから発想したんですよ。知っている方に教えていただけるだなんて、何だか嬉しいです。

お礼日時:2005/04/18 13:45

>幕末の西本願寺で祀ってある神様


>祀ってある仏様もご存知でしたら是非教えていただきたいです!(特に慈悲深い仏様の眷属とか。)

まず、神様と仏様を同一視してるようでしたら碌な物は書けませんのでご留意下さい(^^;
西本願寺は元々『親鸞』というお坊さんの廟所(墓地)です。
西本願寺のサイト(下記参照)に行けば分かると思いますが、中心にある御影堂には親鸞聖人の木像が安置してあります。
その横に阿弥陀堂というのがあり、文字通り阿弥陀如来の木像が安置してあります。
浄土真宗のことを少し勉強すれば分かりますが、阿弥陀如来だけを信仰する宗教ですので他の仏様は置いてないと思います。(阿弥陀如来の御伴の観音菩薩と勢至菩薩はいたかな?)

お役に立てたでしょうか?頑張って書き上げてくださいね(^^)

参考URL:http://www.hongwanji.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。うわぁ!!すっごく為になりました。観音菩薩さまあたりを検索してみたら新訳で観自在菩薩もあるとゆう情報を手に入れられて、キャラクターの由来も決まりました~。頑張ります。

お礼日時:2005/04/19 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!