A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まず黒土ですが、これは関東地方に広く分布する火山灰土で、
関東から以北では黒土が主流となっています。有機質を多く含
む軽くて軟らかい土ですから、水を含ませてもフカフカ過ぎて
丸くさえならないでしょう。だからこれは不可です。
次に赤土ですが、全国何処の地域でも採れます。黒土の下層、
鹿沼土の上層にあります。有機物を含まない粘土質の火山灰土
で昔は屋根に上げたり壁を張る際に使用されてました。
ある程度の水分を含んで居れば、丸くする事は出来ます。でも
水分が完全に飛んで乾いてしまうと、大人の手でも簡単には崩
せない位に固くなります。その都度に水を含ませる作業は大変
ですから、これも不可と言えるでしょう。
次に荒木田土ですが、一般的には田土と呼ばれています。
水田にある堆積土です。休耕田でも水は多く含まれてますし、
また異臭がしますので泥んこ遊びの土には不適切です。
よって上記の3つに関しては、どれも好ましくありません。
子供の健康を考えるなら、土ではなく砂の方が良いでしょう。
また最近では砂に含まれている菌を取り除いた除菌砂も販売さ
れています。セメントを練る練り箱に除菌砂を入れられて遊ば
せると良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 荒木田土について 1 2023/02/27 21:49
- 生物学 泥の種類について 1 2023/03/14 21:51
- 建設業・製造業 盛り土の土の質について教えて下さい。家を盛り土に造成するのに、相談させて頂いてます。もともと一部畑だ 1 2023/02/15 17:58
- 環境学・エコロジー これらについて簡単に教えてもらえるとありがたいです 1.土壌中のCsが時間が経つと安定する理由 2. 1 2023/06/04 18:43
- ガーデニング・家庭菜園 写真の白いものはなんですか? 鉢替えした鉢の底です。 去年に鉢植えの鉢替えをしたのですが、根本につい 1 2022/05/26 10:47
- デート・キス 高三女です。 今週の土曜日両思いの子と東京へ行きます。 初めての私服で初めてその子と遊びます。。 そ 5 2022/10/11 18:51
- 虫除け・害虫駆除 アブラムシ対策 教えて下さい 2 2022/06/22 13:15
- 建築士 一級土木の問題なのですが、分かりません、教えて下さい。 軟弱粘性土地盤の掘削で、土留め背面地盤が広範 2 2023/08/03 06:03
- ガーデニング・家庭菜園 挿し木を成功させるための、水管理を教えて下さい。赤玉土が手元になかったので観葉植物の土(多肉植物用) 1 2022/08/12 08:11
- ガーデニング・家庭菜園 土の種類について教えてください 1 2023/02/25 22:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
プランターの土の中から写真の...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
除草剤の庭の復活方法
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
プランターの土に残った根は、...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
レッドロビンが元気がありませ...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報