電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1値上げせざるをえない(どこも切らない)
2値上げせざる、 をえない
3値上げせざるを、えない

TVやラジオを視聴していると、近頃2を使うアナウンサーや政治家が多いように感じますが、違和感いっぱいです。
皆さんこの2をどのように感じますか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    付属語である格助詞の「を」が先頭に来るのはおかしいですよね。それとも「を」が格助詞だということを意識できないのでしょうか?

      補足日時:2023/02/18 13:41

A 回答 (11件中1~10件)

遊びと言われるのは構わないですが、形容詞「くだらない」はどうかなあ。


子孫は何事にも興味関心を失わない賢明な人たちであってほしいですね」←そうですか?

あなたがイイのはあなたの自由だが こんな くだらない遊びと ポイ捨てゴミを 子孫に残すのですよ

こんなの 子孫が受け継いで「あーイイな」なんて 思うとでも?
    • good
    • 0

誰か故郷を思わざる→反語表現?、誰が故郷を思わないだろうか?。


為さざらん、ならぬは人の為さざるなり→為さざらん(やろう・やるべし)、為さざる(やらない、うち貸し)ですね。
古語の表現が何故現在残って居るのか、どういった場合に使われるのか。その他日本語の感性が必要なんです。
「を」文法では格助詞・目的格、ならば目的語になり得る品詞は?、と言う知識のほうが遙かに重要なんです。
付属語?見てくれだけの認識にすぎません、文法の勉強では聞いたこと在りません。
ずいぶん乱暴で曖昧な表現なんです、だから動詞にも平気で付けてしまいます。
区切る、と言うより話し言葉では一瞬の「溜め」なんです、言葉で表現されていない、その溜めの向こうに何を感じるか、が重要なんです。
「に」出も在りますよ。
例 それにしても・・・・・・・。
  前段の表現内容如何では、「に、しても遅すぎる」、「にしても遅すぎる」なんて言い方はしません、「に」の後に一瞬の溜めを置きます。
それ(代名詞)しても・・・・・、具体的に表現してこれこれ、こういう(実際に表現すれば長くなる場合も)こと(準体代名詞)。
省略して、→・・・(一瞬の溜め)に しても・・・・・。
文書による表現では無く会話、話し言葉では、文頭に来てもちっとも不思議では在りません、超コンサイス文法では無くキッチリ基本を押さえた文法で、目は口ほどに、ものを言い、は目だけでは在りません。
言われたこと、決められたこと、見たままのこと、その他、他から与えられた情報のみでしか動かない・動けない人に共通する現象なんです。
※文法の知識皆無の人に「助詞」の説明・・・。
文字通り、助ける詞、主たる意味を持つ言葉につくことで助ける。
具体的には、聞くものに何等かのの反応の示唆をする働き。
あくまでも表面的な説明ですね、そのままで受け取っただけ。
これが超コンサイス文法。
    • good
    • 0

世間で起こる事象について気になることを皆さんがどう感じるか質問していますので、どうぞよろしくお願いいたします。

」←あなた達は それで良いのだが 未来の子孫には こんな遊びは困るのです・・

質問者は 自分の遊び時間を増やし 回答者は貴重な時間を無駄にする・・

くだらない遊び終止符を打たないと 子孫が困るのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遊びと言われるのは構わないですが、形容詞「くだらない」はどうかなあ。
子孫は何事にも興味関心を失わない賢明な人たちであってほしいですね。

お礼日時:2023/02/19 08:13

・・・せざる、を 得ない。


東大を受けてみたら受かっちゃった・・・そんな歌手?。
絶対音感の持ち主ということでテレビの対談番組に出ていました。
相手の質問等に対する答えがイライラするほどゆっくりなんですね。
でも最初にそんなプロフィールの紹介があると・・・・。
どんな言葉で、どんな表現が最適なのか・・・を懸命に考えながらしゃべっているのかな?、と思えば、どんな言葉が飛び出すのか、楽しみでもありました。
せざる→これを品詞分解してみれば、何かヒントがあるかもしれません・
「ざる」古文での打消しの助動詞が現在に残っている?。
打消し「ず」に置き換えれば、せず、を得ない。
「を」付属語かなんか知りませんが、動詞、または動詞の打消しに付属するんですか。
例、動き(動詞連用形を即名詞転用)を、見る。
  動くの「準体詞」を、見る
  動くこと「準体代名詞」を確かめる
  動くを見る、動かずを見る(確かめる)なんて表現しませんね
でも、動かざるを見る(確かめる)はありそうですね。
通常見かけるのは目的語(名詞)にくっつくんですが。
「値上げせざる」これを名詞として扱い「を」。
通常なら準体詞、準体代名詞を使うところかもしれませんがそれを省略したと思えば、区切りではなく一呼吸あっても何の不思議もありません。
表面的に見ただけの判断に過ぎない気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>区切りではなく一呼吸あっても何の不思議もありません。
そうですか、一呼吸なんですね。品詞分解もご面倒をかけました。有難う。

お礼日時:2023/02/19 08:18

>付属語である格助詞の「を」が先頭に来るのはおかしいですよね



最近はそうでもないです。例えば、こちらを聞いてみてください。



ひきつづき 各自治体 と連携しつつ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそうですね。ただこの場合は区切りの直前の語句を協調するためか、助詞の次に来る言葉を探索する時間を持つためかのどちらかと思われます。

2値上げせざる、 をえない、の場合も同じことかもしれませんが、アナウンサーの口から出た言葉として特に強調する必要もなく、原稿があるので次の言葉を探索する必要もないはずですよね。

ですが、強調等で区切るという視点 を得ることができ、勉強になりました。有難う。

お礼日時:2023/02/18 19:35

ふつうは1ですが、敢えて切るなら3です。

私は。

2は助詞であることを意識していない人(または知らない人)の言い方ですね。けっこういるようです。
日常的に使う話し言葉ではないので、ちょっと言い淀んだりすると変なところで切れたように聞こえることはあるかもしれません。

-------

Google検索結果。

◎ "せざるを得ない"   9,110,000 件
◎ "せざるを 得ない"   8,950,000 件

○ "せざるをえない"   1,030,000 件
○ "せざるを えない"    996,000 件

× "せざるおえない"    125,000 件
× "せざる おえない"    131,000 件

論外

×× "せざる負えない"   518,000 件
×× "せざる 負えない"   517,000 件

×× "せざる終えない"    17,500 件
×× "せざる 終えない"   17,600 件

××× "せざろう得ない"   7,420 件
××× "せざろう 得ない"   8,090 件

××× "せざろうえない"   3,960 件
××× "せざろう えない"   3,630 件

(×の数は個人の意見です)
    • good
    • 0

今朝もTVでこう区切るアナウンサーが実際にいたので、気になっての質問です。

私自身はこんな区切りはやりません。」←そうですか・・

だったら それでイイのでは?

あなた達質問者って 回答者が 思って無い事まで 後出ししてくるので 回答に困る・・

こっちは どうでもイイだけなのに・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う。
>回答者が 思って無い事まで 後出ししてくるので 回答に困る・・
質問に近い回答があるので補足しただけのことですけどね。その内容は最初の質問にすべて書き込んだことで、後出しではないですよ。

>だったら それでイイのでは?
公共電波のアナウンサーでも人のことだから、それでイイ?

世間で起こる事象について気になることを皆さんがどう感じるか質問していますので、どうぞよろしくお願いいたします。

お礼日時:2023/02/18 15:51

うつくしい花を見る→美しい花 を見る


これは違和感があるでしょう? なのに「をえない」を受け入れているのはなぜでしょうかね、不思議で仕方、がありません笑。」←あなたが 勝手に区切りを つけようとするからでは?

普通 区切らないし 区切ったところで違和感を感じない・・

言葉が出ない時に 「えー」とか「あー」とかって最初に言う人が結構居るが 気にすると違和感になるし 気にしなけりゃ 至って普通の事だしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたが 勝手に区切りを つけようとするからでは?
今朝もTVでこう区切るアナウンサーが実際にいたので、気になっての質問です。私自身はこんな区切りはやりません。

>普通 区切らないし 区切ったところで違和感を感じない・・

では日常会話で「美しい花 を見る」と区切ったところで違和感を感じないということですね? そうですか、有難う。

お礼日時:2023/02/18 15:28

付属語である格助詞の「を」が先頭に来るのはおかしいですよね。

それとも「を」が格助詞だということを意識できないのでしょうか」←?
強調では無く 切る箇所を あなたは言ってる・・

分解した場合は 「値上げせざる  を えない」 これって事

普通 スラスラと読む文章なので 切る必要も無いしね・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う、では、どこも切らない1ですよね。それを2のように切るから違和感が生まれるんです。それとも「をえない」で独立したものという感覚が広がっているのでしょうか?
うつくしい花を見る→美しい花 を見る
これは違和感があるでしょう? なのに「をえない」を受け入れているのはなぜでしょうかね、不思議で仕方、がありません笑。

お礼日時:2023/02/18 15:05

私が政治家なら次のように発音します。



値上げ せざるをえない

値上げを せざるを えない  (助詞 "を" が入っている)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「を」を挿入するかどうかはさておき、「せざるを えない」という区切りをなさるということで、当方と同じ感覚なので溜飲が下がる思いです。有難うございます。

お礼日時:2023/02/18 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!