No.26ベストアンサー
- 回答日時:
子供を育ててみて、初めて、
自分を育ててくれた親の気持ちがわかると言うものです。
もう、感謝せずにはいられません。
人生、生まれてから死ぬまで、
時間は限られています。
子供を育てる事の無い人生では、学ぶことが半減してしまうような気がします。
結婚して、相手を気遣う事を学び、
子供を育てて、感情をコントロールする事を学びました。
子供が親にプレゼントをくれるとか、そういう事ではなく、
子供が親に与えてくれる事って沢山です。

No.27
- 回答日時:
#10です。
言葉足らずだったようで申し訳ありません。物質的なことで言えば、自己犠牲は無いです。いまだに「俺が一番」です(笑)。
こっぱずかしいこと言いますが、いいや、匿名だから。
「何のために生きているのか」尾崎豊っぽいですね。
延々と、結婚してからも、そんなことを考えていたわけです。
でも答えが見つからないんです。それはとりもなおさず、
「何故自分を生んだの」という子供の問いに答えられないということです。
答えを見つけられていない自分が親になってもいいのか。
ずっとそう思っていました。
でも、まあいろいろありまして(ごにょごにょ)、私も親になりました。
子供に「何故自分を生んだの」と聞かれたら、
「お前の存在が俺には必要だから」と答えようと思っています。
完璧にエゴですね。でもそれしか思い浮かばない。
恨まれたら謝るしかありません。
「何のために生きているのか」答えはいまだに見つかっていませんが、
とりあえず仮の答えを出して、考えるのはやめました。そういったわけで、
>自分のことなんかどうでもよくなったので楽チン。
と回答いたしました。
ついでに、
生について考えることは、死について考えることと一緒だと思います。
今、はっきりいって死にたくないです。
と同時に、子が危機に瀕したら、身を挺して守るだろうとも思います。
そこらへんも変化したところです。
もう一つおまけで。
以前は、ありていに言えば、他人のことなんてどうでもよかった。
たぶん子供がいなかったら、このコミュニティに参加していなかったと思います。
No.25
- 回答日時:
辛い時気遣ってくれる。
楽しい時いっしょに楽しんでくれる。日々成長があり、一緒に泣き笑い怒り。
自分の両親もこうやって自分を育ててくれたんだなと実感してます。
良い所も悪いところも自分に似てたりすると愛おしくて。
生まれた時泣いてばかりいた子供が成長して生意気に口答えをするまでになったうれしいです。父親として。

No.24
- 回答日時:
#11です。
>子供がいなかった時代と子供が出来てからでは、
回答者様の人生に対する心境の変化とはどういったものだったでしょうか?
子供がいない人生と子供のいる人生の心理的、気持ち的な違いはどういったものだったでしょう?
私は21歳で上の子を産んでいるので、大人になってからは殆どの期間で子供が居るんですが、子供が居るから生まれた感情って多いです。
子供達が大きくなってからは特に、子供に恥じない生活を心掛けています。夫も同じで、例えば浮気や風俗なども、私に対する以上に?息子達に対し恥ずかしい事だと思うようです。
夫は大学卒業までの教育費も、尋常ではないほど掛かった部活のお金も惜しむ事なく、『俺が稼いで来るからお前達は今を大切に頑張れ!』と言って一生懸命働いてくれました。
二人だけで生活していたら、夫はこれほど頑張っていなかったかもしれません。
私は私で、例えば食事を作る事だけを考えても、夫と二人での生活とは全く違ったパワーを持って作っていました(うちは息子が二人です)。
息子達に男らしい遊びを教えてる時の夫を見ては、惚れ直したりしていました。
大学を出す頃までは、まだ死ねない!と思っていましたが、社会人となった今は、まだ死にたくない!です。
まだ息子達に美味しい物を作ってあげたい。
息子達の結婚相手も愛してあげたい。
息子達の子供を愛してあげたい。
生きている喜びを子供達は与えてくれています。
子供が居ない生活より、居る生活の方が悩みは多いかもしれません。
でも、悩みを乗り越えて行く度、家族の絆は強くなって行くように思います。
夫は親に捨てられた過去があります。
愛情を与えられずに育ち、家族がどういうものか分からずに結婚したようですが、子供達を愛し、子供達に愛され、今は幸せそうにしています。
私は未だに息子達の笑顔で疲れが吹き飛びます。
No.23
- 回答日時:
自己犠牲はないですね。
子供3人いますが自分にもお金をかけています。
毎月美容院にいきますし、化粧品も洋服もしっかり買います。
それより私の場合、子供を産んでよかったなぁと思うのは
私と主人の両親をとても喜こばす事ができたことです。
本当に本当に孫はかわいいのですね。幸せそうに孫と
遊んでいる姿を見ると産んでよかったなぁと思います。
No.22
- 回答日時:
小さな手を、握った時
一緒に笑った時
寝顔を覗き込んだ時
ママ大好きって言われた時
ただ、ただ、近くに居る時
子供のために生きるって、生きる理由がはっきりと見える
旦那と喧嘩して瞬間すっごく別れたくなってもぐっと我慢できる(笑)
(その内仲直りできてるし^^安易に別れられん^^)
子はカスガイって言うのよね。
あげればいくつでもあるけど、、、血?母性本能?
この度は、貴重なご意見を頂きまして、ありがとうございます。
わたくしの余りにも簡潔で素っ気ない質問に対しまして、
ビックリする程の多くの回答を皆様から頂き、
非常に感謝しております。
ありがとうございます。
>子供のために生きるって、生きる理由がはっきりと見える
回答者様の貴重なご意見の中で、
特にこの一節について考えさせられました。
大変恐れ入りますが、引き続きこの一節について突っ込んでお尋ねしてもよろしいでしょうか?
親として、この点の心理を具体的にお教え願えたら幸いです。
No.21
- 回答日時:
本当の愛を感じられるところでしょうか?
子育ては人生の醍醐味だと思います。
子供を作らなかった人は、人生の半分を楽しめてないのでは?と感じるほど
この度は、貴重なご意見を頂きまして、ありがとうございます。
わたくしの余りにも簡潔で素っ気ない質問に対しまして、
ビックリする程の多くの回答を皆様から頂き、非常に感謝しております。
ありがとうございます。
恐縮ではございますが、引き続き1点程お尋ねしてもよろしいでしょうか?
子供が出来た時と子供がいなかった時での、
回答者様の人生に対する心の変化とはどういったものでしょうか?
子供がいない人生と子供のいる人生の心理的、気持ち的な違いはどういったものでしょう?
No.20
- 回答日時:
おっぱいを飲む。
おしっこやウンチのオムツを替える。
初めて笑う。初めてことばを話す。初めて歩く。
ぐじゃぐじゃの「おかあさん」の絵を描いてくれる。
39度の高熱を出して心配する。
大きく「あ~ん」とあけた口を思い浮かべながら、遠足の弁当を作る。
夫婦喧嘩をすると、そっととなりに来てくれる。
運動会でがんばる姿に元気をもらう。
親として、人として、子どもに育ててもらっているのを
日々感じています。
夫婦二人も気楽で楽しいでしょうけれど、
子どもを持つという、逃れようのない責任が、
夫婦を親として成長させてくれているのだと思います。
自分も親に、同じように反発し、同じように愛されてきた。
親になって初めて、その無償のありがたさがわかりました。
自分は親にとってかけがえのない存在だったのだと気がついたように、
わが子たちも将来、同じように気がついてくれるでしょう。
目まぐるしく過ぎていく日々、子ども二人は今、小学生です。
この度は、貴重なご意見を頂きまして、ありがとうございます。
わたくしの余りにも簡潔で素っ気ない質問に対しまして、
ビックリする程の多くの回答を皆様から頂き、非常に感謝しております。
ありがとうございます。
恐れ入ります。
続けて2・3点お尋ねしてもよろしいでしょうか?
子供を生み育てることの一番の良かったことは、あえて言うなら、
「愛」を教えてくれる、感じさせてくれるといったことでしょうか?
子供がいなかった時代と子供が出来てからでは、
回答者様の人生に対する心境の変化とはどういったものだったでしょうか?
子供がいない人生と子供のいる人生の心理的、気持ち的な違いはどういったものだったでしょう?
やはり子供の存在というのは、人生を捧げる素晴らしさ、値打ちがあるのですね?
No.19
- 回答日時:
子供を産んで良かったと思うのは、旦那が笑顔で子供と接している時です。
子供を作って良かったと思うのは、お互いの両親が孫可愛さに長生きしたいと思ってくれた事です。
子供がいてくれて良かったと思うのは、子供が笑顔を見せてくれる度にいつも思います。
子供が私に愛させてくれる事と、子供に出会わせてくれた人達全てに
日々感謝しています。
No.18
- 回答日時:
子供がいてくれてよかったことは、私の世界が広がったこと。
子供がいることで今までの価値観がいろんな意味でひっくり返されて、新しい価値観が出てたこと。子供達の個性に驚かされること。それと、自分の子供時代からの記憶を、子供の成長と共にゆっくりなぞって思い出せることも、楽しいことの一つ。
そして何より、彼らから受け取る愛情の大きさ。欠点だらけの私でも、一心に愛してくれるあの愛情は、いつも心を強くしてくれます。
子供は、人生を深く、広くしてくれる素敵な存在ですね(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子供の個人情報について 6 2022/05/19 06:28
- 再婚 血か育ちか。 皆様に質問です。色々な意見を聞けたらなと思います。 育ての親か、実の親どちらが大事だと 4 2022/06/24 00:01
- その他(妊娠・出産・子育て) 彼氏と別れるべきか 10 2023/05/15 22:33
- 妊娠 元恋人への復讐方法 6 2022/04/11 13:50
- アニメ 国民的アニメは<子供たちの物>だと思いますか? それとも<国民の物>だとおもいますか? 2 2022/10/08 15:28
- その他(家族・家庭) 37歳女です。子供が2歳で、2人目が欲しいのですが、主人は頑なに要らないと言います。 どうすれば受け 10 2023/05/06 00:42
- その他(妊娠・出産・子育て) 産むか堕ろすか 15 2023/02/16 12:22
- その他(妊娠・出産・子育て) 「子供は欲しくない」と言えない 7 2022/11/17 17:00
- その他(妊娠・出産・子育て) 子作りに協力してくれない夫 10 2023/07/21 18:30
- 離婚 夫、妻50代 子供2人、社会人、中学3年 長文になりますがよろしくお願いします。 夫が今年の5月から 6 2022/09/25 09:25
今、見られている記事はコレ!
-
臨床心理士に聞いた!年頃の子どもの部屋を親が掃除するのは過保護?
年頃の子どもの多くは、自らのプライバシーが守られる空間を必要としている。そのひとつである自分の部屋を、親が勝手に掃除したら子どもはどう思うだろうか。親としては、子ども部屋が散らかっていたら掃除したくな...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の前の道路で子供が遊んでた...
-
子供のスマホのGmailに親のGmai...
-
子どもたちが、外で立ちション...
-
電車で「ママー、座りたいー」...
-
手に負えない親
-
子供の友達の親の車でプールに...
-
自分の子供を幸せにしたいなら...
-
子供を幸せにしてあげられない...
-
「ふるさと」という童謡を義務...
-
実の子どもと縁を切るにはどう...
-
「子供いらない」って強がってる...
-
お祓い、厄払いなどの際のマナー
-
親の面倒は、子供が見るべき...
-
息子が名古屋外国語大学推薦合...
-
とりあえず、 子供を産んでみて...
-
CM「私はこれで会社を辞めま...
-
英文を訳してください
-
子供を子役にする親の気持ち
-
銭湯、温泉で子供に…
-
大日本ランゲージクラブって?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の前の道路で子供が遊んでた...
-
実の子どもと縁を切るにはどう...
-
子供のスマホのGmailに親のGmai...
-
「ふるさと」という童謡を義務...
-
「子供いらない」って強がってる...
-
子供の友達の親の車でプールに...
-
貧乏は子どもを作っちゃだめで...
-
子供を置いて旅行する事をどう...
-
子供がいないと本当に老後は大...
-
子供が友達の携帯を壊してしま...
-
中学生にガラケーしか与えない...
-
子どもたちが、外で立ちション...
-
社会人になっている子供なら 親...
-
子供に気持ち悪いと言われます...
-
電車で「ママー、座りたいー」...
-
勝手に産みやがって!という子...
-
子どもを1人しか産まない親って...
-
どっちが非常識ですか?
-
子連れで居酒屋に行くのはそん...
-
AV女優は親不孝者ですか?? 私...
おすすめ情報