重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供が産まれたら子育てが生きがいになりますか?

A 回答 (5件)

はい、生き甲斐です。



家族は、頑張りの原動力となります。

もちろん、いいことばかりではないですし、子育ては端から見るより大変ですが、頑張り甲斐は有ります。

仕事も、私にとって生き甲斐ですが、子育て中は子育てが生き甲斐でした。
    • good
    • 0

なりますよ。



不登校は親のせいとか言ってる人たちにこの回答者たちの文章を読んで頂きたい。
    • good
    • 1

生きがいが増えるということです

    • good
    • 2

子育ては結構きつかったりワケ分からなかったりするので、負担に思うこともあります。


子供の存在、そのものが生きがいになります。
なにしろキツイから、面倒だからってほおり出すわけにはいきません。

この子は自分がいなければ死んでしまう、とはっきりと自覚すると、そこに自分自身の存在意味を見つけることができます。
たとえ自分の人生がつらくても、子供を残して簡単に自殺するわけにはいきません。
自分自身よりも大切に思う存在を持てるということは人生において大きな喜びです。

そういう意味で、子供は自分が生きるための支えになります。
それを生きがいと言えば生きがいです。
だけど、子供と自分は同じ存在ではないです。別々の人生を生きるものです。
だから、子供が自分の人生を生きるようになったら、親はそれを少し離れて見守りつつ、自分自身の人生を生きなければいけません。
そういう意味では、いつまでも子供を生きがいにしていてはいけません。

とにかく、子供は人生においてとても多くのことを教えてくれる存在です。
    • good
    • 4

私はなってますよ。


経営者としても子供がいるから頑張っています。

だいたいの人は生きがいになっていると思います。
その為に子供を産んだのだから。
でも、虐待して殺してしまう馬鹿親も一定数いますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!