dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学校の入学後健康診断について質問です。
心電図検査と言うものがあると思うのですが具体的にどのようなことをするのですか?
服装や手順を教えて下さい!

A 回答 (4件)

心電図は心臓の鼓動を測定するための電気測定です。

体の数箇所に電気を測るための端子をつけて測定します。測定端子はベトベトのものをつけますので、最後にベトベトのものを取るのが面倒ですが、大した作業ではありません。あっというまに終わります。
    • good
    • 0

健康診断で実施する心電図検査は、12誘導心電図検査と言われるものです。


服装は体操着やジャージとなります。女性の方で、ワイヤーの入ったようなブラジャーなどを着用している場合、はずすように言われることもあります。
一般的には、胸をはだけられる洋服なら問題ありません。

電極は、四肢誘導と胸部誘導により検査します。
四肢誘導は、両手首や両足首に、大きな洗濯バサミのような電極を挟みます。新しい機械の場合は、シールを貼るだけです。
胸部誘導は、胸の中央から左脇の方に向かって6個の電極をつけます。吸盤のように吸い付くものもありますが、こちらも最近はシールタイプが多いです。

検査の際は、全身の力を抜いてリラックスします。検査の時間は、およそ30秒です。基本的には一度で終わりますが、筋電図といって、身体が動いてしまったりした際にノイズが入ると、続けてもう一度検査することもあります。
特に緊張することはありませんので、リラックスして臨んでください。
    • good
    • 0

下着は上は付けないで


上半身はだかです
    • good
    • 1

シャツをたくし上げて胸を出して左胸に吸盤の着いた電極を4個くらいセットされます。



あとは左右の手首、左右の足首に洗濯バサミの大きい感じの電極をセットされます

3~5秒くらい心電図を計測。
もう一回計測。計2回。

コレで終わりです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!