
OS : WindowsXP
プロバイダ : DIONのADSL
ルーター : Aterm DR202 (レンタル・説明書紛失)
最近、友人と古いゲーム( QUAKEIII )を購入しまして、一緒に対戦をしようと、こちらのIPアドレスを調べて相手に教えたところ、いつまで経っても作ったステージに相手が入って来れませんでした。
自分なりに調べてみてその時のIPが192.168から始まるプライベートIPアドレスと知り、対戦ができるようにするにはルーターの設定をしなければならないと分かりました。
そこでDIONのサポートセンターに電話してルーターの設定について聞いていたのですが、途中でサポート対象外とのことで断られてしまいました。
理由については焦っていて詳しく覚えていないのですが、「設定を大きく変える」ことはサポートできないとのことでした。
どうにかしてこの状況を打破したいです。どうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Aterm DR202 の詳しいサイトです。
ダウンロードをクリックしますと設定の説明書や
繋ぎ方ガイドがPDFで表示されますので参照して
ください。(紛失とのことで記載します)
普通、IPの設定は自動取得にしますが、
固定していいのかどうかは不明です。
IPアドレスの設定はPC側で行い、
ルーターではしません。
ルーターの設定が必要ということは
もしかするとポートの開放ではないですか?
ポートの開放はセキュリティ上かなり問題があるため
普通プロバイダではサポート外となります。
ポート開放は自力で調べるしかないですね・・・
参考URL:http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html
No.1
- 回答日時:
あなたが接続している情報を確認できるサイトがあります。
http://www.ugtop.com/spill.shtml←を開いてみてください、上から3行目がグローバルIPです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nasの設定qnapがqfinderから表...
-
YAMAHAのルータの仕様にある”NA...
-
パソコンのルーター化は、本物...
-
tomcatの外部公開についての質...
-
ローカルIPからのポート139...
-
WindowsMediaエンコーダにおい...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
停電後、WiFiが使えなくなりま...
-
192.168.1.1に接続できない…
-
セグメントを越えたPCへのping
-
サーバーとルーターの違い
-
自宅ネットワークの分割方法に...
-
助けでください http://192.16...
-
PSPをインターネットに繋げたい...
-
社内の個々のPCにそれぞれ違うI...
-
IPアドレスのログの保存期間に...
-
Wi-Fiルーターに盗聴機能が付い...
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
一軒家の自宅を購入し、1階にリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAのルータの仕様にある”NA...
-
パソコンのルーター化は、本物...
-
nasの設定qnapがqfinderから表...
-
家庭内のネットワークにおいて...
-
メッセンジャーでファイル受信...
-
ポートフォワードしたDMZサーバ...
-
出先から自宅のNASにアクセスし...
-
YAMAHAルータ設定について
-
VOIP IP電話 電話受信不可 ...
-
外部からルータにログインしたい
-
ルータのLan側ポートを複数のセ...
-
多段ルータのポート開放につい...
-
ルーターの設定教えてくださあああ
-
IPポート番号を変えて外部公開...
-
無線LANのポート開放で
-
SR-21BBのポート開放
-
ルータの設定
-
Wi-FiルーターのWANポートにPC...
-
ポートの開放と共有フォルダ
-
SIPサーバのレジスタ登録について
おすすめ情報